マガジンのカバー画像

インソール

121
運営しているクリエイター

記事一覧

インソールが痛い原因はこれだった!つま先の秘密に迫る💡👟

インソールが痛い原因はこれだった!つま先の秘密に迫る💡👟

お久しぶりです
こば@kobakutsuです。

義肢装具士免許をもって本を数冊だして10年以上靴屋をやっています。

※「当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。」

インソールを使おうと思っているけど、「なんだか痛くて使いにくい」と感じたことはありませんか?そんな方にぜひ知ってほしい、インソール選びのポイントをお伝えします。

実は、インソールの痛みを減らすカギは「

もっとみる
🚶‍♂️歩くときに「かかとがクイッとねじれる」ことはありませんか?スーパーフィートのグリーンインソールが合うぞ🌀✨

🚶‍♂️歩くときに「かかとがクイッとねじれる」ことはありませんか?スーパーフィートのグリーンインソールが合うぞ🌀✨

お久しぶりです
こば@kobakutsuです。

義肢装具士免許をもって本を数冊だして10年以上靴屋をやっています。

※「当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。」

「歩くとき、かかとが外に跳ねる感じがする…」そんな経験はありませんか?実は、外を歩いている人をよく観察すると、こうなっている人が意外と多いんです。

この現象は 「アブダクトリーツイスト」 と呼ばれます

もっとみる
足底筋膜炎に対策!踵 or 土踏まずで分かれる痛みに特化したインソール選びの秘訣

足底筋膜炎に対策!踵 or 土踏まずで分かれる痛みに特化したインソール選びの秘訣

お久しぶりです
こば@kobakutsuです。

義肢装具士免許をもって本を数冊だして10年以上靴屋をやっています。

※「当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。」

今日は多くの人が悩んでいる「足の裏の痛み」について、特に足底筋膜炎の改善方法をお話ししていきます。実は、この痛みにはインソール(中敷き)が効果的なんです!

また、足底筋膜炎で足が痛いと言っても

かか

もっとみる

大腰筋を鍛えるならバイシクルクランチ!インソールの効果も見逃せない!

お久しぶりです
こば@kobakutsuです。

義肢装具士免許をもって本を数冊だして10年以上靴屋をやっています。

※「当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。」

今日は、体の中心を支える大事な筋肉「大腰筋」を鍛えるのにぴったりなエクササイズ「バイシクルクランチ」と、足元をしっかりサポートする「インソール」についてお話しします。

簡単にできる方法ばかりなので、ぜ

もっとみる

Cloud 5なぜつま先に穴が空く?原因と対策を徹底解説!

お久しぶりです
こば@kobakutsuです。

義肢装具士免許をもって本を数冊だして10年以上靴屋をやっています。

※「当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。」

今日は、みんな大好き「Cloud 5」と「スケッチャーズ スリップインズ」に潜む大問題、つまり「つま先の天井部分に穴が空いちゃう」現象について、解説します!

脱ぎ履きが楽すぎる?その裏に潜む落とし穴ま

もっとみる

柔らかいインソールが危険?最新研究が示す驚きの結果

お久しぶりです
こば@kobakutsuです。

義肢装具士免許をもって本を数冊だして10年以上靴屋をやっています。

※「当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。」

柔らかいインソールは実は危険!? 😱⚠️📉今日は、ちょっと驚きの研究結果をご紹介します。

インソールといえば、足の疲れを軽減したり歩きやすくしたりするための便利アイテムですよね。特に柔らかいインソ

もっとみる

インソールを入れるタイミング!靴のサインを見逃さないでを解説✨

お久しぶりです
こば@kobakutsuです。

義肢装具士免許をもって本を数冊だして10年以上靴屋をやっています。

※「当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。」

「インソールを入れるタイミングって、どう判断すればいいの?」
と思ったことはありませんか?

今回は靴の中敷き(インソール)を使おうか迷っているそこのあなたに向けた内容です。インソールが必要かもしれない

もっとみる
なぜウオノメはタコより痛いのか?その理由とプロがおすすめする対処法

なぜウオノメはタコより痛いのか?その理由とプロがおすすめする対処法

お久しぶりです
こば@kobakutsuです。

義肢装具士免許をもって本を数冊だして10年以上靴屋をやっています。

※「当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。」

足の裏にできる、あの厄介者…タコとウオノメ。

経験したことのある方はわかると思いますが、タコも痛いけど、ウオノメって本当に痛いですよね!?

今回は、「なぜタコよりもウオノメの方が痛いのか?」という疑

もっとみる

4E履いてるけど華奢な靴が履きたい!できるかも? 👠✨🌟

お久しぶりです
こば@kobakutsuです。

義肢装具士免許をもって本を数冊だして10年以上靴屋をやっています。

※「当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。」

シュッとした細身の靴に憧れるけど、いつも幅広靴しか選べない…そんなお悩み、ありませんか?実は、意外と解決できるケースもあるんです!

経験上、細身の靴が履けるだけでなく、サイズを上げなくても履けるように

もっとみる

LOVE PHANTOM理論で靴の窮屈を解消しよう!ー靴屋非常識の裏技ー

お久しぶりです
こば@kobakutsuです。

義肢装具士免許をもって本を数冊だして10年以上靴屋をやっています。

※「当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。」

「あー、この靴、なんか窮屈…」

スニーカーやランニングシューズを履いてて、そんな風に感じること、ありますよね?特に新しい靴を買った時とか、ちょっと足がむくんでる時とか。

今回は、そんな「靴の窮屈問題

もっとみる

え、インソールって替え時があるの!?見逃しがちなサインと交換のコツ

お久しぶりです
こば@kobakutsuです。

義肢装具士免許をもって本を数冊だして10年以上靴屋をやっています。

※「当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。」

インソールの替え時、知っていますか? 🌟✨👟

インソールを使っている方、多いですよね。足の健康や快適さをサポートする大切なアイテムですが、“替え時”について意識したことはありますか? 実はインソー

もっとみる

履き慣れた靴、実はNG?インソールと靴選びの新常識

お久しぶりです
こば@kobakutsuです。

義肢装具士免許をもって本を数冊だして10年以上靴屋をやっています。

※「当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。」

これは本当に大事な話なのですが・・・

インソールを選ぶとき、古い靴より新品の靴を選んだほうが良い! 今回は、その理由と靴選びのコツについて、わかりやすく説明します!

新品の靴が大事な理由👣履き慣れ

もっとみる

なぜ、医学的靴屋のわたしは靴選びで最初に足を踵側から見るのか? 👠✨

お久しぶりです
こば@kobakutsuです。

義肢装具士免許をもって本を数冊だして10年以上靴屋をやっています。

※「当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。」

靴を選ぶときに何を基準にしていますか?
色やデザイン?
それともブランド?

実は、足の健康を考えるなら、最初に見るべきは足の踵(かかと)なんです。

今回は、なぜ踵を見ることが大切なのか、そしてセルフ

もっとみる

くるぶしの痛み、もう我慢しない!ペダックのハーフインソールで快適な毎日を

お久しぶりです
こば@kobakutsuです。

義肢装具士免許をもって本を数冊だして10年以上靴屋をやっています。

※「当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。」

今日は疲れたので手短に・・・

靴を履いていると、時々くるぶしの下が当たって痛くなることありませんか?特に新しい靴やサイズが合わない靴を選ぶと、この痛みがひどく感じることがあります。

そんな悩みを抱え

もっとみる