
すでに台風で沖縄約3000戸が停電。本州の人も対策した方が良いですよ。
先日の台風発生の記事を書いてから4日経ちました。
台風はすでに石垣島や宮古島に上陸して猛威を奮っているみたいですね。

台風11号は、3日夜遅くにかけて、非常に強い勢力で沖縄の先島諸島にかなり接近する見込みです。先島諸島はすでに暴風域に入っていますが、今後はさらに風が強まり、4日にかけて60メートルの最大瞬間風速が予想されています。一部の住家が倒壊するおそれのある猛烈な風ですので、頑丈な建物の中の、できるだけ窓から離れた場所で過ごすようにしてください。
今回の台風の特徴はゆっくりで大きいので大雨が長く続くという特徴があります。
これは土砂災害のみならず川に近かったり盆地での冠水の可能性も秘めています。
非常に危険な台風です。
なんか今回の台風は発生時点でヤバイような気がしていたんですよね。
去年も一昨年もこれまで来なかった地域に台風が直撃してこれまであまり台風が直撃しなかった地域だからこをの大きな被害が出たじゃないですか。
吹き飛んだ屋根を補強するブルーシートが売り切れたり色々ありましたよね。
なんか似ていて怖いですね。
北東寄りから北寄りに進路変更してきています。
じゃあ関東は大丈夫かと言うとそうとも限りません。
今回の台風は遅くて非常に大きいので中心外での長い大雨が続く可能性があります。
すでに沖縄では停電が確認されており、九州の一部での停電警戒が呼びかけられています。
この台風は遅いので今のうちに停電対策などをしておいた方が良いでしょう。
試しに電気を全て消してライトなどのチェックをしておいても良いかもしれません。
自分はスマホ充電用にダイソーで1000円(税込み1100円)のモバイルバッテリーを買いました。
フル充電で2回分くらいみたいです。
このまま北に逸れていくか温帯低気圧(台風が分解されること。湿度高めで逆に暑くなる。)に変わってくれれば良いのですが、対策しておくにこしたことはないでしょう。
外系の用事もなるべく済ませておきたいですね。
暴風による飛来物によるケガには十分お気をつけください。
飛んでくる物も足元も要注意です。
今回はこんなところでノシ
メルカ
いいなと思ったら応援しよう!
