
Photo by
sosen
お洒落な人が読む現代詩
空って
知ってる
空って
知ってる
空って
青かったり
翠だったり
紫だったり
黄金だったり
いろんな
色を好む
僕らはお洒落だろう
だからこそ
それに
感応したり
範囲的な反発したり
派閥を創ったりする
よね
そう
お洒落だからさ
お洒落だからさ
凡人な感覚はそうだよね
それは肯定を工程にいれて生活
それこそ
凡人の
凡と人を重ねる
実はとか
実を取るとか
実質とか
わかりかねますね。
わたしは
お洒落ですから。
お洒落ですから。
それでいいですよね。
お洒落は
それ以上
以下ではない。
それは
超越してます。
なんせ
お洒落という枠を
超えて
それを
加えながら
肥えていく
それを
新世代代表という
何せさ
それを
肯定を
肯定できない
人が続出してます。
自己を承認欲求という
名前をつけて
自分の首に
首輪をつけながら
散歩してるような。
それを
お洒落と
命名しましょうよ。
ならさ。
それを
平面と
立体に
造り上げよう。
空って
知ってる
空って
知ってる
空って
青かったり
翠だったり
紫だったり
黄金だったり
いろんな
色を好む
僕らはお洒落だろう
だからこそ
それに
感応したり
範囲的な反発したり
派閥を創ったりする
よね
そう
お洒落だからさ
お洒落だからさ
凡人な感覚はそうだよね
それは肯定を工程にいれて生活
それこそ
凡人の
凡と人を重ねる
空って
知ってる
空って
知ってる
空って
青かったり
翠だったり
紫だったり
黄金だったり
いろんな
色を好む
僕らはお洒落だろう
だからこそ
それに
感応したり
範囲的な反発したり
派閥を創ったりする
よね
そう
お洒落だからさ
お洒落だからさ
凡人な感覚はそうだよね
それは肯定を工程にいれて生活
それこそ
凡人の
凡と人を重ねる
それを
君に
捧げよう
お洒落な
お洒落すぎる
あなたへ