Keny

高校英語の先生1年目! 新しい夢ができた!!!

Keny

高校英語の先生1年目! 新しい夢ができた!!!

メンバーシップに加入する

■なにをするサークルか 英語は、話せれば良いですが、それだけじゃ物足りないかなと思います。学校での限られた英語の授業の中で、何をねらいとして、どんな内容を、どんな活動で行っていくのかというアイディアを互いに出し合って考えたいです! ■活動方針や頻度 例:思い付いた人が、思い付いたタイミングで発信して、シェアしたいですね!! ■どんな人に来てほしいか 例:「頑張っても頑張らなくても給料一緒なら意味なくね?」 っていう考え方じゃない人!笑 ああでもないこうでもないって考えるのが好きな人! 教育関係者じゃない人も大歓迎!別の視点から! ■どのように参加してほしいか 例:自由です!!聞いていたい人も、発信したい人も!でも、どんな人でも参加しやすい環境作りにつとめたいです!

  • ノープラン!

    ¥100 / 月

マガジン

  • クイズEnglish

    英語は、単語、熟語、文法、音読、4技能もちろん大切なんだけど、目の前に英語で書かれたクイズが、ゲームが、競い合うものがあって、断片でもいいから、必死に目の前の英語に向かっていく、そんなクイズを創りたい。 ワクワクするクイズ、ゲームを。

記事一覧

「それが社会人」への抵抗、可能性への挑戦

投稿はとても久しぶりですね。 社会人として初めての仕事高校の英語教師になってからもう7ヶ月、もしくはまだ7ヶ月が経ちました。悩んでは挑戦し、失敗しては改善を試みる…

Keny
2年前
2

教師を今年で離れることにしました!

Keny
2年前
2

生徒の来ない学校は実に退屈ですなあ。。。

Keny
3年前

コロナの時代はしんどいですね。

目に見えないものとの戦いはこれだけしんどいんですね。

Keny
3年前
3

二学期が始まりました。
お盆休みで、学校があるときには考える余裕すらなかったことを考えてしまい、不安になりましたが、なんとか入っていけそうです!

Keny
3年前
5

コロナだ、異常気象だ、テロだといつ起こるかわからない恐怖に怯えず、きちんとここにある今をしっかりと見つめ、感謝を忘れず、感じる幸せとともに1日1日を歩みたい。

Keny
3年前
3

生きてる時間はいつか必ず終わる。だから今生きる。わからないことばかりだけど、今動ける、頭を動かせる。味わう。幸せ感じる。

Keny
3年前
1

ことが大きくなってからじゃ遅い

静岡の熱海の土砂崩れで、盛り土が大きく問題になっている。 何か大きなことが起きてからニュースになって、急いで改善しようとするけど手遅れ。大きな犠牲が伴う。 何か…

Keny
3年前
2

なんだかんだで教員ってとても楽しくて素敵な仕事。

Keny
3年前
1

支援するということ

目が不自由な人だから視覚的な支援をするということと、 目が不自由な人が、様々な環境によって見ることに困難が発生している状況で支援をするということ。 発達障害だか…

Keny
3年前
3

教師という職業が、専門職で、もっと夢のある仕事になることを夢見て

教師という仕事は、本来最高の職業だと思っています。 1つ目は、教科指導。発達段階の子どもたちの成長にとって、彼らの将来を浮かべながらニーズを理解し、どんな授業を…

Keny
3年前
24

寝てる生徒は誰のせい?

「あの子はいつも寝てて、授業態度の悪い生徒だ」 いったいそうでしょうか。 ゲームでオールをしていた生徒、部活動で疲れている生徒、授業が退屈に感じている生徒、教員…

Keny
3年前
15

教師主導で授業を考える先生達

授業作りってとっても面白い。同じような内容で、やり方でも生徒が変われば、授業を行う時間帯が変わるだけで、全然違うものになる。だから、様々な工夫が必要で、たくさん…

Keny
3年前
11

文法指導で大切にしたいこと

センター試験から共通試験に変わり、文法の問題がなくなっても、未だ文法をきちんと理解することが必要であるのは変わりありません。 文法を指導する時に、2つの大切にし…

Keny
3年前
7

良い生徒と、教師にとって都合の良い生徒

今週から英語の授業が始まりました。まだ、オリエンテーションと本当始まっただけのところです。新卒で、まだまだわからないこと、不安なことばかりです。 そんな時に、元…

Keny
3年前
12

教員は嫌われる勇気だなんて言うけれど。

教員は、生徒から嫌われることを恐れてはいけないとよく言われる。間違っていることを放置したり、将来社会に出て不利益となりうることはきちんと伝えなければいけないとい…

Keny
3年前
9

「それが社会人」への抵抗、可能性への挑戦

投稿はとても久しぶりですね。
社会人として初めての仕事高校の英語教師になってからもう7ヶ月、もしくはまだ7ヶ月が経ちました。悩んでは挑戦し、失敗しては改善を試みるを繰り返してやってまいりました。
そして、働くこと、雇用されることの難しさに何度も直面してきました。
私は、目の前の子供たちに抽象的に言うと、幸せな人生を築くサポートをしたいと思って仕事に取り組んできました。

具体的には、英語の授業を楽

もっとみる

教師を今年で離れることにしました!

