マガジンのカバー画像

#note100日書く部

458
「#note100日書く部」でつながった皆さんのnoteをまとめました。
運営しているクリエイター

#書く習慣

みんなでnoteを楽しむための「#note100日書く部」が生まれました

9月21日現在、2024年は残り102日だそうです。 ちょっと中途半端ですが、チャレンジするなら今しかない!ということで、note100日チャレンジに挑戦したい方をゆるっと募集します~! 「人生で1回は100日連続投稿してみたい」 「100日投稿した先の景色が見てみたい」 「1人では継続できそうにない」 そんな方はぜひご参加ください! ・・・いえ、間違えました。 ひとりじゃ怖いので一緒についてきてください!!(懇願) ~ゆるルール~ 参加表明してくださった方たち

3日連続投稿すらしたことがない私が#note100日書く部に参加します!

先月、こんな記事を書きました。 本音を言うと、本当に書きたかったことをぼやかしていました。「気軽に」なんて言葉で。本当は、「連続投稿」に挑戦してみたかったのです。 しかし、冒頭の記事を投稿した後も、連続投稿には程遠い状況。やっぱり私には無理だよな…なんて考えていた矢先に、こんな記事を見つけたのです! Marbleコミュニティでご一緒しているまみーさんが、note100日連続投稿にチャレンジされる!あまりのタイミングの良さに、まるで私のために始められたかのように感じました

早く読みたい本がある

「まず、私の好きなライターさんがいて…それがきっかけで〜」 ここ数年、私が人に近況を話すときの導入がこれ。 好きな歌手、好きな俳優、好きなDJ… こんな話はよくしてきたけど、好きなライターさんがいてね…ということから会話が始まるなんて、数年前までは思いもしなかった。 副業のための勉強を始め、長年勤めた会社を辞めて、最初はWebデザインの勉強をしていたのに、いつの間にかWebライティングの勉強も加わり。 転職したり、副業始めたり、引越したり。 そのきっかけは、「好きなライ

うまくない文章でも、続けていたら何かにつながるかもと思って書き続けています

私がSHElikesに入会したのに約10ヶ月幽霊状態だったのは以前書いたんですが、そのことを話してから、 「普通そんなに活動してなかったらやめちゃう人が多いと思うんだけど、どうしてまた続けられたんですか?」 と聞かれる機会が何度かありました。 そりゃそうですよね、ただお金払ってるだけだったらもったいないし、やめようって思うもん。 いくら私の独身時代の貯金から出しているとはいえ、私が夫の立場だったらやらないならやめたら……?って思う。 (夫はSHEのことはなんとなくしか

noteを10日連続で書いて分かった、自分なりに継続する仕組みをつくるコツ

こんにちは!なみこ(@naaamiko_work)です。 現在、2024年も残り100日を切ったタイミング友人が企画をした、note100日投稿を頑張っています。 私はお恥ずかしながら本当に飽き性で、日記とかほぼ続いたことがありません…!日記帳を購入したことすら、忘れてしまうくらい。。。 noteを書き続けるというのは、意外と難しいもので、最初は「毎日更新しよう!」と意気込んでスタートするものの、ネタが思いつかなかったり、気がついたら時間が過ぎていたりして、継続するのが

いしかわゆきさんに学ぶ!転職を成功させる極意

できることはなんでもやる! 大学卒業後2年目、第二新卒として転職活動をした、いしかわゆきさん。 誇れる実績もなかったので、企業から求められていなくても、アピールできるポイントを考えて、実行されたそうです。 具体的には ①前職での仕事ぶりをアピール 雑貨のメーカーにお勤めだったゆぴさん。当時は取引先へ会いに行くか電話するのが一般的でした。 上司から指示されたわけではないのに、ゆぴさん自ら「今月のオススメ」をメルマガとして作成。FAXで取引先へ送っていたそうです。 ②

ワーママの読書術 デジタルグッズ活用のススメ

こんばんは。 小学生2児のママ兼、フリーランス広報PRのはらくみです。 本日は わたしが休日や日中のすきま時間に実践している デジタルグッズを活用した読書術をご紹介します。 ゆっくり読書する時間がとにかくない子どもたちは小4・小6なので 食事以外のお世話をする必要はだいぶ減ったけれど 放置していると1日中ゲームとYouTube。 適度な休憩を促すと 「じゃあ一緒にあそぼうよ〜」ってからんできたり。 子どもと遊ぶ、なんて時間を過ごせるのは いまだけとわかっているけど…

