マガジンのカバー画像

人間関係・コミュニケーション

25
人間関係やコミュニケーションの悩みや問題について私見をまとめました。
運営しているクリエイター

記事一覧

説明責任は大切だが、1つ1つ懇切丁寧に答える必要はない

かつての私は、事業運営という立場としてスタッフ1人1人に懇切丁寧に説明することが大切と考…

ktate
4日前
12

その立場でない人の言うことを真に受ける必要はない

職場とは色々な価値観や視点が飛び交う場所である。 それは仕事において重要な要素である。1…

ktate
7日前
14

会話だけが介護のコミュニケーションではない。細やかな「声掛け」により本当の信頼関…

介護の仕事は、利用者たる高齢者とコミュニケーションが必須である。 このように言うと「自分…

ktate
1か月前
23

なぜ私たちは、自分のことを他人に話したいと思うのか?

高齢者介護の基本は、コミュニケーションにある。 誰だって話を聴いてもらいたいし、そして自…

ktate
1か月前
11

「上司は分かってくれない」のは当然

たまに「上司は分かってくれない」と愚痴っている人がいるが、 「上司と部下は本質的に分かり…

ktate
2か月前
18

「職場の人間関係」を考える

介護の離職原因の上位に「人間関係」がある。 介護の仕事における人間関係とは、大きく分けて…

ktate
2か月前
18

陰口や突っかかるモノの言い方をする人がいる。 そのような人相手に「悪いところがあれば直しますから ハッキリ言って下さい!」とか申立てする必要はない。 ”毒”を吐くことが癖になっている人は言いたいだけだ。 こちらに改善なんて求めていない。 たぶんこちらが改善しても毒を吐く。

その話は、相手の話を遮ってまで言うほどのことか?

認知症の高齢者の中には、同じことを何度も話したり、ほんの数分前に聞いたことをまた聞いてく…

ktate
4か月前
20

コミュニケーションは結局のところ、「慣れ」の要素が大きいと思う

介護の仕事はコミュニケーションが大半である。 そして「お年寄りと話すのが好き」「高齢者と…

ktate
4か月前
19

「社会にうまくなじむ」とは何か? 誰もが社会不適合者ではないか?

「社会不適合者」という言葉がある。これは、社会にうまくなじめていない人のことを指すらしい…

ktate
4か月前
13

Q:なぜ私たちはコミュニケーションが苦手なのか? ⇒ A:人類としてまだ発展途上だ…

介護の仕事はコミュニケーションが主体である。 オムツ交換や入浴介助といった体力作業でも、…

ktate
4か月前
13

成功を「自分だけの力で成し遂げた」と思うほど痛い姿はない

介護の仕事は、オムツ交換や入浴介助などの肉体業務もあれば、利用者(高齢者)とともに掃除や…

ktate
4か月前
21

言いにくいことを言う・・・それはとても勇気がいること。

それを言ったら嫌われるかもしれない。

言わなきゃ良かったって後悔するかもしれない。

でも、自分の気持ちに正直に生きることができたって、
自分のことを誇りに思える日がくると思う。

ktate
4か月前
8

「人の話を聞く」だけなのに、すごいエネルギーを消費するという事実

コミュニケーションの1つとして ”傾聴” がある。 傾聴とは「人の話を聞く」「相手の話に耳を傾ける」ことだ。 「聞く」と「聴く」の違いはここでは論じないが、本記事ではとりあえず「聞く」として話を進めることとする。 ―― さて、人の話を聞くことは得意だろうか? このように問われると得意という人はあまりいないと思う。 それは人の話を聞くという行為は、ものすごくエネルギーを消費することだからだ。 実際、友人の恋愛相談や同僚の仕事の失敗などをずっと聞いていると、始めは同情