マガジンのカバー画像

七転び八起きじゃなくて七転八倒だよ!

17
「女はつらいよ」と100ページくらい綴っている人のドタバタ日記。
運営しているクリエイター

記事一覧

20250108

昨晩微熱があったので、今日の午前中にあった銀行の予約をずらしたのだった。
だからというわけではないが遅起き。起きる寸前に見ていた夢が意味不明な上に、最近見すぎている自覚のあるYouTubeのメンバーがコンビで出てきて困惑した。なんかびしょびしょだった気がする。

布団から出てうさぎの世話。最近Xで読んでいる「ハムスターと天国の面接」というマンガ(連載中)の影響で人間1人対うさぎ1羽でも変な替え歌を

もっとみる
エチュードブックスの再開店まで1週間

エチュードブックスの再開店まで1週間

20241127
リニューアルオープンって長いからもう再開店って書いてしまう。そろそろ警察に行かないといけない。場所の移転申請とインターネット販売の申請をするため。書類2枚でいいのかな、よくわからない。警察署を調べたらびっくりするくらい店に近かったので平日の間に行っておきたい。
店はあと、棚とカーテンと看板。これはつれあいに頼んでこの土日に作ったり運んでもらうものと、自分で買いに行くもの。IKEA

もっとみる
ずっと思ってはいる

ずっと思ってはいる

アイキャッチ、オモコロチャンネルの動画に出てたやつだ!と思って買った。死ぬほどカロリーが高いけどこの値段とは思えない多幸感がある気がする……。だめ?

住吉で土砂降りの中、荷物を待ちながら長らく箱のままにしていたカラーボックスを組み立てた。その後、自宅から送った大量の本が届いて(つれあいとわたしの本)「……本ありすぎでは?」となっていた。どうでしょう。在庫は別で置いた方がいいかなあ……。それでも日

もっとみる
もとといえばいいのにネタって言ってまうねんな

もとといえばいいのにネタって言ってまうねんな

諸事情で遅刻した一箱古本市が雨で早仕舞いになりました。そういう日ですね。

一箱古本市の話をしてもいいんですが、疲れたので別のことを。

この前、谷町吟行をやりました。前の店が谷町にあったことで参加したイベント。正直、移転に伴って住所変更やらなんやらが追いつかず、荷物が前の施設に行ってしまったりで谷町とわたしって大丈夫か?と思っていたりもしたんですが、谷町というか空堀の商店街を10人くらいでふらふ

もっとみる
冬はせめて昼

冬はせめて昼

住吉に行って作業。ニトリと佐川とヤマトと郵便局が来る。Amazonで買った椅子が絶妙な感じなのだがたんにデスクワークから離れすぎているだけかもしれない。
届いた荷物を開けて、値付けをする。気がついたら2時間くらいやっていた。

その後、棚の本を並び替えたりしてみる。

バイトのシフトが減ってやばいので面接に行く。微妙な時間だったのでコンビニで暇をつぶしていたら、鼻セレブのうさぎの箱がかわいすぎて、

もっとみる
急!!!Ⅱ

急!!!Ⅱ

ミュウツーの発音でお願いします。

寒い。昨日吟行の時暑くて半袖だったのに、帰りも半袖だったのに、温かいインナーとニットとトレンチコートとストールで寒かった。何事?

土曜日、外で一箱古本市なのだが……。和田岬って……海辺……(絶対に、寒い)。
ダウンコート?貼るカイロ?240デニールのタイツ?いける?

