ワーママなみ

はじめまして、なみです。 2人の子育て中の会社員が霞が関への出向を命じられ、仕事と家庭…

ワーママなみ

はじめまして、なみです。 2人の子育て中の会社員が霞が関への出向を命じられ、仕事と家庭の両立に奮闘する日々を綴った日記です。

最近の記事

これからやらなければならないこと(Must)

・生活スタイルの再構築  まずは一番大事なこと。タイムスケジュールや子供のケアの役割分担を見直す必要があります。これまで頑張ってくれていた夫と相談しつつ、でも新しい仕事にもしっかり取り組みたいので試行錯誤がいるだろうなと思います ・業界や社内情報のアップデート、キャッチアップ  社内外でおきていることが全然わからないので、最初は大変かもしれないけど、すぐになれるかなとも思っています。色々な人をランチに誘って話を聞こうかなと思っています。 ・自分の居場所を見つける  

    • 霞が関出向を経てやりたいこと(Will)

      前回のCanにつづいてWill ・チームで成果を出すとはどういうことなのか試行錯誤してみたい 分業制で個人に割り振られている仕事を淡々と進めるため1+1+1=3という感じだったので、チームで仕事をすると5、10、100になるのか?を試してみたいです。メンバーのモチベーションをどのように高められるかも試してみたい。マネージャーになりたい気持ちがあるので、その1歩手前の段階で責任なく色々試してみたいです。出向前に始めようと思っていた副業(1on1)を再開して、傾聴力も高めようと

      • 霞が関に来てついたスキル(Can)

        そろそろ出向期間も終わりが近づいてきたので、振り返りを。よく言われるWill Can Mustのフレームワークで考えてみます。 フレームワーク「Will・Can・Must」の具体例を多数紹介【キャリアデザインを成功に導く】 (recurrent.jp) まずはCan ~できるようになったこと・自分はできるんだと気づいたこと~ ・環境変化に対応できる  全く新しい環境に来て、言葉も何をしたらいいかもわからない、簡単な引継ぎ資料以外のマニュアルが無く、自分から動かなけれ

        • 霞が関の福利厚生~KKRホテルズ&リゾーツ~

          福利厚生のひとつとして宿泊助成があります。 全国に32か所あるKKRホテルに保険組合の組合員は割引価格で利用できたり優先予約日が設けられていたりします。 特に夏休みなどは割引が追加になるのでお得です。 KKR宮の下の場合 HPの予約段階で、一般の人と組合員の入り口が異なっていて、料金が異なります。 大人2名、小学生2名の場合、一般48,000円のプランが組合員では31,900円と割引価格になっていました。 私が予約したのは、箱根ユネッサンの共通パスポート付プランで

        これからやらなければならないこと(Must)

          霞が関ランチ事情

          NHKのサラメシが好きです。 職業によって、人によって色々なドラマがランチから見えてくるんですよね。  近くに食堂があって私はだいたい毎日食べています。日替わりの定食メニューが3,4種類あって、カレー、そば、うどんからも選べます。 Aセットが650円なので、外で食べることを思うとリーズナブルだと思います。揚げ物多め、付け合わせのパターンが決まりがち(キャベツの千切りとじゃがいも)など不満が無いわけではないですが、あるだけありがたいと思っています。 食堂は持ち込み飲食も可

          霞が関ランチ事情

          自民党総裁選

           連日ニュースでは、出馬表明した議員のことが取り上げられており、いつになく盛り上がっています。 霞が関ではどんな感じかというと、 ほぼ機能停止 ・重要なことは今やるなとお達しが出ている模様 →今重要なことを決めると、新体制に勝手に決めただろうと後から責められるリスクがある 今議論を進めても、新政権にひっくり返される可能性があるので様子見。 ・新体制に備えて、所管説明事項などできる準備を整理している ・議員は自分たちの身の振り方で忙しく、恐らく議員レク要請は減っている

          霞が関飲み会事情

           私が最初に来た時には、まだコロナの影響もあってか歓迎会はありませんでした。 その後少しずつ飲み会が開かれるようになってきました。  とはいえ、国会期間中は待機などもあるので、待機の人はお留守番して早く終われば合流する感じです。  だいたいは、庁舎から歩いて行ける範囲のお店です。この前は、中華で飲み放題付3,600円でした。びっくりして幹事に飲み物ついてなんじゃない?って聞いてしまいました。上司からとにかく安いお店にしてくれと要望があったそうで、切なくなりました。  

          霞が関飲み会事情

          霞が関からの出張

          これまで何度か国内出張の機会がありました。やり方は省庁や部署によって違うと思いますが、私の場合です。 ①出張の計画を立てる ②予算を使っていいか予算を持っている部署にお伺い ③庶務担当の方に旅費システムでの事前申請をしていただく ④決裁が下りたら、新幹線やホテルを予約  上記流れが止まるのがまず②で、「複数人で行く必要があるのですか?人数を絞れませんか?」と聞かれます。税金を使うのでわからんでもないですが、役職付きの人が行く分には何も言われないのに、そうでないとどんな役割