生徒の来ない学校は実に退屈ですなあ。。。

コロナの時代はしんどいですね。

目に見えないものとの戦いはこれだけしんどいんですね。

二学期が始まりました。
お盆休みで、学校があるときには考える余裕すらなかったことを考えてしまい、不安になりましたが、なんとか入っていけそうです!

コロナだ、異常気象だ、テロだといつ起こるかわからない恐怖に怯えず、きちんとここにある今をしっかりと見つめ、感謝を忘れず、感じる幸せとともに1日1日を歩みたい。

生きてる時間はいつか必ず終わる。だから今生きる。わからないことばかりだけど、今動ける、頭を動かせる。味わう。幸せ感じる。

ことが大きくなってからじゃ遅い

静岡の熱海の土砂崩れで、盛り土が大きく問題になっている。

何か大きなことが起きてからニュースになって、急いで改善しようとするけど手遅れ。大きな犠牲が伴う。

何かを非難しようとするわけじゃないけど、手遅れじゃいけない。

だめなことは有事が起きなくても、ダメということを徹底しないといけない。想像力が必要。起こる前に起こることを想定し、対応しなきゃいけない。

うちの職場なら、頑張る優しい先生が山

もっとみる

なんだかんだで教員ってとても楽しくて素敵な仕事。

支援するということ

目が不自由な人だから視覚的な支援をするということと、
目が不自由な人が、様々な環境によって見ることに困難が発生している状況で支援をするということ。

発達障害だから支援をすることと、
発達障害の有無に関わらず、本人の能力では厳しく環境に少し働きかけを行うことで、その人が力を発揮できるようにすること。

との間には大きな違いがある。

障害だから支援するという優しさに聞こえるが、差別と紙一重。

もっとみる

教師という職業が、専門職で、もっと夢のある仕事になることを夢見て

教師という仕事は、本来最高の職業だと思っています。

1つ目は、教科指導。発達段階の子どもたちの成長にとって、彼らの将来を浮かべながらニーズを理解し、どんな授業をしたら良いのかを考え、創造するお仕事。決して完璧なことはないからこそ、教師自身ずっと学び続けられる素敵な仕事。

2つ目は、生徒指導。(正直、指導という言葉は好きじゃない。教員(大人)は正しくて、生徒(子ども)は未熟だから、指導が必要なん

もっとみる

寝てる生徒は誰のせい?

「あの子はいつも寝てて、授業態度の悪い生徒だ」
いったいそうでしょうか。

ゲームでオールをしていた生徒、部活動で疲れている生徒、授業が退屈に感じている生徒、教員へのささやかな反抗など、様々理由はあるのだと思います。

いずれにせよ、生徒がウキウキして、ためになると思って、寝たくない、眠くならない授業だったか、まず見直しましょうよ。

英語だと特にわかりやすいかなと。コミュニカティブな要素はあった

もっとみる

教師主導で授業を考える先生達

授業作りってとっても面白い。同じような内容で、やり方でも生徒が変われば、授業を行う時間帯が変わるだけで、全然違うものになる。だから、様々な工夫が必要で、たくさん考える。アイディアを出す。それが面白い。

最近「え?」って思わされることがある。
「この子たちってこんなにできないの。」とか言ってみたり、「あのクラスは全然できませんよ」と言ったりする先生たちがいる。挙げ句の果てに、自分が生徒よりできるこ

もっとみる

文法指導で大切にしたいこと

センター試験から共通試験に変わり、文法の問題がなくなっても、未だ文法をきちんと理解することが必要であるのは変わりありません。

文法を指導する時に、2つの大切にしたいことがあります。1つ目は、意味。2つ目は形です。

私自身、高校の時、形を気にせず、英語を意味だけなんとなくで勉強して、伸びないことがありました。

日本語を私たちは自然と使いこなしているのは、型がきちんとしているからです。ですので、

もっとみる

良い生徒と、教師にとって都合の良い生徒

今週から英語の授業が始まりました。まだ、オリエンテーションと本当始まっただけのところです。新卒で、まだまだわからないこと、不安なことばかりです。

そんな時に、元気が良く反応の良い生徒が授業にいてくれると非常に助かります。そして、良い子だなって思います。

でも、この良い子は教師主体になっている時であり、こう考える時にはいけないなって思います。

英語の授業は、コミュニケーションがベースなので、や

もっとみる

教員は嫌われる勇気だなんて言うけれど。

教員は、生徒から嫌われることを恐れてはいけないとよく言われる。間違っていることを放置したり、将来社会に出て不利益となりうることはきちんと伝えなければいけないということだと思うし、私も賛成だ。

ただ、周りの先生を見て感じるのは嫌われ役という意味を履き違えているのではないかということだ。

教員対生徒という関係の前に、一人間と一人間なのだ。そもそも、横柄な振る舞いや、生徒を従わせようとするエゴイズム

もっとみる