マガジンのカバー画像

諦める自分像

11
メンタルの平穏を維持するうえで、「諦める自分像」というものを定めている。 それは、自分はこういう人にはなれないし、無理して目指さなくていいと自分で認める在り方だ。 この考え方を取…
運営しているクリエイター

記事一覧

諦める自分像⑪ オシャレ

諦める自分像⑪ オシャレ

メンタルの平穏を維持するうえで、「諦める自分像」というものを定めている。
それは、自分はこういう人にはなれないし、無理して目指さなくていいと自分で認める在り方だ。
この考え方を取り入れることで、無駄な努力をせずに自分らしさを守ることができる。

11こ目は、こちら。

⑪オシャレ

イケイケな感じの格好。
パーマとかかけて、服もちょっとダボ着いたりして外した感じで、フレームの広いメガネかけていかに

もっとみる
諦める自分像⑩ 冷酷

諦める自分像⑩ 冷酷

メンタルの平穏を維持するうえで、「諦める自分像」というものを定めている。
それは、自分はこういう人にはなれないし、無理して目指さなくていいと自分で認める在り方だ。
この考え方を取り入れることで、無駄な努力をせずに自分らしさを守ることができる。

10こ目は、こちら。

⑩冷酷

動かざること山の如し、冷酷な判断を顔色ひとつ変えずに下すような人がいる。
組織にはそういうタイプが少なからず必要で、そう

もっとみる
諦める自分像⑨ 明るく雑談を人に振れる

諦める自分像⑨ 明るく雑談を人に振れる

メンタルの平穏を維持するうえで、「諦める自分像」というものを定めている。
それは、自分はこういう人にはなれないし、無理して目指さなくていいと自分で認める在り方だ。
この考え方を取り入れることで、無駄な努力をせずに自分らしさを守ることができる。

9つ目は、こちら。

⑨ 明るく雑談を人に振れる

仕事の場で「雑談」が重要だということはよくわかっている。
適度な時事ネタや芸能ニュース、休日の出来事な

もっとみる
諦める自分像⑧ めっちゃポジティブ、熱い

諦める自分像⑧ めっちゃポジティブ、熱い

メンタルの平穏を維持するうえで、「諦める自分像」というものを定めている。
それは、自分はこういう人にはなれないし、無理して目指さなくていいと自分で認める在り方だ。
この考え方を取り入れることで、無駄な努力をせずに自分らしさを守ることができる。

8つ目は、こちら。

⑧ めっちゃポジティブ、熱い

熱くてポジティブな人がいる。こうした人は素直に魅力的だ。負のオーラがなく、周囲にも前向きな空気を振り

もっとみる
諦める自分像⑦ 下品な遊び好き

諦める自分像⑦ 下品な遊び好き

メンタルの平穏を維持するうえで、「諦める自分像」というものを定めている。
それは、自分はこういう人にはなれないし、無理して目指さなくていいと自分で認める在り方だ。
この考え方を取り入れることで、無駄な努力をせずに自分らしさを守ることができる。

7つ目は、こちら。

⑦下品な遊び好き

遊び人っぽい雰囲気なのに、仕事もできる。こういうタイプの人は後輩からも慕われやすいし、実際にカッコイイ。
真面目

もっとみる
諦める自分像⑥ 誰からも好かれる

諦める自分像⑥ 誰からも好かれる

メンタルの平穏を維持するうえで、「諦める自分像」というものを定めている。
それは、自分はこういう人にはなれないし、無理して目指さなくていいと自分で認める在り方だ。
この考え方を取り入れることで、無駄な努力をせずに自分らしさを守ることができる。

6つ目は、こちら。

⑥誰からも好かれる

生きている限り、嫌われるより好かれる方が良いと考えるのは自然だ。
特に10代や20代の多感な時期には、仲間外れ

もっとみる
諦める自分像⑤ 細かい気配りができる

諦める自分像⑤ 細かい気配りができる

メンタルの平穏を維持するうえで、「諦める自分像」というものを定めている。
それは、自分はこういう人にはなれないし、無理して目指さなくていいと自分で認める在り方だ。
この考え方を取り入れることで、無駄な努力をせずに自分らしさを守ることができる。

5つ目は、こちら。

⑤細かい気配りができる

よく「気が利く人」っていますよね。
自然と困っている人をさりげなく助けてくれるタイプの人。
余裕がある雰囲

もっとみる
諦める自分像④ 細かい資料作成が得意

諦める自分像④ 細かい資料作成が得意

メンタルの平穏を維持するうえで、「諦める自分像」というものを定めている。
それは、自分はこういう人にはなれないし、無理して目指さなくていいと自分で認める在り方だ。
この考え方を取り入れることで、無駄な努力をせずに自分らしさを守ることができる。

4つ目は、こちら。

④細かい資料作成が得意

筆者の現在の仕事では、パワーポイントで資料を作成する機会が非常に多い。

資料は個性が出る。
センスの良い

もっとみる
諦める自分像③ フットワークが軽い

諦める自分像③ フットワークが軽い

メンタルの平穏を維持するうえで、「諦める自分像」というものを定めている。
それは、自分はこういう人にはなれないし、無理して目指さなくていいと自分で認める在り方だ。
この考え方を取り入れることで、無駄な努力をせずに自分らしさを守ることができる。

3つ目は、こちら。

③フットワークが軽い

飲み会いつでもOK、どんな誘いも気軽に受けるタイプの人がいる。
このタイプの人は社交的で、上司や取引先からも

もっとみる
諦める自分像② 大声でグイグイいく

諦める自分像② 大声でグイグイいく

メンタルの平穏を維持するうえで「諦める自分像」というものを定めている。

それは、自分はこういう人にはなれないし、無理して目指さなくていいと自分で認める在り方だ。
この考え方を取り入れることで、無駄な努力をせずに自分らしさを守ることができる。

2つ目は、こちら。

②大声でグイグイいく

声のデカさって、結構インパクトを与える。
武器、いや、ときには凶器になるのかもしれない。

これで威圧して、

もっとみる
諦める自分像① 早口、思考が早い

諦める自分像① 早口、思考が早い

メンタルの平穏を維持するうえで「諦める自分像」というものを定めている。

それは、自分はこういう人にはなれないし、無理して目指さなくていいと自分で認める在り方だ。
この考え方を取り入れることで、無駄な努力をせずに自分らしさを守ることができる。

1つ目が、こちら。

① 早口、思考が早い

世の中には、早口で頭の回転が早く、まくし立てるように話す人がいる。
会話が軽快で、相手に口を挟むスキを与えず

もっとみる