見出し画像

「味噌あんきんつば。・・・じゃない!(TдT)」

流し缶てやつ、持ってない・・・😳
(↑なのになぜ作ろうと思ったのか。)
味噌あんの水分が全然飛ばない・・・😳
分量通りなのに、7つ出来なくて4つ・・・😳
2つは焼いたけど左手の指をヤケド・・・😳 
衣でドロドロ・・・😳
(↑そーゆーレシピ)
へそを曲げたアユミは残りを放置。
・・・と思ったけど、やっぱり放置できず、、
クルミをちりばめて春巻きの皮で包んで今に至る😒

八ツ橋ではありません。。😒

とりあえずお抹茶点てて、、不本意ながらも、
サツマイモきんとんみたいなん食べましたぁー。
(๑´• ₃ •̀๑) ぶーぶー。

見た目が…
壊滅的でないところが…

逆に悔しい。(ノ*>ω<`*)ノ笑
アユミの写真を撮る腕が上がったのか・・・
カメラの性能が良いのか・・・
実は成功まであと一歩のところなのか・・・
いやいや、食べれば決定的。きんつばには程遠い。
とっ散らかっている。
これは紛れもなく失敗ダ。なぜなら、パリッとしていると見せかけてフニャフニャゆるゆる。

だから今日のカバー画像は失敗のとき専用の
ズッコケうさ子を採用(๑´• ₃ •̀๑)💦

このお菓子は名付けて、、
衣をまとわせて焼いただけ
  “ゆるゆるサツマイモきんとん”

衣をまとう前。ゆ〜るゆるダ。


なんか、、こないだみたいに、こーゆーの(写真↓)なら悔しさが伝わったのかも・・・。笑

つぶプル失敗作😆

まぁ、今日はおもしろくない失敗だけど、、
失敗は失敗。
・・・うわぁーーーーん😭
今日は完全にきんつばの口だったのにぃーー😫
一週間以上、イメトレしたのにぃーー😩
はあ〜😰
四の五の言わずに、、レシピ載せとこ。


🍵味噌あんきんつば🍵
材料〛(7個分)
〔味噌あん〕
サツマイモ    120g
自然塩      小さじ1/5
味噌       小さじ2(10g)
リンゴジュース  大さじ2

〔衣〕
高キビ粉  20g
小麦粉   20g
水     90㏄

焼き油(合わせ油) 適量

小麦粉以外の粉とも遊ぶ✌️

作り方
①〔味噌あんをつくる〕
 サツマイモは一口大に切り、塩をまぶして蒸し、
 マッシュする。

塩をまぶした
ぐりぐりマッシュきもちいー

②鍋にリンゴジュースと味噌を入れて溶き、①の
 サツマイモも加えて水分を飛ばしながら練り、
 濡らした流し缶にきっちり詰めて冷蔵庫で冷や
 し、7等分に切る。

味噌あんの姿へと・・・変貌を遂げるも。。
雲行きが怪しい・・・🐰💦

③高キビ粉と小麦粉を合わせてふるって水でなめら
 かに溶き、衣を作る。
④あんの各面に衣をつけ、油を薄く引いたフライパ
 ンで順番に6面焼く。→完成!

〔ポイント☝️〕
  厚手のフライパンを熱し、あたたまったら火を
  弱め油をひく。まず1面に③の衣をつけ弱火で
  パリッと乾くまで焼く。これを各面繰り返し
        6面全部同じ要領で焼いていく。4個並行して
        焼くと手早くできる。

4つしかできなかった、やわやわのきんとん💦

やわやわの味噌あんをかろうじて掴み、衣につけて、フライパン相手に奮闘。指はヤケド。手はベチャベチャ。お台所がとっ散らかり。。
バタ子さんのためスマホは放置、、いちばん大慌ての場面は写真に収められず😒💨笑

かろうじて、体裁を調えた。

成功きんつばが食べたい・・・😥
アユミの挑戦は続く。。

🌿   🌿   🌿  🐰  🌿   🌿  🌿

別日。
おやつタイムの常連になりそうな予感。
高キビ団子。

8つのいびつな団子がアユミのおやつ

夕ごはんは六穀ごはんにトマト風味の野菜カレー🍛(今日はナスのトッピング無し)
サラダにはオリエンタルソース。油を加えてドレッシングに。

安心のおいしさ

アユミの夢。
日本人全員でつぶつぶ料理をもぐぽこ共有🍚🥢

「おいしいねっ」「うまいっ」「おかわりっ」

Ayumi☽

つぶつぶ料理おいしー٩( ᐛ )و♪

🍚🥢他のもぐぽこはコチラ↓


👚もぐぽこ日記は大谷ゆみこさんの未来食つぶつぶ
 
を実践するアユミの毎日を記録したものです🐰
 ご著書や理論を参考にして自由に記事を書いてい
 ます。


Ayumi☽


いいなと思ったら応援しよう!