
クーラーの影響?!体がだるい、足がだるい、肩も痛い
こんにちは。「ファン鍼灸院」でのビックリ、嬉しい、楽しい、幸せな治療例をお届けしている、【ばぁばは鍼灸師】のファンです。
今回は、高齢ワンちゃんの為にクーラーの設定温度を下げてる影響で体がだるくなった方の症例です。
【寿子さん 59歳 事務員】
長年バトミントンをされてて、試合や練習の前後によく鍼灸や推拿(すいな)整体を受けに来院されてる方です。
1.寿子さんの訴え
寿子さん:2日前なんですが、練習中に左足がすごくだるくなってきてこのまま続けるのは良くないなと、珍しく途中で止めて帰って来たんです。
体がすごくだるいです。左の脇の下や肩甲骨まわりもだるくて痛いです。
⒉足や肩まわり、体全体がだるい理由
ばぁば:どうしたんでしょう。
クーラーで体が冷えてませんか?
寿子さん:そうかも。
わたしは28度ぐらいがちょうどいいんだけれど、心臓が弱ってる高齢のワンちゃんの為にずっと27度にしてるんです。
寝る時は、長袖を着てお布団も首元までかけてるんだけど。
ばぁば:そうですねえ。
体が冷えて新陳代謝が落ち、気や血や水の巡りが悪くなってるんでしょうねえ。
⒊私達の体は夏は夏仕様になっている
私達の体は夏には血管が表面に浮き上がり、毛穴も開き、汗腺も活発に働き暑さに対応できるようになっています。
⒋夏仕様の体にクーラーによる秋の気温と風
夏の暑さに対応するようになっている私達の体が、クーラーが効いた部屋の中にいると、その涼しさに体が冷えてしまうのです。
長袖を着てお布団を首まで掛けていたとしても、鼻から吸う空気は夏仕様の呼吸器系には冷たいのです。
つまり、体が芯から冷えてしまうのです。
でも、これだけの暑さにクーラー無しは無理でしょう。
ですので、せめて朝には温かい飲み物で体を中から温め、夜にはシャワーだけではなく半身浴で体を温めれば、冷えを蓄積して体調を崩すことは避けられるでしょう。
5.体全体のだるさ、足のだるさを改善する治療
触診してみると左足のむくみがひどく、左肩関節まわりもむくんでいます。
まずは、全身の気、血、水の巡りを改善し自然治癒力や免疫力、自己回復力をアップするようにしました。
次に、足元から上半身に向けて鍼をしていきました。
むくんでいる左脚に鍼をし終えたところで、左肩関節周りを触ってみたところ最初よりむくみが随分ましになっています。
寿子さん:さっきみたいに痛くないです。
楽になってます。
ばぁば:左利きで練習量も多いから筋疲労も起こしてると思いますよ。
全体に左半身の流れが悪いように思います。
大丈夫ですよ。
汗が出てきましたね。
体がだいぶ温まってきましたよ。
できれば朝一番に温かい飲み物をのんで胃腸を温めて下さいね。
お風呂もシャワーだけでなく、半身浴をして下さいな。
冷えを溜めないことですよ。
これで様子を見てくださいね。
どうぞお気をつけて。
ファン鍼灸ネットhttp://www.fun49.net/
すいなネット
http://www.suina.net/