
時速500kmの超電導リニア
日本が誇る新幹線の倍以上のスピードで走る超短時間移動手段です。
ヒカキンと並んで1000万人の登録者を誇る日本の代表YouTuberの片割れとも言えるはじめしゃちょーがYouTubeにて時速500kmで走る超電導電磁力走行車リニアに乗ったというだけの動画です。
特段 自分は電車マニアでもスピードマニアでもありませんが、夢のある乗り物であることは動画を観るとよく分かります。



加速するまではタイヤで走行
⇒磁力で浮いて加速
⇒減速してタイヤに戻る
こういう流れで目的地に向かうようですね。
なんか飛行機みたい。
スピードがスピードなだけに安全の担保が何重に施されているのか想像もつきません。
日本の新幹線自体が原因の事故率は0%です。
0%はこれは他国が決して真似できない頭がおかしいとも言えるほどの安全確保の上で継続運用されている異常とも言える数値です。
絶対新幹線ができた当初は「このスピードで事故ったら怖い」と思われていたでしょうからね。
今でも飛行機も新幹線も怖いと思っている人からは思われてるでしょうけどw
その新幹線は本気出したら時速200km以上で300kmまではいかないくらいです。
それを遥かに超えた500kmでの走行ってすごいスピードですよね。
動画内の車内での関係者の説明によると電車で1時間の距離を8分で走行するそうです。
はじめしゃちょーは静岡に3億円で買った豪邸を持っていますが、東京での仕事も多いので1週間に何度も東京と静岡間の移動を繰り返しています。
移動手段として新幹線や飛行機に乗る頻度が高い彼だからこその率直な感想を聞くことができます。
どうやら超電導リニアは早すぎて新幹線の風景が更に早くなって外の景色がより見えづらいみたいです。
上記に書いた通りタイヤと電力で浮いてまたタイヤになるので、浮いた状態からタイヤに戻った際には飛行機の着陸みたいだとの感想を漏らしていました。

車内には今時速何キロなのかが分かるようにモニタが設置されています。
飛行機みたいにタイヤと磁力の切り替えのタイミングなどでのアナウンスが頻繁に流れるんでしょうね。
本実装され一般開放されたらお金よりも時間の方が遥かに大事なYouTuberや芸能人、お金持ちや財界の人が頻繁に利用することが予想されます。
また被災地への物資の運搬や飛行機やヘリコプター以外の自衛隊の運搬や医療に関することにもポジティブに考えられそうです。
日本の安全基準ありきの超加速リニア。
軽く調べてみると2027年ごろに一般開放される予定みたいですね。
東京と大阪間をたった1時間程度で行き来できる電車。
いつか乗ってみたいものですね。
今回はこんなところでノシ
メルカ
いいなと思ったら応援しよう!
