
「もちキビ・ヒエごはん🍚✨」
これ忘れてた😃
私の好きなやつなのに。
やろう✊
私はどーやら『ヒエ』が大好きらしい。
ヒエごはんも。ヒエ粉も。
今日の晩ごはんは『もちキビ・ヒエごはん🍚』が
メインだ✨✨
残り物と漬け物の作り置きを冷蔵庫から取り出す。
あんかけはお味噌汁の代わりに、と思って創った😌
ピピーピピーピピー・・・♬
炊き立てのホカホカつぶ子が呼んでいる。
ちょっと待って、すぐ行くわ〜🐢……♥

漬け物→ごはん→漬け物→ごはんの、幸せループが止まらない😵🌼
よし😳。
漬け物とごはんで生きていこう。

オフホワイトの小さな子がヒエ。
黄色い子はもちキビ。
洗う時は目の荒いザルは使っちゃダメ🙅
ぜんぶ排水口に流れちゃうので。
“一粒万倍”というコトバはこの子たちのことを指していて、白米は一粒が数千倍なのだとか。
雑穀こそ、“一粒万倍”で一粒が数万にも膨れ上がるくらいの生命力が宿っている。
つまり、それを食べることは生命エネルギーをいただくということだ。私たちの命は“生命”によって育まれる。
白米だけをいただくよりも、品種改良されずに生き残った雑穀たちを食べるとカラダが満足する。
シンクに一粒でも落ちたら、一生懸命ひろい集める。(笑)
つぶつぶ、、カワイイ😊

〚材料〛
白米 2合
もちキビ 1/2合
ヒエ 1/2合
塩 小さじ1弱
水 2と1/2合の目盛りまで
〚作り方〛
①白米、もちキビ、ヒエは洗ってザルに上げる。
②炊飯器に①、塩を入れて水を入れて炊く。
③炊きあがったら天地を返すようにさっくりと混ぜ風をいれる。
🌷
雑穀は、白米よりもやや陽性のためお釜の底の方で炊きあがる。炊きあがりに、天地を返して風を入れるのは、お釜の上部と底部分の陰陽を均一にすることなのだそう☝️
陽の気が強い男性には上部で炊きあがったごはんを、お年寄りや女性には底部分のごはんをよそってあげよう٩( ᐛ )و♥ 家族全員ハッピー😍
〈おわり〉
🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻
アユミ御用達の調味料をご紹介。↓

🌼もぐぽこレシピ🌼
↓↓
🌼アユミのブログ〚すべて愛のぽんこつLIFE🐢✨〛ではたくさんのマガジンを創っています(。・з・。)φ
〜ぽんこつなアユミをのぞき見🐰〜
〚ぽんこつムーンライト伝説〛↓
〜食から地球ルールを探求ちゅー。🐰〜
〚もぐぽこタイムのひとりごと〛↓
〜魂を研究ちゅー😃〜
〚ヒミツ基地のなか〛
🌼いつも読んでくれてありがとう🌼
もぐぽこ日記は、“未来食つぶつぶ”大谷ゆみこさんのレシピを毎日実践するアユミがご著書や理論を参考にして記事を書いています。
Ayumi☽