マガジンのカバー画像

植物のある暮らし自然農の家庭菜園

103
好きなことのひとつ植物と暮らすこと 私の暮らしにいつもそばにある植物。 2年前に始めた自然農の家庭菜園がきっかけで、植物と共に暮らすことがそれまでよりも身近になりました。 家…
運営しているクリエイター

記事一覧

庭の梅が咲き始めました。
最初の一花

桃を育てたいと思ってから

桃を育てたいと思ってから

今年に入ってから桃を育てたくなって
どんな品種があるのか調べていました。

調べれば調べるほど
育てたい思いが強くなっていったのですが

いや待てよ、と
理性が止めるのでした。

苗木を購入するまで
なかなか辿り着けずに過ごしてました。

ホームセンターへ行って
欲しい品種の桃の苗木があったら、購入しようと思い

今日、お店へ行ってみたら

ありました!!

桃の苗木が2本ほど残っていました。

もっとみる

今日は寒くなりました。
外は冷凍庫のよう
この冷え込みの中でも梅のつぼみは元気そうです。
お正月あたりから咲きそうでなかなか咲かないけど、そろそろ咲きそう
寒いのに強いね。
梅に励ましてもらいました。

アナスタシアを読み終えて

アナスタシアを読み終えて

今日は寒くなりました。

寒いけれど
雪ではなくて
雨が降っています。

しっかりと降っている

来週の週間天気予報は
今日よりも気温が下がって
雪マークも出ています。

ほんの数日前まで
春先のような暖かい日が続きましたが
やっぱり2月はいちばん寒くなりますね。

そんな今日、
アナスタシアの1巻を読み終えました。

本の中でアナスタシアが話している内容に
心が揺さぶられました。

何度も読み返

もっとみる
人参と変化の兆し

人参と変化の兆し

今日は寒さが和らいで過ごしやすい

晴れているし
なんだか春のような雰囲気を感じます。

毎年、ここは2月がいちばん寒いので
この暖かさは一時的なのだと思うけど

一瞬、春になったような気分になります。

植物たちも春になったと思わないだろうか?

新芽を出さないことを願います。

庭の小さな畑で育てている人参を間引かずに放置していたら

人参の葉っぱでふさふさの山になっていました。

やっと間引

もっとみる
暮らしのこと

暮らしのこと

今日はすごく寒い。

ここの家は昭和レトロの古い作りなので
隙間風がすーすーしてほんっとに冬は寒いです。

古民家と言えたら
なんだかかっこいいけど
古民家まではいかない古さです。

障子、木枠のガラス戸(引き戸?ふすま?)など
レトロな作りは気に入っています。

寒過ぎるので
家でも屋外に居るような服装で過ごしています。

そして

ここあたりは田舎なもので
下水道が整っておらず

水廻りで使っ

もっとみる
今年やる事の課題

今年やる事の課題

あけましておめでとうございます。

庭の梅の木のつぼみが膨らみ始めました。

寒いながらも
春が近づいていることを

梅が知らせてくれる

今年も咲いてくれそうです。

今日はもう1月4日

今年の目標(やる事)を
スケジュール帳に書き出しました。

昨年の年始に書いた目標を見ながら
できた事とできなかった事を振り返って

目標を高く設定し過ぎた項目は
完全に手付かずだったから

今年は目標のハー

もっとみる
世知辛い世の中だから

世知辛い世の中だから

庭の植物たちの色の移り変わりに
感動している日々です。

どの季節も美しいと思う

いまは苺の葉っぱのグラデーションが
クリスマスカラーで可愛いです。

マリーゴールドはまだ咲いています。
初夏から長く花が咲いていました。

また来年も育てよう

鮮やかなオレンジ色
葉っぱの色も綺麗です。

右側の葉っぱは
からし菜の葉っぱなの

緑色のグラデーションも綺麗だなと思います。

大根と苺の葉っぱのグ

もっとみる

いつ咲くのだろうと心待ちにしていたお茶の花

もしかして蕾のままで終わるのだろうかと思い始めたこの頃でした。

葉っぱも黄色くなってきて枯れそうなのに
咲いてくれて本当にありがとう
感動してしまった

プランター栽培が難しい

プランター栽培が難しい

庭に小さな畑を作った
までは、よかったのですが

その後に土の中に埋まっているものを見つけてしまい
育てても食べるのには戸惑ってしまうから
庭の小さな畑は種採り用を育てる場所にして
プランター栽培に切り替えました。

いま小さな畑では大根が育っています。

他には、苺、唐辛子、玉ねぎ、サニーレタス、からし菜、パセリ、人参、トマト、ネギ、三つ葉、マリーゴールドを植えています。

小さな畑の大根は

もっとみる
とても可愛いのにね

とても可愛いのにね

今日は庭の手入れが少しできました。

通り道のところに植えていた藍(タデアイ)が枯れてきたから
整えなくっちゃと思っていたんです。

そして、もうひとつ

この花↓

ポンポンみたいな可愛い花が好きで

グランドカバーになってもらいたいなぁと、お迎えしたのですが

このヒメツルソバは外来種で
剛健で蔓延り
生態系を乱す恐れがある植物ということを

昨日、知りました。

とても可愛い花なのにね

もっとみる

この夏は暑くて一時期葉っぱが無くなってしまっていたフェンネル。

涼しくなって根元から新芽が出てきました。
植物の元気な様子を見ると嬉しくなります。

3つの苗をひとつの植木鉢に植えていたので、それぞれに分けました。
雨が降り始める前にできてよかった。

今年はいまだに暖かいからもしかしたら赤くなってくれるかも?
夏場に枯れそうになっていたアロイトマトが最近は元気になってきました。
赤くなってもならなくても実をつけてくれると嬉しくなります。

昨夜から今朝にかけて、ここは大雨が激しく降っていました。
滝のような雨音で幾度か目が覚めて今日は寝不足気味です。
川が近くにあるとヒヤヒヤします。

雨あがりに小さな蝶々がふわふわと飛び回っているのを見て、穏やかな平和を感じました。