カラダが重くて重力に勝てない... 新しいカラダを...
皆さんこんにちは。調子はいかがでしょうか。
私は本日、まったりデイで、昨晩のお酒のせいか若干足がむくんでいうような気もしますが、穏やかな気分で過ごしています。
皆さん初めまして。快適で心地よいココロとカラダになることを目指しているTOMOです。
ここでは、私の人生約30年とちょっとの中で経験し、試行錯誤してきた健康や心地よく生きることについてのあれこれを発信していきたいと思います。
皆さんのお役に少しでも役立てるような内容をお伝えできれば幸いです。
そんな今日はまず、私が、快適で心地よいココロとカラダになることを目指し、皆さんに私の経験と、試行錯誤してきた、健康で心地よく生きることについてのあれこれを発信していきたいと思うようになったきっかけについて、お伝えできればと思います。
病院行くほどではないんだけど...
だけどなんかいつも調子悪い...
ってこと、ありませんか?
私、病院に長期間通院したり、一生薬を飲み続けるような大病はしたことがまだないんですが、地味でちまちました、人にあまり理解されにくいような体調の不調、メンタルの不調がダラダラ続く人生を送ってきました。
例えば...
朝起きられない
起きて立ち上がろうとするとめまいがする(世界がグルんぐるん回る)
急な立ち眩み(目の奥がツーン、ズーンと重くてひどいと目が明かない)
頭痛が一日中(雨降り、生理痛等でも)あり、市販頭痛薬を手放せない
便秘と下痢を繰り返す
食べ物がおいしくない
咳喘息、蕁麻疹、なんなら全身かゆい
胃痛、腰痛(どこが痛いとは知れん!)、肩こり
目元口元がピクピク痙攣
むくみと冷え性かと思えば、汗が止まらず体がほてる
息苦しい、ちょっと動いただけですぐに息切れする
なんか気が遠くなる(とんだことないけど意識とびそうな感じ)
そもそも体が重くて、重力に勝てない気がする
等など、まだまだ上げればきりがないほどの不調でした。もう、私に新しいカラダをくれ...ジャ〇おじさん...って感じでした。
そしてメンタル面の不調も。
ココロの不調…
もともと幼いころから引っ込み思案で変わり者だった私。成長するにつれて、周りと少し感覚がずれていることに気づき始め、周りに合わせなきゃ、ちゃんとしなきゃと頑張るうちに、ココロの不調も感じるようになっていました。
不安で仕方がない、気分が落ち着かない
気が付くと泣いている
怒りの感情が抑えられない(人前ではなんとか抑えてました)
感情の起伏が大きくて自分に疲れる
自信がなくて挙動不審
人と関われない、外に出れない
何もやる気が起きない
物や自分に当たってしまう
食べ物に依存して吐くほど食べてしまう
逆に何も食べられない
買い物がやめられない
家事やお風呂、セルフケアができない
眠れない、寝すぎる…等など
不調改善の転機はオーストラリア
私は27歳の時、意を決してオーストラリアに渡りました。ワーキングホリデイ制度を利用し初海外にして初海外生活1年を成し遂げます。
渡航を決意し行動し始めたのはその3年ほど前、24歳頃。毎日のように「消えてしまいたい」「これ以上頑張れない、死にたい」と思っていました。
そして、「どうせ死ぬなら海外行って、全財産使い果たして死んでやろう」と思い立ち、渡航にいたりました。(海外渡航は高校生の時からの夢でした。)
3か月ほど海外生活が過ぎたころ、私は気づきました。
「あれ?最近頭が痛くない・・・、あんなに持ってきた頭痛薬、ほとんど飲んでない。肩こりもないし、カラダも軽い!なんて快適なんだ!!!」
こっ、これが当たり前の体調なのか!?
海外渡航前は、次のように思っていました。
"この肩こりさえなければ、頭痛さえなければ、もっと色々できるのに。もっと楽しめるのに...”
