![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/34667834/rectangle_large_type_2_8df6e9d9f26d12c7900294b7a1e8abd0.jpeg?width=1200)
Photo by
sassy
【断酒・アルコール依存性】鏡を見るのが嫌いだった日々
今から2ー3年前、アルコール依存性が加速していった時は鏡を見るのが嫌いでした。
理由は2つ。
1つ目は暴飲暴食がたたり、今より15キロ程太っていたため、明らかに顔が丸くて二重顎になっていたからです。
30歳超えるまでは、スリムな方でどんなに暴飲暴食しても、体重は一定圏内だったのですが、32歳辺りから一気に太りました。
私服もスーツも着るのが辛くなり、何より色々な人に太ったね、と言われるが嫌でした。
しかし、暴飲暴食は止めれず。
摂食障害(過食嘔吐)まで陥りましたが、アルコール依存性が加速し過ぎて、摂食障害はほぼ強引に治りました。
2つ目の理由。
アルコール依存性のために、顔が明らかに生気が無かったからです。
目は何時も充血していて、栄養バランスが悪く顔色も悪い。
何より目が死んでいました。
毎日、毎時間アルコールを取るだけの生活。
『このまま地球に隕石が落ちてこれば』
『今後ろから車が突っ込んで来ないか』
そんな事を真剣に考えていました。
そんな自分が嫌で大嫌いで鏡から遠ざかる日々が続いていました。
アルコール依存性末期は鏡を見る余裕すら無く、飲んで→吐いて→飲んで→吐いての繰り返しでした。
あれから、時は立ち、断酒して1年9ヶ月。
断酒と日課の筋トレのおかけで、体重は一気に落ちて、最近では幾分筋肉質になったため、ナルシストかのように毎日鏡を見ています。
鏡を見て自分を見つめることが出来る、これは1つの自己肯定感の現れだと思います。
もう、鏡すら見る余裕が無い日々には戻りたく無いな、そう思いながら、今日も鏡の前で筋トレに励みました。