英語がすき

月にだいたい1〜15冊の本を読みます。 感想や記録など残しています。 ジャンルは、英語…

英語がすき

月にだいたい1〜15冊の本を読みます。 感想や記録など残しています。 ジャンルは、英語学習、健康、精神世界、生物学、子どもと一緒に読んだ絵本、まんがなどです。 正しい食べ物を作る生産者さんを応援したいので、食べ物も紹介しています。

最近の記事

ゼロ磁場の天使

朝から久しぶりに神社に行く。 うちからも遠くなく、本殿の階段の一部にゼロ磁場がある事が地味に知られている神社。 ゼロ磁場で、電磁波を払ってこよう〜と方位取りも兼ねて出かけた。 まだまだ暑いので途中まで車で行く。 小学校前のパーキングは、何か行事があるのかいっぱいだ。 初めての場所に停めたので、道を間違えながら神社に到着(笑)。 手水舎に向かおうと階段を登ったら…あらまぁかわいい天使がいるではないですか♡ 2歳前くらいのかわいい男の子。 ひとりでウロウロしてどうしたのかしら

    • 自分軸を取り戻す食べ物は…

      以前、血液の質はお米と塩で8割決まるという記事を書きました。 お米には摩訶不思議な力があるようで。 先日、「光のおむすび」というおにぎりを作る 講習会へ誘われて出かけました。 自分軸を作る取り戻す力のあるおにぎりなんだそうです。 「おにぎり」じゃなく「おむすび」です。 握るのではなく結ぶんです。 違いが分かるでしょうか? 実際に握ると思って作るのと、結ぶと思って作るのと両方作って食べ比べるとよく分かると思います。 結ぶ方が美味しいのです。 力の加減が変わるので、おむすびの

      • 米農家の時給は60円…?!

        スーパーにお米が売ってないんですね。 少ないらしいよとニュースを見たりしてたけど、スーパーのお米コーナーを見てびっくりしました。 うちは豊富にお米があります。 実家はお米を作って売っているので。 さて、Facebookで、米農家は時給60円くらいだ。という投稿を見かけました。 今や農家の平均年齢は65歳70歳と超高齢化しています。 新規就農する若い方もポツポツいるけど、悲しいかな、まだほんの一部に留まるだけなのでしょう。 実家は直販なので、農協に卸す場合の事はわかりません

        • 砂浴のすすめ

          砂浴ってご存知ですか? 砂浜に水着というか下着で全身埋まって身体中のデトックスをする療法です。 指宿を思い浮かべる人も多いかも知れませんが 普通の砂浜で出来るんです。 海が遠いし、川は近いけど砂浜と呼べる場所が無いので、数年間砂浴をしたいなぁと願い続けているものの未だ実現せず。 とはいえ、出来る事をトライしてみれば良いので 公園の砂場の隅っこで足元だけでも砂浴を試みています。 もちろん、ちびっこ優先なので、砂場で遊ぶ子のいないような時間帯に行います。 100円ショップで

        ゼロ磁場の天使

          祓え体操

          今、伊勢白山道の問答集を読んでいる。 友人にブログを勧められて、とても良かったので 本を借りた。 その中に、祓え体操というのが載っており、お布団で読んでいたので早速やってみていた…。 エイっと言いながら腕を振り下ろすので、エイっと何度か言っていたらドタドタと走る音が…。 夫が何事か?!と心配して様子を見に来たのでした(笑)。 数回試してみた所、これ効果が素晴らしくありそうです。とても良い感じ。 本の中でも、「祓え体操をブログで紹介した次の日には見えない世界に衝撃が走りまし

          本物の梅干しは電磁波まで解毒する!?

          ひとり一台以上のスマホやタブレットを持つ今。 電磁波の影響はものすごいと感じます。 街中に出るとくたびれてしまうのは、人の数もありますが、電磁波の影響も大きいと思います。 5Gの強力な電磁波でも嫌だなぁと思うのに6Gの時代もおそらく遠くはないのでしょう。 電磁波対策グッズも様々なものがあり、ピンキリで効果も真偽の程はわからないものばかり…。 そんな中、梅干しが有効との記事を見つける。 (梅干しは、梅漬けではなく、梅と塩で漬け土用に天日干しをした昔ながらの「本物の梅干し

          本物の梅干しは電磁波まで解毒する!?

          血液も運気もお米次第。

          血液の質。 血液の質を決めるのは米と塩で8割なんだそうだ。 「米」と「塩」で8割。 そこに小麦や砂糖はもちろん、野菜さえ入らない。 良い米と良い塩を摂ることがどれだけ重要なのか 知っている日本人はあまりいないんじゃないだろうか。 私もつい最近まで知らなかった。 お米は高い、太る、本当にそうなのだろうか? タンパク質が重要、本当にそうなのか? タンパク質が大事!と私も思って頑張って食べていたけれど、 お米にはタンパク質はないのだろうか? お米は、タンパク質の構成要素であるア

          血液も運気もお米次第。

          指が痛むよ更年期…

          末期がんを患ったため、外科的な更年期が突然やってきてしまった私ですが、手や足の指や関節がちょいちょいきしむように痛くなるようになりました。 (卵巣を摘出したので女性ホルモンの量がガクッと減るのです) がん種によってはホルモン補充療法が行えるのですが、私の場合はすることが出来ず。 エドガーケイシー療法の、ひまし油湿布、アトミダインによるホルモン調整を行っている上で、他にもできる対策はないかなーと。 センター南にあるテンプルビューティフルの店長デーに行きました。 さらに出来

          指が痛むよ更年期…

          ご神木が天然記念物!

