見出し画像

食事管理で気をつけていること:妻のストイックな美容習慣



1. はじめに

みなさん、こんにちは!蓮城院副住職のコウブンです。今日は「食事管理で気をつけていること」というテーマでお話しします。このテーマ、実はnoteの企画「食欲の秋」に関連して選んだんです。正直なところ、私自身の話よりも、私の妻の話の方がずっと面白いと思うので、主に妻の習慣について詳しくお話ししていきますね。

2. 妻の美容へのストイックな姿勢

さて、私の妻なんですが、美容に関してはもう驚くほどストイックなんです。体型維持のための食事管理はもちろんのこと、特筆すべきは日々の習慣なんです。どんな習慣かというと:

  • 毎日朝晩、10〜15分のヨガを欠かさず実施

  • YouTubeの動画を見ながら自宅で黙々と行う

  • ヨガだけじゃなく、同時にストレッチもしっかりやる

  • この習慣をなんと4、5年も続けているんです

すごいでしょ?私なんか三日坊主で終わっちゃいそうですが、妻は本当に継続力がある人なんです。

3. ヨガとストレッチの驚くべき効果

ヨガとストレッチを始めてからの変化が本当にすごいんです。妻の体の柔軟性が信じられないくらい向上しました。例えば:

  • 前屈:

    • 始めた頃は指が地面に届くかどうかってレベルだったんです

    • 今じゃあ、なんと手のひらがベッタリ地面につくくらいになっちゃいました

  • 開脚:

    • 最初は90度をちょっと超えるくらいでした

    • 今では、もうびっくりするくらい開脚できちゃうんです

こんな風に、毎日コツコツ続けることで、体がみるみる変わっていくんですね。妻を見ていると、「継続は力なり」って本当だなあって実感します。

4. 厳格な食事制限の内容

食事の方も、結婚した頃とは全然違うんです。私たちが結婚したのは今から17年前。その頃は普通の食生活でした。でも今は、美容のためにかなり厳しい食事制限をしているんです。具体的には:

  • 揚げ物はほとんど口にしません

  • 牛乳も飲みません

  • 小麦粉製品、例えばパンやうどんなんかも基本的に避けています

  • お菓子類もNG

  • フルーツも、好きなんですが、あまり食べないようにしているんです

妻に言わせると、これらの食品は体に栄養が行き過ぎちゃうとか、中毒性があるんだそうです。最初は「え?そんなに制限して大丈夫?」って心配したんですが、妻は意外と平気みたいです。

5. 運動習慣と結果

食事制限だけじゃないんです。運動の方も習慣化しています:

  • 毎日1万歩くらいのウォーキングをこなします

  • さっき話したヨガとストレッチも欠かしません

こんな感じで、食事と運動の両面から体型維持に取り組んでいるんです。その結果、妻の体重は平均よりもかなり軽いんですが、決して不健康なガリガリってわけじゃありません。健康的でいながら、美しい体型を保っているんです。

6. 食事制限の意外な側面

ここで意外だったことをお話ししますね。これだけの食事制限をしていると、辛いんじゃないかって思うじゃないですか?でも、妻に聞いてみると、そうでもないんだそうです。美に対する意識が強いから、これくらいの制限は全然平気だって。

私も一緒に食事をするときは、妻の好むメニューで食べることが多いんです。正直、最初のうちは物足りなさを感じることもありましたが、慣れてくると意外と大丈夫。体が軽くなった感じがして、むしろ良いかもって思えてきました。

7. 私の感想と締めくくり

妻のストイックさを見ていると、私の修行生活なんてかわいいもんだなって思っちゃいます(笑)。食欲って三大欲の一つで、私自身もすごく強い欲望だと感じるんです。つい食べ過ぎちゃったり、好きなものばっかり食べちゃったり...。でも、妻を見ていると、そういった欲望にまるで動じない。まるで悟りの境地に達しているかのようです。

皆さんのご家庭ではどうですか?食事管理や美容習慣について、何か特別なことをしていますか?もしよかったら、コメントで教えてくださいね。きっと、お互いの経験を共有することで、新しい発見があるはずです。

今日のお話はいかがでしたか?少しでも皆さんの生活のヒントになれば嬉しいです。それでは、蓮城院副住職のコウブンでした。また次回お会いしましょう!

#食事管理 #美容習慣 #ヨガ生活 #健康的な食事 #ストイックな日常 #夫婦の食卓 #食欲の秋 #ダイエット #継続は力なり #生活改善

#食事管理で気をつけていること

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集