見出し画像

ランニング初心者は何から始めればいいか〜効果気にせず先ずはジョギングを楽しもう

健康やダイエット目的でランニングを始める人もいれば、人に勧められたり、ひょんなことからランニングを始める人もいて、動機はさまざまだと思います。

ランニング初心者🔰は何から始めればいいのか、という問いに私なりに答えてみたいと思います。

ジョギングを楽しもう!

まずはゆっくりジョギングから始めましょう!
走るのは家の近くでもいいですし、近くに公園や河川敷が有れば、そこでもいいですし、気軽に走れる場所を探しましょう。
最初は、20分から30分ゆっくり、距離にして2、3kmでいいでしょう。

最初はスロージョグです
ゆっくりゆっくり
音楽でも聴きながら

ランニングシューズ

で、靴ですよ、ランニングシューズ。持っていない人もいるでしょうからジョギング用の靴を買いましょう。近くのイオンモールとかABCマートとかでも売ってると思いますし、Amazonとかでも売ってます。私がランニング初心者におすすめするシューズはこれですかね。

5000円前後でアシックスアディダスのカッコいいランニングシューズが買えます。
ちなみに私はスポーツオーソリティの福袋でアディダスランニングシューズを買った思い出があります。

ランニングシューズは一足買うと1年は持つでしょう。時期が来たり欲しくなったら2足目買いましょうね。2足目買うということはランニング、ジョギングを継続しているということですからバッチリです。ちなみにランニングにハマると靴が欲しくなるんですよね〜、マラソンレース用とかジョギング用とか。その時期が来たら、次の記事を読んでください。

ランニングウェア

ランニングシューズを買ったら、春夏秋はTシャツと短パン、寒い冬は上にウィンドブレーカーやトレーナー、下はタイツに短パンやトレパンを履いてジョギングに出かけましょう。

Tシャツは速乾性の高い生地がいいですよ。私はユニクロのエアリズムとかも着てます。近くにワークマンがあるなら春から夏に店頭にランニングコーナーがあって、コスパ抜群のランニングウェアが揃ってますのでぜひ。

ワークマンでの私のおすすめは、後ろのポケットにスマホが入る短パンです。シャツも激安です。

帽子はAmazonアディダス、カッコいいのでおすすめです。

ランニングを楽しむには、まずはカッコから。そしてお金をできるだけかけずに、ノルマももうけず、気楽に続けることが大切です。

スマートウォッチ ランニングおすすめ

スマートウォッチとスマホがあると、自分がどこをどのくらいの時間で、どのくらいの距離を走ったか、わかるので便利です。記録も自動でしてくれます。今月は10日で30km走った、何キロカロリー消費した、などなどスマホのアプリで管理できるので、これが楽しいし、モチベーションにもなります。

Apple Watch iPhoneのフィットネス
地図や心拍数、ペースも記録!

私はApple Watchを使っていますが、バッテリーやアプリのことを考えるとほんとはガーミンが欲しいのですが、まだまだApple Watchが使えるので、次はガーミンにしようかなと画策中。

バッテリーも持ちが違うんだよなあ。フルマラソンや長時間走でGPS起動させた時に、Apple Watchはちょっと不安。

最近は安くて機能も良く、iPhoneやGoogleスマホに連携できるスマートウォッチも出ているので、目移りします。これなんか安い。

ヘッドホン ランニングおすすめ

好きな音楽を聴きながらランニング
音楽はジョギング時間を楽しくしてくれますし、気分も上げ上げにしてくれるので、あっという間に2km、3km走ってるなんてこともあります。
音楽だけじゃなくて、英会話やオーディオブックも聴いたりしているランナーさんもいらっしゃいます。おすすめは骨伝導ワイヤレスイヤホン

スポーツ時の練習には、Shokzショックス骨伝導イヤホンが人気でおすすめです。音質が良いのはもちろんのこと、耳を塞がないのがいいんです。耳を塞ぐイヤホンだと周りの音が聞こえにくく、人や自転車にぶつかって事故ったら大変。骨伝導イヤホンなら耳を塞がないので、安心です。

私はAmazonミュージックが友達。ノリの良い音楽はジョギングランニングのテンポにも貢献してくれます。

さあ準備ができたら外へ出よう

ランニング初心者の方は、まずはゆっくりジョギングしましょう。毎日じゃなくていいです。週末だけでもオッケーです。習慣化していき、「ランニングが楽しい!気持ちいい!」「ジョギングしたい!」と身体と気持ちが勝手にそうなっていけばベストです。継続する、これに尽きます。

スロージョギングがおすすめです。

怪我しない、なるべく楽に走るには、ジョギングで、良いフォーム作りが重要です。カッコつけるのはランニングウェアだけじゃなくて、ランニングフォームから入るのが、長くランニングを続けることができるコツです。

そしてジョギング前には、できるだけ準備運動をしましょう。肩回しとストレッチです。
肩甲骨と股関節をゆっくり回す、伸ばす。10分ぐらいかけてじっくりやるのがおすすめです。ジョギングと同じぐらい、準備運動をやることで、身体がスッキリして動きやすくなります。

さあ、ランニングを始めよう!

でわまた!

⭐️ランニングおすすめグッズ

いいなと思ったら応援しよう!

viva la vida
いつもありがとうございます。書きたいこと徒然なるままに書きます。