![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/120350054/rectangle_large_type_2_e03f60d7bef7cf33f950029049a10c30.png?width=1200)
ノート術、ロルバーンダイアリー2023 2024共存方法を思いついてワクワク
こんにちは。櫻子です。
中3男子、小1女子のママ、ADHD要素ありのHSP、ヨガイントラです。
ふと気づいたら、節目だと思ってた50歳が終わりに近いてました(驚愕
50歳というのが大きすぎてうっかりしてましたが、もうすぐ51歳になり50代として(うわ、50代ってなんかすごい)ツワモノになっていく感じが、恐れ多いというか、今のところ全くイメージが湧きません。
(そら、魔女のキキやってたら気を遣われますわね)
*
昨日の満月に使うかどうか迷っていた新しい手帳、結局昨日使い始めました。
2023年の手帳は、今までは別のノートに書いていた【明日やること3つ】【今日良かったこと3つ】を記録していく現在ノートとして。
2024年の手帳は、ゆくゆくは現在手帳になるけど、今のところは未来ノートとして。
ほぼメモのロルバーンダイアリーらしい使い方を思いついたので楽しい。
(今までは記録としては使ってなかったので、メモ部分が余りまくってた)
スーパーヒーロー大谷くんは未来日記の人だというし。
夢を叶えるには「書く」とライティングライフ・プロジェクトで教わったし。
未来ノートが現在ノートになっていく、っていうは想像するだけでなんだかワクワク。
自分の港のノートとして良さげじゃないですか🎵
*
未来ノートとしては
「ビジネスの構想」はマスト、思いついたこともメモっておきたい
現在ノートとしては
「読書メモ」「【やること3つ】【よかったこと3つ】」
どこから使い始めるか、、が難しい。。。
未来ノートは後から、現在ノートは前から、、逆?
っていうか、【やること3つ】は未来???
あとは、「日々のタスク」も脳内リソースを浪費してるから、一覧にしてメモリを解放したい
と、悩んだ挙句、前に挫折したノートがあったことを思い出し、確認。
最初に 1年を4つに分けたフューチャーログ
一番後ろに その年の終わりに叶っている希望(野望?)
ノートは見開きで使って 左側は 思いつきメモ | 右側は やることリスト
とすると、
ビジネス構想的な未来ノートは後から攻めて、
現在ノートは前から積み重ねる感じ、
でいいかもしれない。
あとは、読書メモと日々のタスク一覧をどこに配置したら快適?
*
なんてことを考えていたら、0時を回ってしまった。。
毎日note、いきなり未達成。
エンジンかかるの遅いんだから、もっと早くとりかかるようにしたほうがいいと気づいて、今日はiPadをたたみます。
読んでくださってありがとうございました。
また、待ってます。
いいなと思ったら応援しよう!
![櫻子|飾るのではなく磨く|意識を言語化するボディートーカー](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/44799983/profile_63e9d50418a997cee1b1e4b7c50167b2.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)