見出し画像

抗ストレスビタミンのパントテン酸

こんにちは、ちょらです。

ストレスは私たちの健康や寿命におおきな影響を与えます。
ストレスに対抗する方法はいくつかありますが、抗ストレスビタミンとして有名なパントテン酸を紹介していきます。


パントテン酸の効果

パントテン酸はビタミンB群の一種で、エネルギー代謝、抗ストレスホルモンの生成、免疫抗体の生成、神経伝達物質の生成、コラーゲンの生成、善玉コレステロールの合成促進など多くの働きがあります。

エネルギー代謝

エネルギーの源である糖質、タンパク質、脂質は体内でアセチルCoAという物質に変換され、さまざまな経路からエネルギーを作り出します。

パントテン酸はこのアセチルCoAの生成に必要であるため、エネルギーの産生に深い関わりがあり、不足するとうまくエネルギーが作れず、疲労の原因となります。


ストレス緩和効果

パントテン酸はストレスへの抵抗をつけるビタミンとして有名です。
人間はストレスを感じると、ストレス対抗ホルモンであるコルチゾールを分泌することでエネルギーを増大させ、ストレスに臨む体制を整えます。

パントテン酸はこの時分泌されるコルチゾールの生成を促進させる働きがあるので、ストレスを和らげてくれる効果があります。

免疫抗体物質の生成

パントテン酸はビタミンB6や葉酸とともに免疫抗体物質であるグロブリンの合成を促します。
グロブリンはウイルスが細胞と結合したり、増殖したりするのを防ぎ、異物を排除する働きがあります。
そのため、パントテン酸は免疫力を高めて風邪などを予防してくれます。

神経伝達物質の生成

パントテン酸はコリンをアセチルコリンへと変換する働きがあります。
アセチルコリンは運動神経に働きかけ、血管拡張や消化機能の活性などを促します。また副交感神経にも作用し、学習や記憶、睡眠などに関わっています。

コラーゲンの生成

コラーゲンは細胞間をつなぐ物質で、肌に潤いや弾力を与えます。
コラーゲンを作るにはビタミンCが必要ですが、パントテン酸はビタミンCの働きを助けコラーゲン生成を促します。

ビタミンCと一緒に摂取することで、健康な肌の維持が期待できます。

また、コラーゲンは肌だけではなく、血管や筋肉、骨などにしなやかさを与え、健康に保ちます。
コラーゲンがないと柔軟性がなくなるため、脆くなり、壊れたり崩れやすくなります。

善玉コレステロールの合成を促進する

パントテン酸は善玉コレステロールの合成を促し、悪玉コレステロールの減少させます。
悪玉コレステロールは血管壁に張り付く事で、血管を狭くしたり、血液をドロドロにします。
そのため、パントテン酸を摂取することで高血圧や動脈硬化や心疾患を予防できます。


パントテン酸を含む食品

パントテン酸はお肉や魚、豆類、きのこ類といったさまざまな食材に含まれています。
そもそもパントテン酸の名前は「どこにでもある」という意味です。
そのため多くの食材に含まれており、不足することはほとんどありませんので、意識して摂取する必要はありません。


最後に

ビタミンは5大栄養素の一角を担う重要な栄養素です。
ビタミンは全13種類ありますが、お互いに助け合って効果を発揮します。
お肉や魚、野菜、豆類を積極的に摂り、ビタミン不足ならないように意識しましょう。

それではありがとうございました。
健康生活をお過ごしくださいっ!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?