note毎日投稿100日目が経過しました!
こんにちは。めんたるよわよわです。
今年の3月初旬に始めたnoteですが、毎日投稿を続けて100日目が経過しました。
正直ここまで続くとは思っておらず、「飽きたらやめよう」と考えていたのですが、現在は歯磨きと同じように毎日の習慣として継続することが出来ています。
今回のnoteでは、
1.無理せず毎日投稿を続けるコツ
2.毎日投稿を続けることのメリット
3.毎日投稿を継続して気づいたこと
の3点について記載したいと思います。
1.無理せず毎日投稿を続けるコツ
私がnoteを始めた当初は「継続すること」を最初の目標として掲げていたので、とにかくやる気に満ち溢れておりました。
一方で私は生来の三日坊主なので、自分の意思に頼らずに、うまく仕組み化してnote投稿を習慣化していく重要性も認識しておりました。
noteの毎日投稿の中で取り入れた仕組み化としては、以下の3点です。
⑴とりあえず1分だけやる
人間の脳は今やっている作業を継続しようとする傾向があるため、それを仕組み化として取り入れました。
どれだけやる気のない日でも、まずはnoteのエディター画面を開く、1フレーズだけ書いてみる、といったように作業に取り組むハードルを徹底的に下げたことが功を奏しました。
⑵書けるときにまとめて書く
とは言え、毎日noteの記事を書き続けるのは現実的ではないので、書けるときにまとめて書いて、ストックを用意しておくのも効果的でした。
私の場合は平日は仕事があるのでそちらに集中し、noteの記事は土日の空いた時間で1日3-4記事ほど執筆していました。
書きたいときに集中して記事のストックを作っておくことで、平日はストックにハッシュタグをつけて投稿するだけで済むようになったので、毎日投稿を考えている方にはおすすめします。
⑶noteのアイデアは都度メモしておく
正確な時間を測ったわけではないのですが、noteの記事執筆で一番時間がかかるのは「テーマ選定」ではないでしょうか。
特に、ある程度の本数を投稿した方なら「テーマが枯渇して書くことがない・・・」という悩みに直面することもあるでしょう。
私の場合は散歩やシャワーを浴びているときにアイデアが降ってくることが多いので、「このテーマ使えそう!」と思いついたものがあれば、その場で都度メモしておくことにしていました。
2.毎日投稿を続けることのメリット
noteの毎日投稿を続けることのメリットとしては、大きく分けて3点あると思います。
これは私の主観なので他にもたくさんあると思いますが、ここでは主要なものだけ記載します。
⑴noteのクオリティが上がる
当たり前ですが、100本ほど記事を投稿し続ければ嫌でも記事のクオリティは上がります。
↓は私がnote投稿を始めた当初に書いた記事なのですが、全体ビューは100以下、スキの数も1桁前半が当たり前の世界でした。
テーマ選定もバラバラだったので、側から見れば「この人は何の人なんだろう?」と疑問視されるようなアカウント運営をしておりました。
現在は全体ビューも300以上の記事が増え、平均スキ数も15-20あたりをうろちょろするようになりまして、記事のクオリティが向上しつつあるのを実感しています。
⑵フォロワーが増える
私の目標は「継続すること」だったので、正直フォロワー数は気にしていなかったのですが、お陰様でたくさんの方とご縁をいただき、1ヶ月平均50名以上のフォロワーを獲得することができました。
私の場合は「HSP」「INFJ」「生真面目で考え込んでしまう人」などに向けて記事を書くことが多いので、そういった方々と今後も繋がっていけたら最高だと思います。
⑶自己肯定感が上がる
お恥ずかしながら、私はこれまでの25年間の人生の中で、同じことを100日も継続して行ったことがありません。
元々流行り物が大好きなミーハー気質で、一つの物事に集中して取り組むことが苦手なんですよね。
しかし、そんな自分でもnoteの毎日投稿を100日継続できたのは大きな進歩だと思っています。
「自分は飽き性だと思っていたけど続けられることもあるんだな」と自分に自信を持てるきっかけとなったので、noteには本当に感謝しています。
3.毎日投稿を継続して気づいたこと
⑴丁寧に書いた記事ほど意外と伸びない
noteに記事を投稿している方は似たような感覚をお持ちかもしれませんが、丁寧に丹精を込めて書いた記事ほど意外と伸びなかったりするんですよね。
この理由について考えてみたのですが、
①読者のニーズにマッチしない記事を投稿している
②文章量が多く読むのに根気がいる
③記事を投稿するタイミングが微妙
あたりが考えられるかと思います。
②に関して、上記の記事ではZ世代の集中力に関して記載があるのですが、Z世代が1つのコンテンツに注げる集中力の継続時間はたった8秒だそうです。
この研究結果のエビデンスは定かではないので鵜呑みにする必要はないかもしれませんが、PCやスマートフォンの普及によって人間の集中力が下がってきており、「より短時間でコンテンツの良し悪しを決める」という傾向は強まっているのは確かでしょうね。
丁寧に書きすぎて情報量が多くなり、読み手に負担をかけてしまうコンテンツは良いコンテンツとは言えないでしょう。
⑵noteはコミュニティの民度が高い
私はTwitterやInstagramをよく利用するのですが、他のSNSプラットフォームに比べてnoteのユーザーの民度は非常に高いと感じます。
noteの記事を閲覧する読者は自身がクリエイターである割合が高いので、「産みの苦しみ」について十分理解しています。
自分の毛色には合わない記事があったとしても、過激な誹謗中傷コメントを書く人も少ないように感じます。
クリエイター同士が互いを応援し合うコミュニティという意味では、とても素敵な場所だと感じます。
⑶目的が無いと続かない
毎日投稿を100日継続するためには、やはり目的がぶれないことが大事だと思いました。
というのも、私は生来の飽き性なので、「とりあえずやってみるか」という興味本位レベルの覚悟では到底続けることが難しいと感じているからです。
Webライティングの修行、有料コンテンツの販売で利益を得る、自分の考えに共感してくれる仲間作り・・・etc
目的はなんでも良いと思いますが、noteで毎日投稿を続けるためには「自分なりの目的」を固めてあげて、投稿を続けながら都度その目的に立ちかえることも大切だと感じました。