見出し画像

不眠がもたらす健康被害とは?〜本当のあなたはこんなもんじゃない〜

当ブログへ訪問していただきありがとうございます。

福岡県で理学療法士をしてますkenkenです*

日々のちょっとした疑問や曖昧なことに、"しっかりと向き合い"皆さんにとって有益な情報発信ができるようにお役にたてればと思います。

本日2回目の記事は、同じく睡眠に関する話題で、特に「不眠」について、まとめていきたいと思います。

はじめに

現代病と呼ばれている「不眠」

一般成人の30〜40%がなんらかの不眠症状を有しており、特に女性に多いと言われています。(厚労省HPより)

本日は、そんな不眠と、不眠がもたらす健康被害や潜在能力への影響についてまとめていきたいと思います。

🔲 結論

不眠は、身体的および精神的な健康に深刻な影響を及ぼし、個人の潜在能力やパフォーマンスを低下させる要因となります。

・十分な睡眠を確保することが、健康維持やパフォーマンス向上に不可欠です。

🔲 不眠症とは

不眠症とは

「眠れない」症状が1か月以上続き、日中のパフォーマンスが低下した状態と定義されています。(厚労省HPより)


不眠症の4つのタイプ

ひまわり医院 不眠症・睡眠障害の治し方や改善方法・薬物治療について解説 より引用

不眠症状には、寝つきの悪い「入眠障害」、眠りが浅く途中で何度も目が覚める「中途覚醒」、早朝に目が覚めて二度寝ができない「早朝覚醒」などのタイプがあります。

不眠症状タイプは、原因を探ったり、睡眠薬を選択したりする際の参考になります。

🔲 不眠の原因

睡眠医療プラットフォーム 不眠症より引用

不眠症は一つの病気ではありません。
大部分の不眠症にはそれぞれ原因があり、対処法も異なります。

特に大事なのは、不眠症状を伴う様々な睡眠障害と誤診をしないことです。睡眠時無呼吸症候群・レストレスレッグス症候群(むずむず脚症候群)・周期性四肢運動障害・うつ病による不眠や過眠などは、専門施設での検査と診断が必要です。(厚労省HPより)


🔲 不眠の健康被害

➖ 身体的健康への影響


・免疫力の低下:
睡眠不足は免疫系を弱め、感染症にかかりやすくなります。

・心血管疾患のリスク増加:
不眠は高血圧や心臓病のリスクを高めることが研究で示されています。

・肥満の原因:
睡眠不足はホルモンバランスを乱し、食欲を増加させることがあります。

➖ 精神的健康への影響


うつ病や不安障害のリスク:
睡眠不足は、うつ病や不安障害の発症リスクを高めることが知られています。

集中力の低下:
睡眠不足は注意力や集中力を低下させ、日常生活や仕事に支障をきたします。

🔲 潜在能力とパフォーマンスへの影響

➖ パフォーマンスの低下


判断力の低下:
睡眠不足は、判断力や意思決定能力を損なうことがあります。

創造性の減少:
睡眠が不足すると、創造的な思考が難しくなります。

➖ 潜在能力の発揮に必要な睡眠

十分な睡眠は、潜在能力を最大限に引き出すために重要です。

➖ 記憶の定着

睡眠中に脳は情報を整理し、記憶を定着させます。これにより、学習効果が高まります。

ストレス管理: 良質な睡眠はストレスを軽減し、感情の安定を促進します。これにより、より良いパフォーマンスを発揮できるようになります。

🔲 不眠を改善するためのポイント

睡眠医療プラットフォーム 不眠症より引用

要点としては、、

睡眠環境の整備、睡眠習慣の見直し、運動やストレッチなどのストレス解消、カフェインやアルコール摂取の量や時間の見直しなどが該当します。

おわりに

不眠は、身体的および精神的な健康に多大な影響を及ぼし、個人の潜在能力やパフォーマンスを低下させる要因となります。健康を維持し、パフォーマンスを最大限に引き出すためには、十分な睡眠を確保することが不可欠です。

不眠の健康被害を防ぐために
・睡眠環境を整える: 静かで暗い、快適な温度の部屋を作ることが重要です。

・良い睡眠習慣を身につける: 規則正しい生活リズムを保ち、リラックスする時間を設けることが効果的です。

・カフェインやアルコールの摂取を控える: 特に就寝前の数時間は、これらの摂取を避けるようにしましょう。

以上、本日は不眠と、不眠がもたらす健康被害や潜在能力への影響についてまとめてみました。

皆さんの日常生活に少しでもお役にたてたら光栄です🦥🍃

最後までご覧になっていただきありがとうございます^ ^

いいなと思ったら応援しよう!