定期購読マガジン記事『行動する人、しない人』no.59 「やる」理由は人それぞれだが、「やらない」理由は1つしかないと思う理由~「できる」「できない」は関係ない~
今日も一日お疲れ様です(^^♪
今回も”行動するために”をコンセプトに、
記事を書いていきます。
かれこれ、
マガジンを始めてから、
59回目の記事。
メンバーシップ「めざせ!!習慣化」を合わせると
150以上の記事を発信させていただいています。
是非そちらも、
皆さんの日々のヒントになれたら嬉しいです。
個人的な事情で投稿が不定期になっていますが、
よろしくお願いします(^^)/
毎度おなじみになりましたが、
このマガジンについて、
簡単にご説明したいと思いまーす。
定期購読マガジン「行動する人、しない人」とは
読んでそのまま、『行動する人、しない人』の特徴について、個人的な見解を論じていくスタイルで構成したものです。
その中では、行動する人、そしてそうでない人に関して以下のように定義づけています。
👤行動する人、しない人とは👥
https://note.com/matu2021/m/mefe2453f4f7b
この世界には、
自ら進んで何かを実行する、
いわゆる「行動する人」というアクティブタイプな人と、
言われても動かなかったり、静観したりする、
いわゆる「行動しない人」というパッシブタイプな人の2種類の人間が明確に存在するということと同時に、
すべての人の中に2つの要素があると考えています。
つまり、
ある時は「行動する人の要素(アクティブタイプ)」、
ある時は「行動しない人の要素(パッシブタイプ)」
が背景として存在すると思っています。
そのような要素の背景にはどのようなことがあるのかということを掘り下げていくのが、この定期購読マガジンです。
また、相反する2つの行動特性が、
具体的なシチュエーションではどのように違ってくるのか、
目に見えるのかを具体的に考えていきます。
ふーん、なるほどねー、え?そうなの?・・・
心の中でいろいろ思いながら、何となく読んでみてください(^^
✨こんな方にオススメ✨
このマガジン記事は、
会社や学校で自分の意見を言いたいけど、どうしても周りに流されてしまう・・(^-^;
行動する自分に変わりたい!
そんなモチベーションをお持ちの方々にお勧めしています。
良いか、悪いかではない(判断をどこかに置いておく)
話を戻しますと・・・
そもそも、行動する人と行動しない人とは何ぞや?という事なんですが、
行動する人というのは、いわゆる”体を動かす”というだけではなくて、
『率先して』とか『誰かのために』といった、
『自発的・能動的』な要素を含んでいるんじゃないかなと考えています。
つまり、
行動する人(能動的-Active-な人)
行動しない人(受動的-Passive-な人)
ということです。
自分のことだけではなくて、誰かのためを考えて行動したり、行動することで今現在問題となっている状況を変える、もしくは変えようとするという要素をひっくるめて、”行動する人”という風に表現しています(^^
未来志向や客観的な視点を持っているといってもいいかもしれません。
そして、ここで強調したいことは、
行動することがイイ、行動しないことが悪いということではなくて、そのようなスタンスをとるという背景には、どのようなことが隠されているのかということについて深堀するマガジンです(^^♪
それをイイか悪いかを判断するのは、読者の皆さんです。
前提をお話ししたところで、
早速、今回も書き進めていきたいと思います。
やるか、やらないか
私たちは日々選択をして生きています。
肉か、魚か。
米か、パンか。
そんな単純なものも含めて、
1日に3,000を越える判断をしていると言われています。
そんな選択、判断の連続を、
日々経験をしている私たちの行動ですが、
それをやるか、やらないかを分ける背景というモノに、
今回は迫っていきたいと思っています。
やるか、やらないかと聞いて真っ先に思い浮かぶものは何でしょうか?
歯を磨くか、磨かないか。
食事をするかしないか。
そんなことでは無くて、
もっと自分の人生にとって大きな決断や、
本当はやった方がイイと思っていること。
そういったジャンルのモノなんじゃないかと思っています。
私でいえば、
このnote。
はじめは小さな一歩でも・・・
始めたときは、
今よりも文章を書くということに重圧を感じるほどの、
小さなメンタルの持ち主でした。
しかし、ヒトというのは、
言語を使うという特殊能力を持っているので、
少しは言語を操るまではいかないまでも、
文章でヒトに伝えることが上手になれば・・・
そんな思いで始めました。
そして現在まで約4年間。
150のマガジン記事。
1,000連続投稿を含めて、
現在までに2,000近くの記事を書いてきて、
少しは文章を書くということに感じていた抵抗感は、
結構減ったかな。
そう感じています。
その経験を踏まえて始めた「めざせ、習慣化!!」も、
気が付けばVer.100に迫っています。
そのように、始めは小さな一歩だったとしても、
継続すれば大きな一歩になるんだと痛感しています。
やるか、やらないかの理由
それもすべて、
あの時、『noteをやるか、やらないか』の選択肢から、
「やる」を選んだ自分をほめたいと思いますし、
「やらない」を選ぶとしたらその理由は1つしかないということを、
今となっては感じています。
まず、やる理由は、
文章が巧くなりたいとか、
人に伝えられるようになりたいとか、
新しいことを習慣化したいとか、
そのようなチャレンジだったり、
前向きでポジティブな内容なんじゃないかなあと感じています。
中には、必要に迫られてそうせざるを得ない、
というようなこともあるのかもしれませんが、
そうであったとしても、
今の自分の殻を破るとか、
今の自分の能力を少し高めるといった、
プラスの要素が入ってくると感じています。
やらない理由
翻って、
やらない理由にはどのようなものがあるのか。
これは、
私は1つしかないんじゃないかと思っています。
ここから先は
『行動する人』と『行動しない人』ってどんな人?
☆つぶやきで連続掲載中の『行動する人、しない人』について、その根拠や行動の特徴について、より中身を掘り下げたものを約2,000字から3,0…
この記事が参加している募集
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?