マガジンのカバー画像

心に響いた“日産note”

418
運営しているクリエイター

2021年4月の記事一覧

フシギダネを語ろう。

フシギダネを語ろう。

はい。私はポケモンとともに大きくなり、そしてポケモンとともに大人になった口の人間の一人である。ポケットピカチュウやポケモン図鑑、もちろんゲームボーイのゲームに至るまで、とにかくポケモンは私の子供の頃の何よりも娯楽で楽しみでもあった。

それからパワプロクンポケットに映り、ケータイゲームのウイイレに移ったが(ガラケー時代にデイリーで全国50位前後は行ったくらい熱中した)、それでもポケモンはやっぱり好

もっとみる
良いことと、悪いことは、人によって違う――「倫理の問題」とは何のこと?

良いことと、悪いことは、人によって違う――「倫理の問題」とは何のこと?

光文社新書の永林です。倫理学者・佐藤岳詩さんの新著「『倫理の問題』とは何か メタ倫理学から考える」が4月14日に発売になりました。

倫理の問いは、ちょっとしたひっかかりから、大切な日常が揺らいだときに現れます。コロナ禍において、善や悪や正義で他人の行動を断じるケースが多発しましたが、私たちの多くは「そもそも倫理とは何なのか」という前提をきちんと理解していません。「やってはいけないこと」と「やって

もっとみる

数字は嘘をつかないのか?

数字は嘘をつかない。

この言葉にはなんだか怪しい匂いを感じることがある。

「数字は嘘をつかない」と言いながら、自らの「解釈」の正当性を主張する。

数字の意味が共有されているだけで、解釈の正当性とはあまり関係がない。

自分の主張に数字を使うことで、信頼性が高まる場合はある。

時々、数字を混ぜただけの推論を「科学的」と称し、数字は嘘をつかない、みたいな言い方をする人を目にする。

科学的とい

もっとみる
未来を読み解くためのアブダクション(仮説推論)

未来を読み解くためのアブダクション(仮説推論)

 ヒトの脳は、意識下で様々な判断を行い行動している、アブダクション(仮説推論)を用いて未来を読み解く際に役立つのが、ヒトの「美意識」と「ヒラメキ」そして「暗黙知」だ。

「推論」についての解説はこちら

●美意識とヒラメキ、アブダクション(仮説推論) アブダクションの「仮説」を設定する際には、次のような条件を意識するといいだろう[1][2]。

 そして、ちょうどいい「仮説」を思いついたときに、「

もっとみる
2年間の葛藤

2年間の葛藤

『何を書けばいいのか分からなくなった』

20歳になったばかりの僕は独り言を呟いた。

どこまでも続きそうな憂鬱が僕を包んでいた。

初めましての方、初めまして。
僕を知っている方、見てくれてありがとう。

少しだけ初めての方に自己紹介を。

僕は現在22歳 都内在住
職業は作家とインフルエンサーです。

・18歳の時に初エッセイ本
「好きな人を忘れる方法があるなら教えてくれよ」

・YouTu

もっとみる

12をtwenteenといわない理由

突然ですが、皆さん英語で1から20まで数えてみてください。
One、two、three。。。と数えて、ten、eleven、twelve、thirteen、fourteen。。最後にtwentyとなります。
ここまで数えて不思議に思うことはないですか?13からはthirteen、fourteen、fifteenと19まで「teen」が付くのに、なぜか「11」と「12」だけ「eleven」「twel

もっとみる