見出し画像

自分を変える習慣:デキル、大丈夫、余裕余裕!

言葉には力があります。
また、言葉によって力を貰えます。
強気な言葉を使うと、強気になれます。
マイナスな言葉を使っていると、
いつの間にかマイナス思考になっています。
その中でも「デキル、大丈夫、余裕余裕」
と言う言葉を使うと力を発揮しやすいです。

こんにちは、松幸です。
ブログを見て下さり、ありがとうございます!
日々の中で気付いたことを発信しています。

本日は、自分を変える習慣:デキル、大丈夫、余裕余裕!
 についてです。

言葉の威力

私たち人間は、言葉によって思考し
感情が動かされます。
「嫌だな~」と言うと嫌なことを思考し、
嫌な感情になってしまいます。
逆に「楽しい〜」と言う言葉を使うと
楽しいことを思考し、楽しい感情になります。

不思議ですが、言葉によって
思考と感情が動かされます。
つまり、言葉によって様々な思考と感情に
私たちはなっているのですね。
更に言うと、言葉によって行動までが
影響を及ぼされているのです。

例えば、「嫌だな~」と言うと、
・嫌なイメージを想像してしまい
・嫌な感情になります
・すると行動までがネガティブな
 行動になってしまう のです。

どんな言葉を使うのかによって、
実は、私たちの1日の状態が
決まってしまっているのですね。

感情のコントロールはさらに大切!

その中でも「感情」は私たちの体に
特別な影響を及ぼしています。

マイナスな言葉を使った時に
マイナスな思考になりますが、
なぜマイナスな感情になるのかと言うと、
脳の中では、マイナスなホルモンが
全身を流れてしまっているのです。
結構凄いことなのです。

朝一番にプラスの言葉を使って、
「今日は調子がいい。朝から笑顔で
 素晴らしい一日の始まりだ〜」と
言葉に出して言うと、プラス思考になり、
脳から大量のセロトニンが流れ、
幸せな感情になることができます。

プラスの言葉を使うのか、
マイナスの言葉を使うのかは、
私たちの意志で決めることができます。
それなら、プラスの言葉を使って、
常にプラス思考・プラス感情・プラス行動
で一日を過ごしたいですね。

デキル、大丈夫、余裕余裕!

その中でも「デキル」と言う言葉は、
私たちに途轍もない力を与えてくれます。
私はこの動画が大好きで、
初めて見た時には驚きと共に
涙が出てきました。

何でも「デキル」と思えば出来るのですね。
自分自身で「デキル」と思っても良いですし、
友達や親から「お前はデキル!」と
応援してもらうだけでも良いのです。

2分30秒前後から見て頂くと
小さな幼稚園生が10段の跳び箱を
皆の力を借りて飛べるところが見られます。

デキルだけでなく、「大丈夫」や「余裕余裕」も
私たちにリラックスと出来て当然と言う力を
与えてくれます。

自分を変えることに挑戦しながらも、
「自分には難しいんじゃないか?」と
考えてしまった時には、是非とも
「デキル、大丈夫、余裕余裕」を
何回も何回も唱えてあげて下さい!

数年前になりますが、
愛知県にある高校のハンドボール部の応援を
「頑張れ〜」から「デキル、大丈夫、余裕余裕」
に変えたところ、県大会優勝、全国大会にも
出場することができるようになったそうです。

言葉には力があり、私たちはその言葉によって
毎日の思考・感情・行動が影響されます。
是非とも、プラスの言葉を使って
自分に良い影響を与えて行きましょうね!


大丈夫!
みんな、あなたのことを応援しています!
あなたは、一人じゃない!
勇気・強気・やる気・本気・世の中元気!


このブログが皆さんにとっての気付きになり、
行動に向けた原動力と豊かな生活に向けて
少しでも貢献できると嬉しいです。

最後まで読んで頂き、ありがとうございます!

■お知らせ■

HPを開設しました。
ご興味がございましたら、覗いてみて下さい!

https://kokenfactory369.com/

■過去の記事■


■SBT資格講座■

この講座では、大脳生理学と心理学を融合させた
「常にプラス思考になる為の方法」を学べます。
SBTの入門編である「3級資格講座」を受講すると
カナリのノウハウを学ぶことが出来ます!
ご興味がある方は、ご連絡を戴けると幸いです。


いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集