
初心を忘れるな、自分を見つめ直せのメッセージ
こんにちは😄
mick☆です。
日々寒くなってきましたね。
今年は電熱ジャケット買おうかな、と思ってネット検索してたら、奥さんから、「寒がりじゃないから、どうせ、ほとんど着ないと思う」と言われたので、買うのやめました😂
周りの人の方が僕のことを分かってる🤣🤣🤣
そんなこともありますよね。
さて、話が変わって、エンジェルナンバーって聞いたことありますか?
ゾロ目とか、なぜか最近よく見る数字などに何らかの意味が込められていると言うものです。
占いや風水みたいなものと捉えてもらったらいいかと思いますが、僕は、今までの経験から、このエンジェルナンバーを結構重視しています。その辺はこの記事にも書いています。
ある意味、僕が目に見えないものを信じるようになったきっかけのことを書いた記事でした。
さて、今回お話ししたいのは、そのエンジェルナンバーで自分を見直すことができた、という話です。
良ければ、最後までお付き合いください😊
始まり、始まり〜🎵
(やっと。前置きながっ🤣)
実は、最近やたらと自分の誕生日の数字を見せられていたんです。
最初に気になったのは、小学校で行われた子供たちの学芸会に関してでした。
講堂の前方、舞台近くに、そのとき登壇する学年の保護者のための座席が用意されていて、1学年の発表ごとに座席を入れ替えるシステムになっているんです。
また、その内のどの座席に座れるか、事前に子どもがくじをひいて決まっている、というものです。
子どもが二人通っているので、僕の家は2回前の座席に座ることになります。
学芸会の数日前、子どもたちが家に帰って自分が引いた番号を教えてくれました。
なんと、二人とも同じ番号だったんです😳
しかも、僕の誕生日の番号です🎂
1学年100人ぐらいいるので、すごい確率です。
一万分の一とか?🤣
面白いなぁ、これ。
偶然じゃなくて、絶対に意味があるな、と思いました。
ただ、自分の誕生日の数字を見るときは、「初心に帰れ、自分の今の現状を見直せ」と言うメッセージだと僕は理解しています。
何かを見直した方がいいんだ。
さて、何を見直せばいいんだろうか。。
それがわかりませんでした。
その後も、ネットで予約したときの予約番号や、もらった新札等ちょこちょこと、僕の誕生日の数字が目に止まりました。
その都度、なんだ?何を見直せと言うのか?と思っていたんです。
で、昨日それがやっと分かりました。
こういうことは、気づいたら、もうそれしかない、となぜか確信してしまうんですね。
(思い込みが強い、と言えるかもですが😅)
それは、僕のnote記事への姿勢だと感じました。
いつの頃からか、僕はnoteへ投稿する記事がかなり、独りよがりになっていました。
自覚はしていました。
それは、ちょっとすねていたっていうのもあるのかもしれません。
なんとなく、僕の感覚に共鳴してくれる人が少ないような気がして、それでなんだか、どんどん、分かってもらえなくてもいいや、と自分勝手に好きなことを書くようになっていました。
独りよがりな文章ならまだしも、わかってくれなくてもいいやという気持ちだったんです。いぶりがっこのように、マイナーで、分かってくれる人だけでいいや、なんて。。
読み返してみると、そういう記事はなんだか、やっぱり、記事自体が寂しいような感じがしました。
それで、一年以上前の自分の記事ですが、これを読み直したんです。
例えば、「時は金なり」という言葉。
この言葉の意味を伝えようとすると、「時間はお金と同様に貴重なものだから、決して無駄にしてはいけない」で済むかもしれません。
でも、それだけでは「知る」ことができても、「分かる」にいかないかなと思うんです。
読者が実感してくれそうなたとえ話を交えたり、根拠を並べたりしていくと、納得して、「あー、そういうものなのかも」と「分かる」ようになる。
自分の記事を読んでいただいた方には、できるだけ、この「分かる」になってほしいな、と思うんです。
せっかく読んでいただいたのだから。
時間を使っていただいたのだから。
背伸びをせずに、自分自身の素直なメッセージを、誰かに向けて送ろうと思います。
もうね、読んだ瞬間、笑っちゃいました。
笑った上で泣けちゃいました。
こういう気持ちを思いっきり、忘れていた😭😭😭
そんなことだから、まぁ見てくれる人も少なくなる。そりゃそうですよね。
ただでさえ、市民権のないマニアックな感覚をベースに話しているのに、さらにちゃんと分かってもらおうという気持ちも乗せないで。
誰がそんな文章楽しめるんでしょうか?
例えると、
何を食べても「美味しい」の一言しか言わない食レポとか、
生徒の方を見ないで黒板にだけ向かって授業する先生とか、
辛さだけ追求して美味しくないカレーとか、
そんなんじゃん🤣
しかも、作家になろうとしているのに、そんな基本中の基本のようなことをおろそかにして、文章を投稿していたとは。
。。。
ということで、反省タイムはおしまい。
これからはちゃんともう一度初心に戻って、自己満足のためではなく、
誰か1人でも、この記事を読んでよかったなぁと、心からスキを押してくれますように。
そう願いながら丁寧に記事を書いていきたいと思っています。
これからは、初心(を忘れない)男、「初心男」Mick☆となります😊
(読み方は不明🤣🤣🤣)
今後ともどうぞ、よろしくお願いいたします🙇
最後まで読んでいただき、ありがとうございました✨✨✨
はじめましての方は、こちらもどうぞ🌈
記事を種類ごとにマガジンで分類しています😁
#mick#人生の変え方#人生のルール#人生の攻略法#脳科学#量子力学#宇宙#勝手に感謝#ありがとう#右脳#見方次第#ブログ#エッセイ#人間関係#悩み#ダイエット#禁酒#哲学#心理学#気づき#いまここ#チャリティー#note#スキしてみて#人生#幸福#絶対の幸せ#無条件の愛#子育て#お金#生きる#我即宇宙也#愛と感謝#引き寄せ#波動#思考は現実化する#言葉#PNSE#ノンデュアリティ#悟り#無宗教#自分を知る#毎日note#人生#生き方#人生#家族#考え方#心#思考#愛#調和#感情#瞑想#鏡の法則#アラフォー#アラフィフ#良い気分#宇宙の法則#人生のシナリオ#読んでくれてありがとう#ワクワク#自分が変われば世界が変わる#はじめまして