![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/120772084/rectangle_large_type_2_5dea6a50c1d151ad0006bbcaf4fac545.png?width=1200)
骨盤が歪まない座り方
普段、どんな座り方してますか?
実は、座り方を変えたら骨盤が整うってご存知ですか?
長時間のデスクワークにスマホ。
気付けばおサルさんの姿勢になってませんか?
姿勢が悪いと骨盤周りの筋肉に負担がかかり、骨盤が歪み、
内臓や神経にも悪影響。
そこで、骨盤が歪まないどころか、
上手に活用すると骨盤が整う座り方をご紹介します!
左右対称に座る(あぐらやヨガの結跏趺坐、正座、割座)
骨盤を地面に水平に保つ
斜め座りや足組みするなら、やりにくい方を多めにするか、マメに脚を入れ替える
これらを守ることで、肩コリ・頭痛・猫背・巻き肩予防にもなります!
50代を超えると、斜め座りや足組みが片方しかできない人がたくさん😢
ですが、これをしっかり実践した方は、
左右均等に体が使えるようになってますので是非やってみてください✨
もっと知りたい人はコチラ↓