マガジンのカバー画像

高知大学地域協働学部コミュニティデザイン研究室 実習

19
高知大学地域協働学部 コミュニティデザイン研究室の所属メンバーが取り組む実習の活動紹介ページです。
運営しているクリエイター

記事一覧

「茅コン」体験記【前編】

こんにちは! 11月も終わりに差し掛かり、2025年も見えてきた今日この頃、いかがお過ごし?ち…

村井秀清 Merged Images Live Tour 2024 in 竹林寺に参加!

こんにちは!私たちは高知大学地域協働学部の地域プロモーション・コミュニティマネジメント実…

ガストロノミー浸る一か月

 昨年イタリアへ一緒に短期留学した2人の仲間とともに、今年の夏は2週間ほどタイへ行ってきま…

インターンin埼玉県横瀬町

こんにちは! 完全に夏も終わり、秋・冬の寒さに備える時期がやってきた今日この頃、一向に衣…

Kochi carrier meetup vol.6

こんにちは!地域プロモーション・コミュニティマネジメント実習班です! 私たちは10月11日(金…

四万十川でラフティング;大学生体験談

高知に住んでいると必ず行くであろう四万十川。 四万十川では多くのリバーアクティビティを体…

四万十キャンプ

こんにちは、地域プロモーション・コミュニティマネジメント実習班です。私たちは4月19日・20日に四万十町三島キャンプ場へ行ってきました。先生を含めた研究室メンバーとの顔合わせや、四万十町で活躍している大人との交流を兼ねた合宿です。現在6月12日、合宿から2か月たっていますが、それでも脳に残っている厳選された記憶をお伝えできればと思います。 タイムスケジュールは 9:00 大学集合・出発 10:00 四万十町到着→買い出し&お昼ご飯 12:00〜13:00  三島キャンプ場

【野球観戦記】舞洲は夢の世界⚾

こんにちは!カープとファイターズを愛するごく普通の女子大学生です。 皆さんは二軍の試合に…

明日のご飯はたのしみですか。

Q.「ねえ、しあわせって何だと思う?」 トン揚げ.「うまいもん食うことじゃろ」 ということで…

【大学生旅行記】沖縄🌺

こんにちは!残暑がまだまだ厳しい日が続いていますが、皆さんはいかがお過ごしでしょうか? …

「高梁iプロジェクト START UP CAMP2024 in世界一の教育村・有漢」に参加しました

8月3日、4日に岡山県高梁市有漢で「高梁iプロジェクト」に参加しました。 高梁100challeng…

Kochi Career Meetup vol.4

こんにちは、地域プロモーション・コミュニティマネジメント実習班です。6月20日私たちは、は…

メディ森前でフリーコーヒー

 6月14日、私たちは高知大学の図書館、メディアの森前でフリーコーヒーを行いました!フリー…

人々をつなげるフリーコーヒー

 6月14日のお昼時に、私たちの実習班は高知大学の図書館前でカーゴバイクを用いながらフリーコーヒーイベントを行った。今回のイベントは、いち早くフリーコーヒーを行っていた吉備国際大学の方を見習いながら私たちが運営者として行ったものである。  フリーコーヒーの目的とは、無料でコーヒーを配ることにより興味を持って集まった方たち同士で、コーヒーをきっかけに知らない人同士でも楽しく話せる場を作り出すというものである。高知大学ではたくさんの面白い人はいるものの、サークル活動以外でタテの