【料理記録】かぼちゃの煮物 試作3 ブラックのジョーver.
こんにちは、こしぇるです!
過去2回普通にスーパーで販売しているかぼちゃで、試作を重ねてきたけれど、母ちゃんおすすめのブラックのジョーという品種のかぼちゃを使った試作第3弾を記録していくよ。
過去2回は、以下記事を見てね!
ブラックのジョー
そもそもブラックのジョーとは?
サカタのタネのブラックのジョーサイトにて、このように紹介されていました。これを見てから、どれくらい美味しいのか、ワクワクしながら作りました。
レシピ
今回は試作第三弾。
前回までは、しょっぱめで作ったので、3回目は甘めで作ってみようと、パルスイートを多めに入れてみました!
味の感想
ブラックのジョーものすごく舌触りが滑らかで、とても驚きました。また、紹介されていた通り、皮が柔らかい!。ただ、かぼちゃ自体の密度が高いからなのか、普通のスーパーのかぼちゃより、出来立ての味が染みていない感じでした。
そして、今回パルスイートを大さじ1くらい入れて、入れすぎたかなと後悔していたんですが、全く甘すぎることもなかったです!すごくちょうど良い甘みでした。
密度が濃い分味の染み具合がそこまでではなかったのが、時間を置くとやはり味が染みていて、翌日の方がものすごく美味しかったです。今回はしょうゆの味もそこまで抜けていることもなくて、本当にかぼちゃの品種でここまで違うのかと、驚きでした。
また、これは作っている最中なのですが、果皮が柔らかい分、煮ている時に皮が反りにくくて、煮崩れしにくいのも、ポイント高かったです。煮崩れしないように、本当は面取りをしたりすると思うのですが、ズボラな私がそんなことするわけないじゃないですか。ズボラさんにも優しいかぼちゃということがわかりました笑
まとめ
今のところ、かぼちゃの品種抜きにしても、味付け的に試作3が1番しっくり来ている感じなので、とりあえずのかぼちゃの煮物、味付け最適解はこれでいこうと思います。
秋の1軍レシピとして、記録しておこう。
皆さんも、ブラックのジョーかぼちゃおすすめなので、ぜひ食べてみてください!
ではまた!
#HSP
#HSS型HSP
#マルチポテンシャライト
#今日のおうちごはん
#料理記録
#料理
#かぼちゃの煮物
#かぼちゃ
#ブラックのジョー
#薄味
#ズボラ
#たぶん
#試作
#レシピ
#料理レシピ
#フード
#スキしてみて