見出し画像

私を支える朝活を語ってみる。

私は朝が得意で、朝活が大好きです。
学生の頃から陸上や受験勉強など
努力しなきゃいけないことは全部朝にやっていました。
朝5時半に起きて何も考えずとりかかる。
数年単位で継続し、
朝活のおかげで自分の目標を達成することができました。
当時は朝活というより
忙しい日々の中で少しでも時間を捻出するために
早起きしていました。

誰も起きていない時間に動いている、
という達成感が積み重なると
こりゃ病みつきになるわけです。

大学の時のバイトも朝7時半からの喫茶店のホール、
会社員になってからもフレックスなので
朝7時半から始業しています。

朝活のメリットを考えてみました。
・頭が冴えていて、集中できる。
朝からSNSやテレビを観ようと思わないし、
せっかく起きた朝なので有効に活用しようとする。
みんなが起きてくるまでにどれだけできるか、
自然とタイムアタックできます。

・人が少ない。
学校も会社も電車も道路もどこもかしこも空いていて、快適です。

・一日が整う。
朝活ができると、一日無駄にしたくなくなるので
朝だけでなく丸一日ちゃんとしようと思えます。

・自信がつく。
1番はこれですね。
朝の30分でも継続すると確固たる自信につながります。逆に朝活できない日は後悔が激しいですが…。


朝型か夜型かは遺伝で決まっている
と何かの本で読んだこともありますが…
早起きするのが辛い時は結構あります。
そんな時は下記を振り返ります。

朝活のコツ

・朝起きてやることを決めておく。
勉強する範囲、何キロ走る、などできるだけ毎日同じことをするのが継続しやすいです。

・前日の夜はスマホだめ
寝る直前までのスマホで、明らかに早起きするのがしんどくなることがわかりました。

・起きられなかったらしょうがないのマインド
自分を義務感に縛りつけすぎると起きれなかった時の後悔や罪悪感がしんどいです。せっかくの朝活も楽しみじゃなくなります。そんな日もあるよねと思うことが大切です。

自分だけに集中できるマジックアワー。
朝活、おすすめします!


いいなと思ったら応援しよう!