
【料理記録】我が家の鶏白湯鍋
こんにちは、こしぇるです!
今日は我が家の鶏白湯鍋を記録していこうと思います。
鍋は基本市販品の素を使うので、記録する意味あるのかと思ったのですが、病院食顔負けの薄味女は、やはり市販品の分量通りにいかなった笑
<材料>
味の素鍋キューブ濃厚白湯・・・2個
料理酒・・・たぶん大さじ3
水・・・500ml
冷蔵庫にある野菜
白菜・キャベツ・ねぎ・水菜・ほうれん草…
鶏もも肉・・・1枚以上
その他
冷凍の鶏団子、豚肉
<作り方>
鍋に入るだけ具材を入れて、調味料全て投入。
火が通ったら、完成!
味の感想
こんなに水も分量測ってやったことはなくて、とりあえず鍋キューブ2個に対して、水500mlで作ってみたところ、かなり味がしっかりしていた。ちなみにパッケージに書いている推奨分量は、キューブ1個に対して、水180mlである。なんと倍くらい薄めていた笑 それでも味薄いなという感覚はなくて、自分的には、いつもこれより薄い気がするという感じだった。
なんとなく500mlにしたけれど、結構いい塩梅にできていたので、そのまま1軍である。
小話
五感が鋭いHSPさんが多いとは思うけれど、やはり薄味の人が多いのだろうか?私は実家の味の薄さもあって、相当薄いんだろうと自負している。だから、毎日外食や惣菜という人は、逆にすごいなと思ってしまうのだ。単純に味付けが濃いだろうから、すぐ飽きそうな気がしてならない。たまに外食するくらいが私には合っているし、そもそもお店に入ること自体ハードル高めなので、自炊が1番合っている。
ではまた!