![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/154116979/rectangle_large_type_2_0ad775bce10c02e2fbfb3e04e5bc4e12.jpeg?width=1200)
最近ハマっている料理Vol.5「蒸し鶏」
「最近ハマっている料理シリーズ」第5弾は、簡単に出来ておいしい蒸し鶏を紹介します。
![](https://assets.st-note.com/img/1726179110-a2sE3j0dhzcixQFNYLBTHfkb.jpg?width=1200)
<材料>
鶏モモ肉 1枚
生姜 1かけ すりおろし
白ネギ みじん切り 少し
パクチー 数枚(あれば)
![](https://assets.st-note.com/img/1726179232-1NkO4F7lejbM52tpGoxPWZiI.jpg?width=1200)
<調味料>
天日乾燥粉砕の塩 少々
紹興酒(または日本酒) 少々
香醋、又はスイートチリソース お好みで
![](https://assets.st-note.com/img/1726179331-fmiu8XYhrDJZMEKOP9HnN7t6.jpg?width=1200)
<作り方>
鶏モモ肉に両面満遍なく塩をまぶします。
鶏モモ肉がすっぽり収まり、蒸し器に入るくらいの、中くらいの深皿に入れます。
生姜のすりおろしをたっぷり目に入れます。
白ネギのみじん切りを少しまぶします。
お湯を沸かした蒸し器に入れて、10分蒸します。
時間が来たら火を止め、ふたをしたまま、冷まします。
冷めたら薄く切って、パクチーを添えて、いただきます。
<ポイント>
鶏モモ肉は肉の厚い所を開いたり、皮に穴をあけたりしなくても大丈夫。後で切るのでそのまま使います。
八角を入れてもいいですが、入れすぎると香りが立ちすぎます。かけらを一つちぎっていれるくらいがいいでしょう。
蒸している火加減は中火で湯気が漏れる程度です。
必ずふたをしたまま冷ましてください。
食べるときに白髪ねぎやパクチーを添えると本格的になります。なければ大葉や青ネギでもいいです。少し足すと、味が引き立ちます。
冷めたら煮こごりが出来ます。いわゆるコラーゲンの塊ですね。冷蔵庫でさらに冷やすと、余計な脂が固まるので、簡単に取り除くことができますよ。
この方がレンジでするよりもしっとり仕上がります。
この蒸し鶏を使って、野菜を足してライスペーパーで春巻きを作ってもおいしいです。
今日もありがとうございました。良ければスキ・フォローをお願いします。これからもいい記事を書くよう努めますので、どうぞよろしくお願いいたします。
![](https://assets.st-note.com/img/1726179577-LkUmeAHq7PCs2rRzDX3BVMfo.jpg)
いいなと思ったら応援しよう!
![クージー](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/135260383/profile_cb8abb5405fc23b61b4339bbee359785.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)