自由な対話でアイデアを発散。ワールド・カフェ方式の意見交換
神奈川県立綾瀬高校の「総合的な探究の時間」の授業協力をしています。この授業は約半年という比較的長期間、私たちスリーハイが抱える5つの経営課題を「スリーハイ綾瀬高校支店」の2年生社員323人に解決してもらおうというものです。2023年度中実施予定の全9回の授業予定のうち、今回は第6回目の授業の様子をお伝えします。
これまでの授業と全体の流れ
第1回〜第3回までの授業では、探究学習全体の概要説明やスリーハイの事業や商品の説明、マーケティング基礎などの基本的情報をインプット。第4回はスリーハイ担当社員5名が各部署にて詳しい説明を実施。第5回はその内容について各班にて他社事例などをまとめる「現状把握」の授業がありました。
◆2023年11月27日の第1回目授業のレポートはこちら(体育館での全校集会スタイル。登壇者:NPO法人SoELa岡部さん、株式会社スリーハイ代表男澤)
◆2023年12月11日の第2回目授業のレポートはこちら(体育館での全校集会スタイル。登壇者:株式会社スリーハイ代表男澤)
◆2023年12月18日の第3回目授業はマーケティング講座(オンライン開催。登壇者:NPO法人SoELa 佐藤さん)
◆2024年1月15日の第4回目授業は現状把握(株式会社スリーハイ担当社員が5名来校し、5つの部署ごとにクラスに分かれ課題を解説)
◆2024年1月22日の第5回目授業は、生徒と先生による現状把握
第6回の授業内容はこちら。
第6回授業「アイデアの発散」
2024年1月29日の第6回授業は、1月15日、22日の「現状把握(あるべき姿と課題の深堀り)」をふまえ、グループ横断で意見を出し合う「アイデアの発散」の授業でした。
人の思考には2種類ある「収束と発散(拡散)」
アイデアの発散「ワールド・カフェ」
グループごとに現状把握の授業を通じてそれぞれの部署で課題を整理。模造紙に書き出したものを、他のグループが見て新たな意見を出しあう、アイデアの発散「ワールド・カフェ」が行われました。
実際の授業の様子
担当の先生からは
「私が見たところ、人事部・広報部についてはアイデアの固定化が懸念されます。似たり寄ったりのアイデアが多いので、各グループである程度条件付けが必要か、生徒たちに任せるか。迷うところなので各担任とも話してみます。商品開発部については、アイデアは多数出ていましたが、ちょっとマーケティング視点が足りないのが心配です。そこに需要があるのか、ということですね。経営企画部はおもしろ勝負になってしまっていて…それもどうなのかと。社内の企画として、それによってどういう結果が得られるか、そこにもマーケティング視点が必要だと思いました。2月は来年度入学者のための入学者選抜があるのでお休みを挟みます。探究の授業自体は少し間が開きますが、2月中にはアイデアの具現化(例:広報部なら行うイベントアイデアのメリット・デメリットを考え、そのイベントに必要なものは何かを考えること)を行いたいと思っています。」
とのことでした。
スリーハイの堀江からは
「スリーハイとしては、1月15日の第4回の授業で各担当部署の社員5人が伝えたことが、生徒さんにきちんと伝わっているか、伝わっていないとしたらそれはどこかを知りたいと心配しています。」
そこで3月中に綾瀬高校支店のみなさんから現段階での提案書を出してもらい、スリーハイの各部長5人で確認することになりました。それをもとに年度がかわった4月、今の2年生は3年生になりますが、最初の探究の授業でスリーハイの各部長からフィードバックを行うことになりそうです。
先生からは
「提案書を見て率直な感想、アドバイスがいただけると嬉しいです。」
とのこと。
出ているアイデアは、まだまだ荒削りの状態です。
どんなアウトプットにどう答えていくか。
ここからが難しいところだと感じています。
神奈川県立綾瀬高等学校
株式会社スリーハイ
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?