![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/13092336/rectangle_large_type_2_00b6e2e07cff97f85464020b2569cffa.jpeg?width=1200)
眼精疲労と疲れ目の違い
今ではパソコンやスマホをよく使う方も多いですよね。私も使うようになってから、視力が一気に下がりました。
仕事で使うししょうがないって思っている方も多いのではないでしょうか。メガネやコンタクトを付けずに過ごせるのが1番良いですよね。
老眼でなければ目の疲れが、原因で視力が落ちている可能性が多いです。
★眼精疲労チェック
何個当てはまるか数えて下さい。
・目の症状
①目が重い・痛むことがある
②目がかすむ
③しょぼしょぼする
④目が乾く
⑤最近視力が落ちた
⑥夕方から近くが見えづらい
⑦まぶたが痙攣する
・身体の症状
①肩こりがひどい・肩が張っている
②頭が重いと感じる
③頭痛・偏頭痛を感じる
④後頭部・首筋が痛むことがある
⑤頭全体に圧迫感のようなものがある
⑥鼻の付け根や額にかけて違和感がある
・視環境
①パソコンを毎日、長時間使用する
②満員電車や暗い場所で読書する・スマホをよく使う
③眼鏡やコンタクトの度数を何年も変えていない
0-1に当てはまる方
眼精疲労はなさそうです!
あまり目の疲れはないようです。この状態を保てるように心がけて下さい。
2-4に当てはまる方
注意!油断しないようにして下さい!
目に疲れを感じることがありません。現在の症状が続くと、眼精疲労になる可能性があります。
5-8に当てはまる方
要注意!
目に疲れを感じることが多いです。早めのケアをして疲れを解消した方は良いですね。
9-16に当てはまる方
危険な状態です!
目が大変疲れているかもしれません。
マメに目を休めてアイケアをするようにして下さい。
★疲れ目と眼精疲労の違い
朝起きて寝るまで活動している眼。
近くを見たり遠くを見たり、ぼやけてかすんで見えたりする時ありますよね?
目が疲れる、目が痛い、重いの症状が出た時に、休憩したり寝たりすると症状が治る場合は「疲れ目」。
休憩しても寝ても疲れが取れない場合は、眼精疲労になります。
★合っていない眼鏡やコンタクトも眼精疲労の原因に
いつの間にか進行している老眼や近眼など。
目に合わない眼鏡やコンタクトをしていると目に余計に負担がかかり、眼精疲労の原因になってしまいます。
30代後半から老眼が始まると言われています。
肩こりや頭痛がある中で、長年かけていた眼鏡の度が合わなくなってきた。
手元の書類やパソコンの細かい文字が近くで急に見づらくなったなどの症状が出ます。
疲労緩和の治療も大事ですが、度数や眼鏡のフレームは自分に合っているか一度確認してみるのも良いいかもしれません。
★改善方法
①ホットタオルを作り、目元に置き温める。
ホットタオルを作るのが手間でしたら、ほっとアイマスクが市販で売っているので活用してみて下さい。
②ぎゅっと瞬き
目を強めにぎゅっとつぶります。
目を閉じたまま、眼球を上下・左右・右回り・左回りします。
5回×2セット行って下さい。その後強めに瞬きを5回して下さいね。
そして目の骨の回りを軽く押してあげると、良いかと思います。
目の疲れを溜め込みすぎず、定期的にほぐしてあげましょう!
#疲れ目 #眼精疲労 #視力 #改善 #とは #マッサージ #癒し #習慣 #定期的 #溜め込む #疲労緩和 #疲労 #パソコン #スマホ #携帯 #コンタクト #乾く #痙攣 #メガネ
いいなと思ったら応援しよう!
![inner peace🌱](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/10423769/profile_5d036b26e3039e9efd464f8ad930ec85.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)