見出し画像

脱!不健康習慣の道(脳卒中予防のための見直すべき3つの生活習慣)

当ブログへ訪問していただきありがとうございます。

福岡県で理学療法士をしてますkenkenです*

日々のちょっとした疑問や曖昧なことに、"しっかりと向き合い"皆さんにとって有益な情報発信ができるようにお役にたてればと思います。


はじめに

脳卒中は、脳の血流が途絶えることによって引き起こされる深刻な病気です。

その発症を予防するためには、日常生活の見直しが不可欠です。


本日は、脳卒中を予防するために見直すべき生活習慣と、生活習慣病にかからないためのポイントについてまとめていきたいと思います。


🔲 脳卒中を予防するために見直すべき3つの生活習慣


ズバリ、①食生活、②運動、③ストレス管理の3つが要点としてあげられます。

順に、内容を確認していきましょう!

1. 食生活の改善

バランスの取れた食事を心がけることが重要です。

理由:
食生活は脳卒中のリスクに大きく影響します。特に、塩分や脂肪分の摂取が多いと、高血圧や動脈硬化を引き起こす可能性があります。

具体例:
- 野菜や果物を多く摂る: ビタミンやミネラルが豊富で、抗酸化作用があります。

- 魚やナッツを取り入れる: オメガ-3脂肪酸が含まれ、心血管の健康を保ちます。

- 塩分を控える: 1日あたりの塩分摂取量を6g未満に抑えることが推奨されています。

アサヒ食品 栄養バランスと質の良い食事 より引用


2. 適度な運動

定期的な運動が脳卒中のリスクを低下させます。

理由:
運動は血圧を下げ、体重管理にも役立ちます。また、血液循環を改善し、心臓の健康を保つ効果があります。

具体例:
- 週に150分の有酸素運動: ウォーキングやジョギング、水泳などが効果的です。

- 筋力トレーニング: 週に2回程度、全身の筋肉を使ったトレーニングを行うことが推奨されます。

- ストレッチや柔軟体操: 血行を促進し、怪我の予防にもつながります。



「適度な運動」ってどのくらい??

社会医療法人かりゆし会 運動は免疫を上げる万能薬〜運動の強さがポイント〜 より引用


3. ストレス管理

ストレスを適切に管理することが脳卒中予防に寄与します。

理由:
ストレスは血圧を上昇させ、心臓に負担をかける要因となります。長期的なストレスは、生活習慣病のリスクを高めることが知られています。

具体例:
- リラクゼーション法の実践: 瞑想や深呼吸、ヨガなどが効果的です。

- 趣味の時間を持つ: 自分の好きなことに時間を使うことで、ストレスを軽減できます。

- 十分な睡眠を確保する: 睡眠不足はストレスを増加させるため、7〜8時間の質の良い睡眠を心がけましょう。


🔲 脳卒中予防10か条

日本脳卒中協会より、発症予防のための詳細な啓蒙内容もあります。

あなたは何個、心当たりがありますか??

併せてご確認ください!

🔲 生活習慣病にかからないための3つのポイント

1. 定期的な健康診断

健康診断を受けることで、早期発見・早期治療が可能になります。

理由:
生活習慣病は初期段階では自覚症状がないことが多いため、定期的なチェックが重要です。

具体例:
- 血圧測定: 高血圧は生活習慣病のリスクを高めるため、定期的に測定しましょう。

- 血液検査: コレステロールや血糖値をチェックし、異常があれば早めに対処します。


2. 禁煙と節酒

喫煙をやめ、アルコールの摂取を控えることが健康維持に繋がります。

理由:
喫煙は動脈硬化を進行させ、脳卒中のリスクを高めます。また、過度のアルコール摂取も高血圧や心疾患の原因となります。

具体例:
- 禁煙プログラムの利用: 医療機関や禁煙外来を活用し、専門家のサポートを受けることが効果的です。

- アルコールの摂取量を制限する: 男性は1日あたり2杯、女性は1杯を目安にし、週に数日は休肝日を設けることが推奨されます。


3. 健康的な体重の維持

適正体重を維持することが、生活習慣病の予防に重要です。

理由:
肥満は高血圧や糖尿病、心疾患のリスクを高めるため、体重管理が必要です。

具体例:
- BMI(体格指数)の確認: BMIが25以上の場合は、体重管理を考える必要があります。

- 食事と運動のバランス: 食事制限だけでなく、運動を取り入れることで健康的に体重を減らすことができます。


まとめ

脳卒中を予防するためには、食生活の改善、適度な運動、ストレス管理が重要です。

また、生活習慣病にかからないためには、定期的な健康診断、禁煙・節酒、健康的な体重の維持が不可欠です。

これらのポイントを意識し、日常生活に取り入れることで、健康的な生活を送ることができるでしょう。日々の小さな努力が、大きな成果につながりますので、ぜひ実践してみてください。


《追記》
2024年10月から脳卒中月間です🧠
この記事をきっかけに、できることからコツコツ取り組んでいきましょう!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?