          昨日、たまたま時間が空き出先近くの神社に行ってみよう。と何気なくGoogleマップで探して訪れた神社。 地元の人しか訪れないような小さなこぢんまりした神社なのだけど、鳥居をくぐってびっくり!! すごーーく大きな大きな樹がご神木。 お宮のすぐそばの門をくぐるとまたまたびっくり。 ものすごい太さの幹です。 巨木ってこういう木のことを言うんだな、という言葉通りの大樹。 注連縄も立派なものがかかっているのですが、 なにぶん樹の太さがすごいもので細く見える…。 天然記念物に指定さ

          ご神木が天然記念物!

          運と鈍と根

          さいとうひとりさんのCDをよく聴いていた頃に覚えた言葉。 運と鈍と根。 成功するのにこの3つがいるんだよ〜。 松下幸之助さんもそう言ってたんだよ〜。 とかそんな風に話していた記憶。 運、鈍感さ、根性。 大事だと知っていてもはてさて、どうやって身に付ける?とふとした時によく考えていたんです。 鈍感力って言葉が一時流行ってた気がするんですが、些細なことを気にしすぎない「鈍」とした心構えは日々のトレーニングかな。 試されることは日々起こるわけで、その中で自分の中でうまく折り

          2024年4月の開運行動✨

          2024年4月は、「辰」の月です。 林先生によると、今月は「土」に関する行動を取ると金運が爆上がりだそうですよ! ①ガーデニングや畑などの土と触れる行動 ②山へのハイキングなど ③キャンドルや線香など火を灯す 以上3つが開運行動だそうです。 「火」は「土」を生むため、火を灯す行為が開運になるそう。 火を付けるのは空間の浄化になるため、玄関やお手洗いなどは、日頃からお線香を燃やすと金運が上がっていくのだそう。 ちなみに、玄関に塩を置くのは全く意味が無いんだそうです。 昔

          2024年4月の開運行動✨

          圧倒的な『動詞』の厚み

          英検1級の単語帳、地道に進んでおりますが 出る度が下がってくるとかなりマニアックな単語も増えてきました。 日本語と英語は、構造や重要な文法項目など ありとあらゆる面で異なる言語な訳ですが。 英語は、『動詞』がかなり中心的な存在です。 意味の厚みがぜんっぜん違います。 動詞を制する者が英語を制する、とまで言えるほど動詞の存在感は大きいです。 私が苦手なのはattribute : 帰する、など日本語では使い慣れない動詞。 パッと出てきても文章になると意味がわからないから。

          圧倒的な『動詞』の厚み

          金運の上がり方は一通りじゃない

          金運が上がって嬉しくない人はあまりいないと思います。 金運が上がる、と言ってもその上がり方も人それぞれ出方が違います。 というのも、私は結婚してしばらく専業主婦になっていた時、金運が上がると言うとどこかからお金がもらえるんじゃないかとアホな事に思っていたんです(笑)。 本を読んでは金運が上がると言われることを試してみても大して効果ないなぁ〜と思っていました。 それもそのはず、仕事をしていないし、その本に載っている方法が大して効果がないやり方だったからです。 友人から、とある

          金運の上がり方は一通りじゃない

          トースターを覗く幸せ

          先日、「舞妓さんちのまかないさん」という漫画を読んでいました。 青森から友達同士で舞妓さんになるべく上京(京都)した2人の置屋でのお話。 一人は、ものすごく努力家で向上心の強いかわいい女の子。もう一人はその子の子供の頃からのファンで、お料理を含め家事が得意な子。 舞妓さんになるべく練習をするのだけど、一人はメキメキ上手くなるけど、もう一人は全然上達せず、もう田舎に帰りなさいと言い渡された時に。 2人の住む置屋で賄いを作るおばちゃんが倒れてしまい、そこから田舎に帰るはずだった

          トースターを覗く幸せ

          英検一級 単語帳に挑戦。単語を効率良く覚える秘訣

          いつ買ったのかわからないが、本棚に英検の単語帳を見つけたのは12月のこと。 それは準一級の単語帳で、パラパラとめくるとけっこう知ってる単語が並んでいる。 (おー、いつの間にかレベルアップしてるー) と思い、これはもしかして一級いけるのでは? とチャレンジしてみようかと考えた。 もちろん、最難関の級だしそんな甘くないとは分かっている。 二級と準一級のレベルの差より、準一級と一級のレベルの差は格段に難しいとちらほら聞くからだ。 それに、TOEICと違って面接もある。 けれど

          英検一級 単語帳に挑戦。単語を効率良く覚える秘訣

          小豆を煮る

          年末年始、いつもながら良く食べてしまった。 少しずつ食べる量を戻してきたものの やはり毒素を溜め込んでしまっているような 血液検査の結果だった。 油断大敵。 やはり自宅でないと出来ないため、休んでいたひまし油湿布を再開し、梅干しや種の中の仁、梅肉エキスなどを取り入れる。 アジア人で初めてスローフード大賞を受賞した故・武富さんの発明した黒焼き玄米茶も濃く煮出して飲む。 これだけで砂糖が欲しいと思う気持ちが萎んでいく。 黒焼き玄米茶は、どうやらミトコンドリアを元気にする作用