見出し画像

お金が減って脂肪と自己嫌悪が蓄積するサイクル

スマートフォンで気軽にアクセスできてしまうデリバリーサービス。
アプリをアンインストールしても再インストールしてしまう、
特定のアプリを使用できなくするアプリで制限しても、わざわざ解除して注文。
極めつけに、アプリを使用しなくてもブラウザから直接注文できることに気づいて、うっかりオーダーが止まらない。

デリバリー強制的に永久に使えなくする方法はないものか

家に食材があってもデリバリー。
軽めに済ませたはずの食事の後にデリバリー。
一杯のつもりで始めた晩酌に追加デリバリー。

デリバリーの商品が届いて、一人では到底食べきれない注文の量に驚く。
一人前だけ食べて残りを翌日に回すなどすれば良いのを、お腹がパンパンになって苦しくなるまで食べるのを止められない。
サプリも飲み込めなくなるほど苦しくなるまで食べてしまう。

デリバリーの誘惑をすり抜けて、自炊のためにスーパーに出かけることが出来ても、大量買いしてしまう食材とお惣菜。

もともと料理は好きだったけれど、自分で作ったものはもうおいしく感じない。おいしくないけど食べる。

いつも食べたい、食べると苦しい。
ちょうどいい加減の選択と行動ができない。
空腹と満腹の両方の感覚がわからない。

空腹の感覚を掴もうとして食事を減らしても、わからない。体中にパンパンに何かが詰まっている感覚と何もない感が同時にある。
適切なバランスと量がの食事をとれた日でも、満たされたという感覚がない。腹パンになるまで食べたときも、満腹という感覚ではなくてただ苦しい。

食事のタイミングも生活リズムもバラバラ。前日のむちゃ食いの度合いとその日の精神の消耗具合に振り回されている感じ。

気分が本当に落ち込んでいるときは食べ過ぎたことも食べていないことの記憶も薄い。
少し回復してくると、冷静な判断力を失って途中で止めることもできずに食べすぎた自分にうんざりする。

ネットや本で拾った知識からすると、
・ストレス
・睡眠不足
・タンパク質やその他一部の必要な栄養素が不足している
・早食いしている、よく噛んでいない
・飲酒が過食を助長している
・血糖値が急上昇している…etc.

頭では理解している。それに対する各対処法もわかる。でも、自分をコントロールできない。

自分をコントロールできないまま、過度な食費と休職による収入の低下で貯蓄が減ってきた。一方では体重が1年半で20㎏増え、もうそろそろ才能が必要と言われる100㎏になりそう。

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集