![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/58608722/rectangle_large_type_2_10da574c075ed5321ffffbbee6308ae8.jpg?width=1200)
イライラした時の対処法とその考え方
■音声配信でも解説しています。
イライラしている自分に気づいたら、
深呼吸して整理整頓するのもおすすめです。
受け身モードの心に切り替えスイッチが入り、
主体性モードの心へ切り変わるからです。
と、ここまでだけだと、
どこかで聞いたことがある話ですね。
イライラするというのは、
受け身=被害者意識
からの感情です。
なので、
その被害者意識を手放すことでイライラしなくなる
ということです。
これがマスターできると
手放すことができるだけでなく
イライラする回数すら減っていきます。
ぜひ心掛けてみてくださいね。
★NEW★夫婦関係カウンセリングを始めました!
■ココナラでも夫婦関係の電話相談・メッセージカウンセリングを実施中!
■セッション予約はこちら
(人間関係/HSPカウンセリング/大人の発達障害/うつ/ストレスなど)
■Kindle 出版 第2弾!著書『自分を変えるための教科書』
「弱い自分・臆病な自分」から「新しい自分」に変わるための最後の本
心理学と栄養学を融合した手法で、「新しい自分」への変化を強力にサポート!
いいなと思ったら応援しよう!
![とみー@HSS型HSPの公認心理師☀️マインドレジリエンス](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/101141002/profile_f5646b8557534c1e15ee3efd236999f3.png?width=600&crop=1:1,smart)