
#4 息子が、オンライン英会話を始めた話【子どもの未来】
本日もお越し頂きありがとうございます。
前回は、継続を決めたKimini英会話の第二回、
そして、驚きの”次男の嫉妬事件”を綴りました。
その後、長男の英会話受講状況は?
そして、次男のその後の嫉妬事情は?
長男7歳:英会話熱あり &次男5歳:英語熱冷めました の巻
7歳の長男の場合:Kimini英会話を週一回受講中
長男の受講状況は、その後良好で、第三回・第四回と続けています。
フィリピン人の女性の先生とてもにこやかで、子どもがうまく反応してくれないことへのフラストレーション等のご様子もなく、まだ理解が薄い息子の態度にも辛抱強く付き合ってくださりながら、息子も毎回「楽しかった」と感想がでる程、気に入っているようです。
英語の上達具合としては、先生の言ってることがわからない場面が多い様子ではありますが、学ぶべきキーフレーズは意味含めて理解でき始めたようです。
毎回受講後に私が5分程、
✔何かわからなかったところある?
✔覚えたことをママに教えてくれると嬉しいな^^
等、復習時間を設けているのですが、
最近は「いや、全部わかったので大丈夫だよ。それも意味わかったよ。今日はこれこれをやったよ」、とさらっというので、子どもの成長は大人の想像をはるかに超えると、震えております。
41歳も負けたくない!
(しれっとどうでもいい発言を💦)
さて、基本的には25分間の1レッスンを、週一回、平日学校帰宅後に受けています。今は週一回ですが、本人の様子を見て、2回に増やす?等の声掛けをしていきます。
ちなみに、週1回だと月2400円、一回600円ですが、週2回(月8回)の4800円、週3回以上となれば、毎日一回受けられるスタンダードコース6400円があります。
ただし、回数は、”増やせばいい”、とは思っていません。
子ども・人によりますが、息子の場合は今のところ、その先生となら何回でもやる、とは言いだすかと思いますが、
誰とでも話したい、とは言いだすことは想定できず、現段階では、毎日コースにするとリスクが高いと思っています。
特定の先生を予約する場合、ある程度の日数より前に予約をする必要があり、ましてや、
✔ 学校や他習い事がある子どもの都合がいいタイミング
×
✔ 特定の先生
となると、1週間前くらいに予約してちょうどよい状況なので、週2回以上となると、他の先生の開拓も必要かと考えています。
そうすると、他の先生の開拓のタイミングとなりますが、
これも、”一度のネガティブ感情”でぽきっと英語熱が冷める可能性はゼロではないと考えており、
そうすると、今の先生との時間でもっと”自信をつけてから”が良いと感じているので、
結論的には、回数を増やすことになるのはもっと先で、息子の「週1では足りないよ!」が先か、私の行動が先か、というところになります。
いずれにしても、週一が心地よさそうな顔つきなので、今はその程度にしておきます!
5歳の次男の場合:英語熱はやや冷めるも、英語とフランス語を口ずさむ日々
ところで、前回長男の英語学習とその成長に、「俺だって!」と嫉妬し、英語学習を私と始めようと心に決めた次男。その後ですが・・。
やっぱいいや、とのことで、真面目な英語学習は一旦終了しました💦
家にあるテキストを出してきて、読んだり書いたりということをしてみようと試みるも、何か違ったようで・・やはり、単なる”兄への嫉妬”だったようで、英語熱、ではなかったようでした(;'∀')
ただし、You Tube大好きっ子であるため、最近は”英語のなら見ていいよ”しばりを出しています。
見ていれば耳が慣れる、という話は、あるような、ないような気もしますが、私自身が毎日のようにABCニュースやBBCニュースをいまだに聞いたり見たりして過ごしており、
英語に触れる、はどんな形でもすることはいいことだと思うので、今は、ご褒美タイムのYouTubeを英語にして、次男の英語計画へ向かって言っております。
次回:長男7歳:その後の学習成果は?
最近、道歩く外国人の方に、声かけれそうな気がしてうずうずしている息子をたまに見かけます
ここまで読んでいただき、ありがとうございました^^
**********************************************
スキやフォロー、お待ちしています。
ぜひフォローしてください^^
これからどうぞよろしくお願いします^^
***********************************************