うちのnoteが上手く回りだした3つの理由
今日はこれをセルフで分析してみようかなと。
まぁ、なにをもって「上手く回ってるんだ?」ってのはありますが、ざっくりいえばわたしの肌感覚です。note書くのが楽しくってしょーがないとまでは言わないけど、完全に生活に組み込まれました。この一年、書かない日はなかったし、まだしばらく書き続けるんじゃないかな。
ああ、かるく会社勤めみたいなもんですね。「ちょっと、note行ってくるわ」みたいな。
もともと、毎日同じことの繰り返しがダメで個人でやってるわけじゃないんで、ルーティンになることに抵抗はありません。別に同じこと書くわけじゃないし。だいたい同じ時間にPCに向かって、同じくらいの分量書くことは、むしろ望むところって感じです。
こうしてわたしの一部になったnoteですが、はじめからいい感じに回ってたわけじゃありません。
ずっと読んでもらってる方は知っての通り「あれ?書くモチベーション下がってる?」って時期もあったし、更新の危機が訪れたこともあります。でも、この数か月なんだか上手く回りだした。なぜだ?って理由を掘り下げると、3つほど思い当たることがあって・・・
ここから先は
2,679字
いつもありがとうございます!なんかおいしいもの食べます。