見出し画像

思いやりの心とことわざ|思いやりの心を持つには?

ふと思いました。

”思いやりの心”って、とても高度な心理的作業ですよね?

思いやりの心を表すことわざなどには、例えば以下のようなものがあります。

”己の欲する所を人に施せ”

「自分が他の人からして欲しいと思うことを、その人にしてあげなさい」という意味ですね。

今どきでいう”GIVEの精神”にも共通するかもしれません。

また、思いやりの心を表すことわざではありませんが、

”月の兎”のお話(仏教説話)

もあります。

こうした、相手の視点に立って、相手が困っているであろうことを理解して、その上で相手が求めていることをしてあげる…というのは、とても高度な心理的作業ですよね?

***

ちなみに、私なりに考える「思いやりの心を持つには?」に対する解としては、一言で言えば「想像力を持つこと」ですね。

相手の立場、困っていること、必要としていること…そういったモノやコトを想像することで、いわゆる「思いやりの心」がうまく発揮されるのではないかな、と思っています。

これって…AIにはできるんでしょうかね???

***

…なんてことを、ぼんやりと考えていました。

お読みいただき、ありがとうございました。あめみやでした🍬



➡️お知らせ 人間関係に疲れるあなたへ

人間関係で疲れてしまう心理メカニズムを学び、ストレスを減らして居心地の良い人間関係を手に入れませんか?

詳しくは以下の画像をタップしてくださいね

**06 バナー16x9(写真)アニメ

=====

LINEにて人間関係に疲れてしまう心理について解説した
動画講座をプレゼントしています。
詳細は >こちらをタップ<



#毎日note , #毎日更新 , #毎日投稿 , #note , #自己紹介 , #生き方 , #人生 , #日常 , #日記 , #エッセイ , #コミュニケーション , #メンタル , #働き方 , #心理学 , #考え方マネジメント  

いいなと思ったら応援しよう!

あめみや|”考え方”からビジネス・人間関係を変える
ありがとうございます! 頂いたサポートは情報発信の質を高めるための書籍の購入や勉強費用に充てさせてもらいます。 将来的にサポートがたくさん貯まったときはイベントなどの形でみなさまに還元できたらと考えています。 どうぞよろしくお願いします(^^)