マガジンのカバー画像

雑感

12
日頃の思いや雑談的なトピックについてラフに話します。
運営しているクリエイター

記事一覧

Fセク研究会後、セクシュアリティを振り返り、好きだったキャラを回顧する

※性的なトピックに触れます。私個人のセクシュアリティ、性的トピックにも触れます。 Fセク…

Masashi Takeshita
2か月前
13

ノンバイナリーという消極的定義

私はノンバイナリー自認なのだが、他方で性的/恋愛的指向については右往左往していて、聞かれ…

Masashi Takeshita
2か月前
3

AI倫理での英語論文出版までの経緯と教訓

はじめに最近、AI倫理の国際ジャーナルに論文がアクセプトされた。 私の論文は、自然言語処…

Masashi Takeshita
2か月前
12

「友達/人」「恋人」以外の語彙がほしい

クワロマンティックとして過ごし始めて半年と少しが経過して、「友達/人」「恋人」以外の語彙…

Masashi Takeshita
4か月前
5

ヒースの言う「哲学の規範」を受け入れて安全に哲学する方法を考える(考えたい)

ジョセフ・ヒースが、キャンセル・カルチャーが哲学の規範との相性が悪いことを指摘し、哲学…

Masashi Takeshita
8か月前
17

『やがて君になる』読書感想

最終巻までのネタバレを含みます。 『やがて君になる』(やが君)に出会ったのはたぶん5年ほ…

Masashi Takeshita
10か月前
5

ヴィーガンになったきっかけとその後

最近ヴィーガンになったきっかけを聞かれるので、自伝的な話として書いておく。 きっかけは、ツイッター上でのヴィーガンフェミ論争と呼ばれる議論を見たことにある。以下の記事を読めばわかるが、この出来事は、フェミニストを自称している人が「アイスクリームを食べたい」みたいなツイートをして、それに対してヴィーガン論客が「フェミニストなのに乳製品を食べるのは一貫してないのでは?」とリプをしたことに始まる。 (一貫してない理由は、乳製品はメスの乳牛に対する悲惨な行為の産物であり、「女性」で

外延的にアローセクシュアルで、内包的にアセクシュアルである可能性、また「性的」と…

※以下、性的な表現が何度も出てきます。 性的惹かれとムラムラ 最近この本を読んで、アセク…

Masashi Takeshita
10か月前
1

レイチェル・ハーツ『あなたはなぜ「嫌悪感」を抱くのか』を読んで:「嫌悪感」の文化…

レイチェル・ハーツ『あなたはなぜ「嫌悪感」を抱くのか』を読んで、違和感があった部分があっ…

Masashi Takeshita
10か月前
3

ICUのオールジェンダートイレを使った感想

先日、政治思想学会の研究大会に参加するために、国際基督教大学(ICU)に行った。ICUは2020年…

Masashi Takeshita
8か月前
8

恋人と友達以外の場所:『ちるふぃるむ』を例に考える

かれこれ二年近く見続けてる『ちるふぃるむ』というYoutubeチャンネルがある。以下、ネタバレ…

Masashi Takeshita
6か月前
12

直近の五つの動物倫理研究の報告:適応的選好、証言、同意、労働、モラル・ベジタリア…

最近、立て続けに動物倫理の研究を報告してきた(1日+4日連続発表、うち三つは共同研究)。本…

Masashi Takeshita
4か月前
2