![マガジンのカバー画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/14959588/e47cc727c880c0016257e0fc7fa7fd8d.png?width=800)
- 運営しているクリエイター
記事一覧
ズッキーニからAIまで 京都花便り9月号
植物とお花のニュースレターこんにちは、カワナミプランテーションのかわなみです。
毎月1回配信のNewsletter、京都花便り最新号を配信しました。
ズッキーニのお花の食べ方から、AIが描く寿司盆栽まで、
緑とフラワーに関する話題を5つほどお届けします。
こちらより読めるので、さっと読んでみてください!
→ https://hanadayori.substack.com/p/ai?r=h12r
花を飾ることの大切さ。
こんばんは、クマケンです。
花屋をしていると、花を楽しそうに買うお客さまがいると、ついついこちらも花を買って帰りたくなっちゃう気分になります。部屋に、花やグリーンがちょこっとあるだけで、空間に彩りや瑞々しい潤いを感じられるんです。
そもそも、そういえば花は、いつから飾る習慣ができたの?
花を飾る文化
花を飾る習慣は、はるか昔、海を渡った他の国で埋葬する際に花を供えるところから始まっていると言
京都花便り2022年4月号配信しました!
花と植物についてのニュースレター、
2022年4月号を配信しました。
濃密な花畑からプロと行く植物園まで、
いくつも記事を紹介してます。
https://hanadayori.substack.com/p/296?r=h12rg&s=w&utm_campaign=post&utm_medium=web
母の日のフラワーギフトも予約受付中です🌹
Twitterで園芸・ガーデニング好きコミュニティーをオープンしました!
ツイッターコミュニティー×植物好ガーデニング好きが集まるTwitterコミュニティを作ってみました。
→ https://twitter.com/i/communities/1499329584243757056
ガーデニング初心者の方も、ベテランさんでも、
「花や緑が好き」という方であれば、
自由に参加していただければ幸いです。
多肉植物から家庭菜園、
フラワーアレンジメントや水耕栽培まで、
#国際女性デーとミモザの花
ミモザの日2022年3月8日(火)は国際女性デー。
女性の社会参画と平等を願う日として国連により制定された日だそうです。
イタリアでは「ミモザの日」ともされ、
・パートナーから女性へ
・親しい友人へ
・愛する家族へ
ミモザを贈る記念日になっているそうです。
コロナ禍で気持ちが落ち込みやすい時代だからこそ、
ミモザを贈って感謝の気持ちを伝えてみてはいかがでしょうか?
ニュースレター「京都花便り」配信しました。
園芸アンケートからベトナムのお花屋さんまで毎月末恒例のNewsletter、京都花便りを配信しました。
今回は
・驚愕の植木鉢
・南フランスのオシャレな屋内プール
・俳句の切れ字について
・ベトナムのお花屋さん
などについてお届けします。
植物やフラワー好きの方はぜひチェックしてみてください!
園芸好きの方に聞いてみた!アンケート調査結果🌹
ガーデニング実態調査 in 2022年園芸好きがあつあまるLINEオープンチャットにて、
緑や花に関するアンケートをとってみました。
・好きなお花や植物、
・園芸で困っていること
・お気に入りのお花屋さんの特徴
などについて聞いてたりします。
https://kawanami-garden.com/flower-survey-gren-plants-shop-questionnaire-2
ガーデニングでの目標・抱負 in 2022年
園芸でやりたいことリスト植物好き・お花好きが集まるLINEオープンチャットにて、
園芸でやりたいことリストを募集してみました。
https://kawanami-garden.com/gardening-resolution-mokuhyou-houhu-2022/
はじめてのイベントにも関わらず、
たくさんの人に回答いただき本当にありがたいです。
●サボテンや多肉だけでなくお花も育てる
園芸LINEオープンチャットでイベント開催!「園芸・ガーデニングでの目標・抱負 in 2022年」
お花や観葉植物についての目標令和四年もはじまりましたね。
せっかくなので、園芸LINEオープンチャットで、
フラワーやプラントについての今年の抱負を
みんなで宣言するイベントを開催中です。
https://kawanami-garden.com/gardening-line-openchat-event-flower/
例をあげると・・・・
「〇〇を育てたい!」
「育てたトマトで〇〇の料
植物に関する名曲3選を語る
花と緑についての音楽スポティファイとnoteが共同でお題を出していたので、
好きな音楽を3曲語りたいと思います。
花言葉 / Mr.Childrenミスチルのコスモスに関する一曲。
秋の涼しい季節に聞きたい名曲ですね。
ちなみにコスモスの花言葉は
「調和」「乙女の真心」
だそうです。
Fake Plastic Trees / レディオヘッドRadioheadの初期の名曲。
身の回りすべての
チェルシーフラワーショー2021年をざっくりチェック。
ガーデングや園芸好きの方はぜひイギリスで毎年行われている世界最大の園芸展示会
「チェルシーフラワーショー」。
コロナ禍ということで延期のうえ、ようやく開催にこぎ着けたようです。
チェルシーフラワーショー2021年、今年も素敵でした。
https://kawanami-garden.com/chelsea-flower-show-2021-uk-gardening/
受賞作品やHPなど軽くチ
京都花便り8月号を配信しました!
マンガで読む育て方のコツから柴犬まで
京都かわなみの花便り、2021年8月号を配信しました!
今月号は・・・
・マンガで読む観葉植物を育てるコツ
・植物をオフィスに置くメリット
・鉢をひっくり返した柴犬
などについてお届けしました。
ニュースレターはこちらより読めます!↓
https://hanadayori.substack.com/p/-20218