「宣言」と「仲間」が背中を押してくれる。#note100日書く部

間宮まさかずさんがつくった「#note100日書く部」に、しれっと参加します。 なのですが、わたしはスタートが遅れたため、2024年の残りはあと95日となっております・・・ が、細かいことは気にせず、とにかく書きつづけるトレーニングとしてがんばります! 続けるってむずかしい「継続は力なり」と言いますが、続けるってほんとにむずかしい。わたしは飽きっぽいので、いろんなことを三日坊主にしてきました。 チャレンジまでの行動が早いのは長所だと思っています。「とりあえずやってみて

「書く」と「撮る」があれば一生楽しめるやんって気づいた話

私は「書く」と「撮る」で人生を豊かにしたいと思っている。 これはライターとして原稿を書いたり、フォトグラファーとして撮影をしたり、仕事として楽しむという意味ではない。もっと広い意味だ。 📷✍️ 話はそれるが、私にはいくつかの趣味がある。1番の生きがいは好きなアーティストのライブに行くこと。 ライブに行くために日々大変な育児や仕事をがんばっている。私には「自分の楽しみは自分で見つける」という人生の軸がある。子どもが大きくなっても、おばあちゃんになってもそうでありたい。

自信がないからできない、と思っている人へ

最近お話しした、 フリーランスになりたい 新しいジャンルの仕事してみたい そんな人たちに連続して言われたことがあります。 うんうん、 独立する前のわたしもそうだったから 気持ちはめっちゃわかるよ〜 でも、いまは声を大にしていいたい。 やってないことを 自信持ってできるようになる日なんて 永遠に来なくない? なぜ自信がないのか?自信がある・ない、その違いってなんでしょうか。 それは 期待に応えられる可能性の高さ なんじゃないかと思います。 自分が自分にする期待

本当に知りたい情報にたどり着ける検索のコツ

「調べるの早いよね?!どんな裏技使ってるの?」と、よく言われるので、日頃わたしが検索の際に考えていることをまとめてみました。 最近の若い人はGoogle検索をしないという話も聞こえてきますが、「目的のために必要な情報にすばやくたどり着くスキル」は、まだまだ大事ですよね。 今回はテクニックというより、考え方のはなしです! 1. まず概要を理解する「15分以内で作れるトマト料理」くらい具体的なことなら 「トマト レシピ 15分以内」と、そのまま調べましょう。 問題は「それ

フリーランスになって良かったこと 時間の自由編

フリーランスになってもうすぐ丸4年が経ちます。 「うまくいかなかったら会社員に戻ればいいか」なんて気持ちの逃げ道を残しながら2020年の秋に独立しました。 結果、自分はフリーランスになって良かったことの方が多くて、こういう働き方の方が向いているタイプだったようです。 もう会社員には戻れない… しかし、本当に考えれば考えるほど、メリットはデメリットの裏返し。 フリーランスに憧れる人は多いですが、全員におすすめできる働き方ではないなと思います。その人の大事にしたいことが、

始めたくないのは終わりたくないから。

あーーーこの瞬間が永遠に続けばいいのに! って思うことありますよね。 わたしはいつも、大好きなアーティストのコンサートが始まった瞬間に思います。しかも楽しすぎて、とはちょっと違う。 開演した瞬間に、コンサートの終演に向かうカウントダウンの針が動き出したのが悲しすぎて、やだやめて〜この瞬間で止まって〜!みたいな感覚になるんです。 でも永遠に続くコンサートなら、いつか行こうって思いながら結局行かないだろうな。 始まりと終わりがあるから、その瞬間に価値があるんですよね。

note100日書く部に参加します

きっかけはこのnote 今年もあと100日ちょっとで終わるそうです。 マーブルコミュニティでご一緒している、まみーさんの企画に便乗して、私もnoteの連続投稿にチャレンジしてみます! そこで、先週末の九州旅行記を書き始めたけど、「書く」って時間がかかります。3時間近く書いてみたけど、まだまだ仕上がらないので、とりあえず今日は、連続投稿始めるぞ!という、決意表明だけにしておこうと思います。 去年転職したり、今年の夏に引越したり、変化をしてもだんだん慣れていきます。新鮮に感