"快適なカラダになりたい。軽やかに動きたい”
そして海外でその希望は、気が付くとほぼ実現してしまいました。
どのように快適だったかというと・・・
朝、夜明けとともに自然と目が覚める
熟睡感があり、良く寝たなぁ~と感じる
頭痛、腰痛、肩こりがない
雨が降っても、生理でも不調が少ない
便秘がまぁまぁ解消(海外の食生活がやや合わない部分があり、便秘、下痢は超快適とまではいきませんでした)
カラダが軽い
食べすぎなくても満足
食べ物の味がする
冷え性、むくみが減った
めまいや立ち眩みが減った
気力にあふれてなんでもやってみたい
私もきれいでかっこいい人になりたいと思えるようになった
些細な事が楽しい、充実していると感じられる・・・等など
メンタル不調に関しては、もう少し複雑で、海外に行っても、どこに行っても私は私なんだなと感じ、改めて自分(の本質)に気づかされるような気がしました。
そのことについてはまた後日、お話しできればと思います。
調子がいいって最高!
頭痛や肩こり、めまいに悩まされなくなり、
「私、今なら(今のココロとカラダの状態なら)何でもできるような気がする!」
と感じるようになってからは、些細なことで満足できたり、幸せを感じるようになりました。
"コーヒーがおいしい
店員さんとお話しできてうれしい
ジャカランダの花がきれい・・・
明日の朝は早起きして、ビーチを歩いてみようかな。"
それが、私にとってほぼ初めての、"体調や調子がいい、健康って素敵、最高!”と思えた経験でした。
体調や調子がいいと、色々やってみたくなるし、英語の勉強も頭に定着しやすいように感じました。
ココロとカラダの健康は自分の土台
さて、ここまでのお話の中で、私が一番伝えたい事。
それは、ありきたりかもしれませんが、"自分のココロとカラダが健康であるということがやっぱり大事”ということ。
私は健康で体調のよい状態に気付いてから、自分の不調にはさらに敏感になるようになりました。そして、自分で自分のココロとカラダの不調を整えていくことができるようになってきています。それは、ココロとカラダの土台、基礎の部分をみて、ズレや不具合を整えるということです。
そのことで、今は20代のころのような、過剰なネガティブ言動が少しづつ減り、自暴自棄になるような破滅的な選択をすることが少なくなってきました。
生きるエネルギーと体力
やりたい事をやりたい
ワクワク楽しく生きたい
何かに挑戦したり、何か前向きな行動をしたい
何か知識や技術を身に着けたい
モチベーションを保ちたい
活き活きと生きたい。
自分らしく生きたい。
心地よく生きたい。
そう思うことって、皆さんもあるのではないでしょうか。
そのすべての鍵が、ココロとカラダの健康(体調がよく、調子が良いこと)にあると感じています。
私の希望を実現するのは私自身です。他の誰にもできません。私のココロとカラダで、私の限りある1度きりの人生の中で、私だけが実現できることです。
そのために必要な基礎、土台は、私自身のココロとカラダの健康であり、快適で心地よいココロとカラダになることだと思うのです。
ココロとカラダの基礎、土台を整え続け、基礎、土台が徐々に安定してくると、体力(心の力)がつきはじめます。体力(心の力)は生きるエネルギーです。
体力(心の力)は一瞬で容易に身につくものではありませんが、身に付けば力強いエネルギーになり、パワーになります。
そしてすべては循環します。健康になり、やりたい事をやれるようになると、ココロが安定し、さらに健康になります。さらに健康になると、もっと行動できる体力が身に付き、行動につながり・・・
私の実現したい世界
私は皆さんに、自分らしく快適に心地よく生きる為の力、ココロとカラダの基礎、土台を整える方法をお伝えしたいと思っています。
たくさんの人々が、”心から本質的な豊かさや幸せを感じられる世界”を実現したいと思っています。
そのために、私自身も皆さんと一緒に、健康で快適な心地いいココロとカラダに、もっともっと近づいていこうと思います。
ここまで読んでくださりありがとうございました。ではまた次回お会いしましょう。