マガジンのカバー画像

好きな考え方

89
noteというどこか懐かしく、暖かさある街で出逢った、時に心を鷲掴み、時にはそっと心のストーブのスイッチを押してくれる文章の格納庫。
運営しているクリエイター

#フリーランス

短時間正社員をしながら、フリーランスで働いている理由

短時間正社員をしながら、フリーランスで働いている理由

半分会社員×半分フリーランスとして働き始めて、8ヶ月ほどが経ちました。

育児をしながら月の半分は時短会社員をしつつ、残りの半分はフリーランスのお仕事をする今の働き方。

1歳9ヶ月の娘を育てながら働くというライフスタイルにも、自分の性格にも合っていて快適だなぁと感じる日々です。

「時短で働いているのに、どうしてフリーランス?」
「時短だけど、複業(副業)っていいの?」
「専業フリーランスとの違

もっとみる
スキマバイトのスキマにあったもの

スキマバイトのスキマにあったもの

スマホのアプリを開いて愕然とした。
この2ヶ月弱で「獲得した報酬」が、10万にも満たなかったからだ。

「けっこう働いたつもりだったんだけどなぁ……」

獲得した報酬総額は80,788円。
平均4時間程度で計15日間の勤務。

よく考えてみれば、そりゃぁそんなもんである。
ちゃんと時給は1,200円くらいもらってるし、交通費だって出してもらってる。
だけど、せめて10万くらいはいっているかと思って

もっとみる
つきまとう劣等感の中、なぜ「海外フリーランス」を選んだのか

つきまとう劣等感の中、なぜ「海外フリーランス」を選んだのか

私は現在、オーストラリアで個人事業主として独立し、メディア運営・WEBマーケティング業務、マーケティングリサーチ業務、動画の脚本作成、法人メディアの構築・執筆等に携わっています。

・・・と文字にしてみると、以前の私だったら「なんかすごそう」と思っていたかもしれません。

でも。

実際「今の自分」も「この仕事を選んだ自分」も「すごい」なんてとてもじゃないけど思えなくて。

私の場合は、誰かに誇れ

もっとみる
人脈って言葉はイヤラシイ?私が「人脈は大事」と平常心で言える理由

人脈って言葉はイヤラシイ?私が「人脈は大事」と平常心で言える理由

経営者・フリーランスなど自分の名前でビジネスを行っていると、「人とのつながり」の大切さを実感する場面も多いと思います。

旧友や知人と面白い仕事をしたり、その知り合いを紹介してもらって仕事につながったり。

これまでフリーランスとしていただいた仕事や取材依頼の半数以上が、知人かその知人からでした。

だから、これから独立や副業をする方には、人とのつながりや人脈を増やそうとアドバイスします。

ただ

もっとみる
何が起こるかわかんないよ!って話

何が起こるかわかんないよ!って話

4年前に仕事をやめて「海外フリーランス」ってやつになったんですけど、フリーランスっていうのは、その言葉の通り「フリー」であり「自由」

何をして稼ぐかは自分次第、稼働時間も自分次第ってことで、毎日自制心との戦いです。

私の場合は意地でも在宅で稼ぎたかったので
・メディア運営(アフィリエイト・アドセンス・PR等)
・企業から依頼されるマーケティング業務
・ときどきWEBディレクター(構成・編集・校

もっとみる