
甘いものNo.41|お酒に弱い私に丁度良い、大人のネクタリンゼリー
こんばんは!
おうちごはんアドバイザーのまみげです♪
一か月位前の話なのですが、長野のお義父さん、お義母さんから今年も沢山のお野菜と桃✨をいただきました。
引越しして直接会いに行きやすくなったので、儀実家と我が家の中間地点で待ち合わせて😂直接いただきました。
いつもだと大きめの段ボールにまとめて入って来るのだけど、直接車に積み込めるからか、いつもの倍以上の野菜、果物、米、醤油、味噌…!
お義父さん、お義母さんに感謝しつつ、我が家では食べきれないので、今回は夫の職場の皆さんに半分お裾分けして…。

川中島桃🍑✨
そんな中に今回は珍しく、ネクタリンも入ってたんですよ。
それがものすごく凄く大きくて、ネクタリンって書いてないと、なんなのかわからないくらいの貫禄で。
どんな味かな〜✨と、試してみたら、
すっっっっぱい!
あ。まだ追熟させた方が良いのかな?と思い、それから更に4〜5日程おいて、さて改めて…
すぅーっっっっぱい!!
???
もう結構柔らかくなるくらい置いたのに、どうした事か?
いつも注意事項があったらお義父さん伝えてくれるけど、特に何とも言われ無かったな。
もしかして加工用なのかな?

このままではちょっと食べにくいけど香りが良いので試しに1個、レンジで即席コンポートにしてみました。
耐熱ボウルに櫛形にカットして皮を剥いたネクタリンと水、砂糖(やや少なめ)を入れて、ラップをピッタリ密着させて、シロップがふわーっと湧いて来るまで適当に加熱。
500w/2〜3分位かな?
あまり加熱せず、ちょっと硬めにフレッシュ感を残すのが個人的には好きです。
電子レンジだと味が一気に素材に浸透していくので、こういう即席コンポートにはもってこいだな。
粗熱が取れたら好みの洋酒を少々加えて香り付けします。
香り付けにレモン皮を入れたかったけどなかったので、今回はホワイトキュラソーを使用。

綺麗な色合いになってきた✨
早速冷めたのを味見したら、しっかりした酸味で美味しい✨
これは加工向きのものだったのね。
こんな作業をしてた数日後に、美味しそうな桃のコンポートの記事をりょうこさんがアップされてました🍑
ガラスボウルで真上からのアングル、お揃いがすぎると思ってしまった😂✨
でもりょうこさんのはちゃんとお鍋で作られてます🍑
8月も終わりに近づくと、何となく、長く桃を楽しみたいからか、コンポート率高くなりますよね。
同じ時期にコンポートシンクロ〜✨と、密かに楽しかったです♪
さて、これを私はシロップに綺麗な色と酸味が出て美味しかったので、そのままの流れで丸ごとゼラチンで閉じ込めて、ゼリーにする事にしました。
ゼリーにするには甘さが足りないので、ネクタリンを取り出したシロップにお砂糖を足して味を整え温め直し、シロップを計量して、すぐ溶けるタイプのゼラチンも計量して直接振り入れよく混ぜて溶かします。
更に、これは大人しか食べないからアマレットも多めに足しちゃう!

ベストカップルよね。
コンポートを適当にスライスして、プリンカップに突っ込み、残ったのはザク切りにして、ゼリー液を茶漉しで漉しながらカップに注いで…。
氷水を貼った容器(この日はフライパンをバット代わりにしているもよう)において粗熱が取れるまで冷やしてから冷蔵庫へ。

妙に心惹かれるこの頃。
そういうお年頃なのかしら。
前はアガーで作るとろりとしたやわやわ滑らかなゼリーが好きでよく作っていたけど、最近こういうゼラチンの、普通〜のゼリーがなんか好き。
冷蔵庫で4時間位しっかり冷やして、お楽しみのお皿にパッカン!
あら素敵。

適当に突っ込まれたネクタリンがおしゃれな事になってました。
思いがけず素敵な仕上がりになったのでいっぱい写真撮っちゃった🤣


アマレットを多めに入れたからお酒をしっかり感じる仕上がりに、酸味、甘み、香りと、ゼリーの柔らかさの具合も、とぅるん、つるんと、かなり好みの仕上がりになりました✨
私はお酒の味は好きだけど沢山は飲めないので、これくらいが丁度良いい。

今年はもうネクタリンもおしまいだけど、来年また食べたいので自分のための覚え書きでした。
来年の自分よ。
忘れずに作っておくれ。