見出し画像

座りっぱなしの方必見!スキマ時間有効活用のカンタン運動

こんにちは

座りっぱなしは腰にきますよね…

今回は腰痛で苦しんでいる方必見の、
スキマ時間でできる
腰回りの筋肉を柔らかくして
骨盤の歪みを改善する
ちょっとした運動をご紹介します


椅子に座って足を広げるだけ!スキマ時間でできる

椅子に座って、
足を水平に広げたり閉じたりする動作を
繰り返すだけで
特別なスキルや運動能力は必要ありません

動画などを観ながらでもできるので、
スキマ時間を利用すれば
無理なく習慣化することができます

このストレッチを実践することにより
無理なく股関節を動かすことができるようになり
軟骨に栄養が効率よく
行き届くようになるそうです

それと同時に周辺の筋肉がほぐれて
痛みが徐々に緩和されていくそうなのです

まさに一石二鳥のストレッチですね

硬くなった筋肉が自然とほぐれることで、
腰痛の痛みなどが劇的に改善されるかも?

また、とくに痛みがない方でも
腰痛予防として
非常に高い効果を発揮するそうなので
ぜひお試しくださいね


腰痛を解消してくれる2つの股関節ストレッチ

1.足広げ運動

椅子に浅めに座り、
ひざを開いたり閉じたりする動作を繰り返します


2.骨盤起こし運動

椅子に浅めに座り、
おへそをつきだしたり引っ込めたりする動作を
繰り返します


これらの動作をすることにより
骨盤を無理なく回転することができるので
周辺の筋肉がゆるみます

お腹だけが動くように意識してください

それぞれ10回を1セットで
毎日2~3セット行います


注意点

痛みが強い場合は無理をせず、
医療機関での治療に専念し
ある程度痛みが緩和されてから行って下さい


長く座ることが多い場合、
体に合った椅子選びもとても重要です


まとめ

最後までお読みいただきありがとうございます

自宅でできて、仕事の合間のスキマ時間で
できる運動なので
もし腰に来るなぁ…と感じた時などに
ぜひやってみてください

いいなと思ったら応援しよう!

高丘真弓
最後までお読みいただきありがとうございます! なにかのお役に立てられたらとっても嬉しいです いつもサポートいただき、 誠にありがとうございます🙏 いただいたサポートは、 今後の活動費として活用させていただいております

この記事が参加している募集