![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/64196203/rectangle_large_type_2_56f843ed2f44c5d6442284f6e4927a4b.png?width=1200)
不安を怖れから解放する
■音声配信でも解説しています。
不安:安全が確保されていないということを知らせてくれる感情
不安そのものは否定したり抑えたりコントロールしようとしない
上手に受け入れて、付き合っていく・対処していく
■不安を怖れから解放する
・不安:単なる感情
・怖れ:物事に向き合う心の姿勢
不安から不安の悪循環
⇒不安を「怖れて」さらに不安を生み、不安が巨大化していく
★不安をコントロールしない
不安:現状の位置づけを知らせてくれる感情
安全が確保されていないことを知らせる感情
→必要な時に出てくる
●その不安をコントロールしようとすることは無理
●コントロールしようという姿勢そのものが「怖れ」の姿勢
不安による「知らせ」を受け入れてあるがままに見る
=不安を悪い感情だと思わない
「不安は悪い感情」という評価を手放す
距離を置いて客観的に見ることができる学びを得たり、静観しているうちに消えたりする。
■公式ブログ開設しました!
■Kindle 出版 第2弾!著書『自分を変えるための教科書』
「弱い自分・臆病な自分」から「新しい自分」に変わるための最後の本
心理学と栄養学を融合した手法で、「新しい自分」への変化を強力にサポート!
いいなと思ったら応援しよう!
![とみー@HSS型HSPの公認心理師☀️マインドレジリエンス](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/101141002/profile_f5646b8557534c1e15ee3efd236999f3.png?width=600&crop=1:1,smart)