          霞が関からの出張

          霞が関でのマネジメント

          こちらに来てマネジメントについて、ん?と思うところがよくあります。 マネジメントとは  マネジメントもマネージャーも「組織の成果」が冒頭に来ていますが、そもそも組織の成果が定義されていないように感じます。  以前にもミッションが定義されていない(少なくとも説明を受けることがないし、知らない)ので成果が何かもわからない、共通の物差しを持っていないため、とりあえず目の前のTO Doリストをこなしていくことに終始していて、どこに向かっているのか、どこまでいけばいいのか全く分か

          霞が関でのマネジメント

          霞が関から海外へ

          お盆でメールの数なども少なくてのんびり仕事ができるので、ゆるい話題。 外務省はもちろんの事、他の省庁からも海外へ派遣されることがあります。 大きくは、大使館への派遣、UNESCO/WHOなど国際機関への派遣、留学の3パターンかなと思います。 これまで一緒に働いていた方が大使館派遣候補に選ばれたそうで色々と教えてもらったので、今日はその辺のことを書いてみようと思います。 ※自分が体験したわけではないので、間違った情報であればすみません。 ・業務での派遣は、基本は3年

          霞が関から海外へ

          公務員の仕事とDX化 ②

          業務のDX化が必須となっている中、身近なところでこの2年弱の間にどんな変化があったかをまとめてみます。 ・ガバメントクラウド(GSS)対応PCに変わった ガバメントクラウドとは、 2018年に初版を策定した「デジタル・ガバメント実行計画」に基づいているということで、デジタル庁が発足したのが2011年、GSSが導入されたのが2023年 おそっ!! 予算つけるのに1年以上かかるし、行政のシステムが止まったりしたら大変なことになるので慎重にならざるを得ないとは思うけど、こ

          公務員の仕事とDX化 ②

          公務員業務のDX①

          人口減になる中でDXは必須となっています。 そもそも公務員数って多いのかなと調べてみたら、 内閣官房HPに掲載されている2024年公表の国際比較データがありました。 全般的に人口当たりの公務員数が先進諸外国に比較して少ない!公務員は仕事をしてないのに給料が高すぎると批判されることが多いですが、そもそも給料が低いのをやりがいや安定があるから選ぶ人がいたということだと思います。「仕事をしていない」についてもしてない人がいる(それは会社でも同じ)、一部の仕事をする・できる人に業務

          公務員業務のDX①

          こども霞が関

          毎年夏休みに合わせて開催される子供向けイベントが今年は、8月7、8日に開催されます。 同じ日にやったら色々行けないじゃないかと思うけど、なぜか一斉開催。 さすがに文科省が一番気合が入っていそうです。 こども霞が関見学デー:文部科学省 (mext.go.jp) 対象:小・中学生・幼児等(原則として保護者同伴) 期間:令和6年8月7日(水曜日)・8日(木曜日) 内容:各府省庁等の特色を生かし、子供たちを対象に広く社会を知る様々なプログラムを設け、一斉に「こども霞が関見学

          人事異動

          7月1日付で人事異動がありました。7月は事務次官を始め幹部が動くことが多いタイミングと言われています。 会社でも同じですが上が動くと影響が大きいので、人事が発表される前にはざわざわします。 〇内示 転居を伴うことが無ければ、通常の内示タイミングは1週間前が普通の様。 断ることなど基本無いのでしょうね。 〇引継ぎ  内示=公示のようなものなので、引継ぎにかける時間は非常に短いというかほぼないです。A4の紙1枚もらっただけと言っていた人もいました。お世話になった方にアポ

          女性の地方からの流出

          先日クローズアップ現代で、女性の地方流出が取り上げられて話題になりました。 地方を去る女性たち・・・ なぜ地元に戻らない?女性流出 本音を聞いてみた - クローズアップ現代 取材ノート - NHK みんなでプラス 私も地方から出てきたので他人事でなく、興味深く記事ですが読みました。 〇地元について  小学校は1クラスで少子化に伴い既に廃校になりました。クラスの子はほとんどの家が3世代同居で家族構成なども自然に知っていました。お母さんは専業主婦が多く働いていても祖父母が

          女性の地方からの流出

          回転寿司に行って業務効率化を考える

           先日、何年かぶりにかっぱ寿司に行きました。今では当たり前なのでしょうが、昔の回転ずしとはオペレーションが大きく変わっていて、色々と学びがありました。 驚いたこと 1.接客が一切無い ・お店に入ってタッチパネルで受付し、呼ばれたら表示された座席へ ・注文はタッチパネルのみで、そもそもお寿司は回転していない ・注文品がすごいスピードで流れてきて来てピタッと止まる ・タッチパネル上で会計もわかるし、人数を入れれば割り勘まで計算可能 ・セルフレジで精算して退店

          回転寿司に行って業務効率化を考える