夏が長すぎて、秋というクッションもほぼなかったから冬がなんだったかわからない。明日の服もわか

もっとみる
Good sleep、カビゴン

Good sleep、カビゴン

ポケモンスリープをやっている。カビゴンにご飯をあげて、寝るとポケモンが育ったり仲間が増えたりする。
毎月満月の頃はGood sleepデーといって何か効力が増える。ポイントとか。

しかし、しかしである。ポケモンスリープをやって気づいたのだが、わたしは満月付近は寝落ちの頻度が高い(ポケモンスリープを起動する間もなく寝ている)。結果、朝にはポケモンは寝不足でへろへろになっているし倍もらえるはずのなに

もっとみる
本籍地ってなによ

本籍地ってなによ

以下は、名字についてのエッセイを書いていた際に生産された蛇足です。

わたしがかがみよかがみに投稿した最初のエッセイとも重なるのだけれど、そもそも戸籍というシステムが、明治時代から取り除かれないで運用されていることが疑問だ。焚書坑儒を逃れた長大な家系図、というものをテレビで目にしたことはあるが、今の中国では(そもそも大部分は燃やされているし)重要視されていないだろう。

話は少し違うけれど、だいた

もっとみる
肩こりを“感じる“

肩こりを“感じる“

今日は「女はつらいよ」にも書いていないようなことを話す日(カウンセリング)だったのでダメージがでかい。セッションが回復のターンになるまでどれくらいかかるかな。でも「よく生きて来られましたね」というようなことを言ってもらった。
そうなんだな〜と思う。「こんな経験した人おらんやろ」とは思っても「自分生き延びてえらいな」とは思えないので他者ってすごい。

肩にボトックスを打って約1ヶ月。効果が出てきて、

もっとみる
うどん?

うどん?

夫と遅めの昼を食べに某カフェチェーンに入った。
新しくなった生パスタ(的なことが書いてあった)の「和風カルボナーラ」を頼んだ。

……見た目がわりとうどんっぽい。上に明太子がボールになって載っている。海苔とシソもたっぷりで、平野紗希子ならブチギレ案件。

フォークに巻きつけて口に運ぶ、と、めちゃくちゃ出汁の味がした。
かつお節が見えないところに大量に入っていたらしい。で、食感がうどん。カルボナーラ

もっとみる
大声で良いことを言う

大声で良いことを言う

・noteの画面に最初に出てる「ご自由にお書きください」ってなんだ。Adobeの「山路を登る」みたいなことか?

・寒い
・超寒い
・14℃とかいうのでホットコットとニットの上からトレンチコート着てきたのに寒い。手袋とマフラーが必要だった……。

・そのニットが2シーズンくらい着ているもので、つまり3シーズン目に入ってるから結構毛玉があることに気づいた。かなしい。

・同じものがまだ売っていると思

もっとみる
急!!!

急!!!

長袖のインナーに長袖のシャツ、分厚めのパーカーを着てきたのに涼しい。なんなら首にストールかけてる。

一昨日くらい、長袖一枚でも作業してたら暑かったのに……
急に秋を通り越して冬がきた。11月6日だからまあ納得できなくはないけど先週まで24℃とかやったやん!?と地球の肩を掴んで揺さぶりたい気持ち。
でも日差しは体育の日ですか?というくらいの晴れようで、日光で空気は温まらないものなのか。そんなはずな

もっとみる
本がありすぎる

本がありすぎる

夫にうさぎの爪切りに行ってもらい、本を箱に詰める。自分の読まない本、夫の読まない本、仕入れていた本……。

玄関がダンボールタワーになってしまった。まだリビングにも廊下にも本がある。どんだけ本あるねん。本買いすぎやろ。(それはそう)
最近買って未読のものは家に置いておく。でも自分の本棚が2個あるのはさすがにやばい気もする……。片方は店に置こうかとも思うがどうだろうな。処分するくらいならその方がいい

もっとみる
DD

DD

・誰でも大好き、ではない。

・デジタルデトックス。スマホ置いて出かけて、インベカヲリ⭐︎さんの本を読んだ。

・なぜか4冊くらい本を持って出てしまう癖がある。

・ノートを持っていったらかなりの文字数を書いてしまいここに書くことがない。

・たまにはいい気がする。というか、本を読まないとな……と思っているのに動画とか見てしまう。

・明日は店舗。