マガジンのカバー画像

ケの日の台所レシピ

118
グルテンフリー(小麦不使用)にマクロビオティックを意識したプラントベース(植物性)アレンジを含む料理・お菓子作り。グルテンフリーやプラントベース食をしなければならない人(乳製品・…
運営しているクリエイター

#ロンドン生活

この暑さはいつまで続く!?イギリス夏の思い出カクテル「Pimm's Cup(ピムス・カップ…

9月も2週間が過ぎ、気分的にはそろそろ秋を感じたい……しかし、まだまだ猛暑日は続きそうな予…

冷凍保存できる♪オートミール「クランブル」の作り方

今回は、冬のワークショップにて紹介したオートミール粉で作るクランブル生地を、冷凍保存して…

簡単おやつ「デーツ・バター」を作る

満足度◎デーツの日常おやつデーツはどんな風に食べるのが好きですか? わたしは、デーツにバ…

北欧じゃがいも料理ハッセルバックポテト・レシピ

この記事では、先日開催のワークショップにてメインディッシュの付け合わせにした「ハッセルバ…

ベジ版ミートローフ「ナットロースト」のレシピ

この記事では、先日開催のワークショップにて好評だったプラントベース料理「ナットロースト」…

お湯でといてスグ食べられる味噌汁の素・レシピあり

2023年2月に仕込んだお味噌が無事完成したので、ひさしぶりに自家製インスタント味噌汁(味噌…

冷凍保存できる♪オートミール「キッシュ/タルト生地」の作り方

今回は、先日のレシピ記事「かぼちゃキッシュ」で紹介した、キッシュ生地を冷凍保存してさらに便利に活用する方法を紹介します。 先日のワークショップにて生徒さんから質問いただき、後日自宅で冷凍生地づくりを検証した内容です。 グルテンフリー&プラントベースなキッシュ/タルト生地づくりは〈〈材料を混ぜて手でのばすだけ〉〉なのでとっても簡単に作れます。キッシュ生地を応用すると、スイーツ用タルト生地にもアレンジでき便利ですよ〜♪ 粉をふるいにかけたり麺棒でのばしたりする手間もないです

旬の果実を楽しむ「秋サラダ」レシピあり

現在まだ〈旅と食〉シリーズ「コペンハーゲン編」の途中ですが、前回につづき本業の料理ネタで…

秋!かぼちゃたっぷりキッシュのレシピ

現在まだ〈旅と食〉シリーズ「コペンハーゲン編」の途中ですが、ここでまたひとつ本業の料理ネ…

ドイツ伝統の漬物「ザワークラウト」を自家製してみる・レシピあり

まだ〈旅と食〉シリーズ「コペンハーゲン編」の途中ですが、ひとつ本業の料理ネタを挟もうかと…

整えるおやつ。「豆花(トウファ)」の作り方

からだに優しいおやつで整えるときどき無性に食べたくなる豆花。すぐに専門店へは食べに行けな…

オーブンでかんたん。自家製グラノーラのレシピ(カフェオレ味)

ザクザク食感グラノーラを朝食用にメイン食材4つ。材料を混ぜてオーブンで焼くだけ。シンプル…

塩豆腐でつくるカプレーゼ風のレシピ

まるでチーズ?な塩豆腐で夏サラダ以前「塩豆腐と夏野菜のソース」で紹介した塩豆腐を、カプ…

簡単&罪悪感0!アボカド・バナナ・チョコムースのレシピ

熟れすぎバナナ救済♪夏は特に、いつの間にやらバナナを熟しすぎてしまう。救済も兼ねて、この時期におススメしたい簡単スイーツの作り方を紹介します。グルテンフリーやプラントベースの食生活をしている人にも食べてもらえるレシピです。 南国育ちのバナナは、からだを冷やす性質が強めな果物のひとつ。ということで、冷えやすい私は普段なるべく加熱して食べるように心がけています。この日は、運動後からだの火照りがなかなか引かなかったので、わたしの選択としては珍しくロースイーツなるものを作ってみま