マガジンのカバー画像

育休ママ向け

38
運営しているクリエイター

2022年4月の記事一覧

新生活で1番心がけたいのは、体と心のセルフチェック!

新生活で1番心がけたいのは、体と心のセルフチェック!

4月も半ばを過ぎて、新生活に馴染めてきた方も多いでしょうか?

私も4月から新しい仕事を始めたのですが、今週からはだいぶ慣れてきました。

はじめの数日はね、蕁麻疹出たーーー

それほど嫌なことは何もないのに、緊張そのものがストレスなんですよね。

慣れるまで待つ、様子を見るって大事です。

何でもおもしろがれるようになったら、よっしゃWin!って心でガッツポーズしてます。

さて、4月といえば子

もっとみる
産後の不安やふわふわを落ち着かせるために自分でできること。

産後の不安やふわふわを落ち着かせるために自分でできること。

初めての出産を終えた、新米ママにとって、

「赤ちゃんに会えて嬉しい」より
「今後の赤ちゃんとの暮らしが不安」な気持ちが大きい人は、決して少なくないと思います。

産前に出産のことは教えてもらったし、それなりに勉強もした。

それでも、知っているのと実際に体験するのとでは全く違うんです。

自分の体の状態、
自分の心の状態、
赤ちゃんの状態、
周りの家族の状態、
産院との相性、、などなど、

どれ

もっとみる
子供は全部感じてる。伝え続けよう。

子供は全部感じてる。伝え続けよう。

育休復帰で初保育園だったり、
小学校入学前に学童が始まったり、

ワーキングマザーにとって、
最も試練の多い時期とも言える4月始め。

ただでさえ忙しいのに、子供にごねられたり、発熱されたり、参ってしまうこともありますね。

子どもに楽しく新しい環境に慣れてもらうために、どんなことをしたらいいでしょうか?考えてみました!

①保育園や学童、小学校など新しい場所に事前に一緒に行ったり話をする。

もっとみる
4月1日新しい生活が始まり、しんどいサインに注意。対策は?

4月1日新しい生活が始まり、しんどいサインに注意。対策は?

4月1日新しい生活が始まった人へ。

新しい仕事、新しい職場、新しい人、新しい学校、子供が新しい環境になるというのも親に与える影響は大きいですね。

いつもと違うことが多いほど、ひとつひとつに緊張するもので、

だんだん「違う」に慣れて、緊張から解放される。

そして「だんだん」の程度は、人によって大きく違う。

なかなか緊張から解放されずに、しんどくなることもある。

日常を緊張から解き放つため

もっとみる