
メタル君の「今日の精神医学豆知識!」(11)-(15)
皆様、こんにちは。鹿冶梟介(かやほうすけ)です。
お陰様で、Twitterで毎朝呟いている、メタル君(メタルスライム)の「精神医学豆知識」の数もだいぶ増えてきました。
今回は第11回から15回までのネタをまとめております。
note民の皆様も、ご興味があれば是非私のTwitterを覗いてみてください☺️
またTwitter民の皆様も、Twitterでは説明しきれなかった(おまけ)を加えておりますので、ご興味があれば是非お読みください!
【今日の精神医学豆知識集!(その3)】
11.日本における主な精神障害の生涯有病率は22.7%だって。つまり4-5人に1人は一生涯の内に1回は精神疾患に罹患することになるね。ただし、この数字に認知症は含まれていないよ。
(おまけ) ちなみに、日本における2020年の65歳以上の認知症患者さんの割合は16.7%だって!でも、日本人の平均寿命である80代の認知症発病率は20-40%と言われているよ。
↓Kindle Unlimitedでは¥0だそうです。
12.海外の研究によると、気分障害(うつ病・躁うつ病)の40-55%、不安障害の65-90%が25歳までに発病するよ。つまり精神疾患の初発年齢は青年期より前が多いんだ。若いうちのメンタルケアが重要だね。
(おまけ) 米国Emory大学の研究によると、自殺願望のある大学生の84%がいかなる治療を受けていないんだって…。理由は色々あるだろうけど、つらい時には早めに医療機関に相談して欲しいね。
↓ついに、相談役になったのですね…。
13.都市伝説「小さいおじさん」の正体は、小動物幻視という幻覚だよ。原因としてはアルコール依存症、薬物依存、レビー小体病などがあるよ。「小さいおじさん」を見たという芸能人達は、(色々な意味で)要注意だね!
(おまけ) 実は、平安時代から鎌倉時代にかけて描かれた「病草紙(やまいそうし)」には、「小さいおじさん」に関する描写「小法師の幻覚を生ずる男」があるよ。参考までにリンクを貼っておくね。
病草紙: 小法師の幻覚を生ずる男
https://hayashimasaki.net/Soushi/indexY.php?id=10#10
14.酔っ払いが、何かを摘(つま)んでは捨てる動作を繰り返すことがあるよ。これはアルコール依存症に見られる”虫取り動作”と呼ばれる異常行動なんだ!決して童心にかえってわけじゃないぞ。
(おまけ) アルコール依存症でみられる異常行動のひとつに、「作業せん妄」というのもあるよ。依存症患者が普段やっている動作(主婦なら掃除、大工なら金槌を叩く)を繰り返し行うことだよ。
↓実はファーブルの”虫取り動作”も…、というのは嘘です。
15.猫屋敷・犬屋敷(過剰多頭飼育)が社会問題になっているね。でも飼い主は”Animal Hoarding(動物ためこみ症)”という病気にかかっていることがあるよ。
(おまけ) ためこみ症とは、強迫性障害の一種で、「多くの人にとって不要で価値のないものを大量に溜め込み、手放すことができない障害」なんだよ。よく、TVで「ゴミ屋敷」の問題が放送されるけど、「ためこみ症」が原因となる場合もあるよ。
↓過剰多頭飼育に関する漫画です。
【メタル君の考察】
今回は疫学やから都市伝説まで、幅広く精神医学のトリビアを紹介したよ。
また朝の呟きをまとめて紹介するから、来週もよろしくね!
【Twitter】
Twitterもやっています!宜しけば、絡んでくださいな☺️
【こちらもおすすめ】
いいなと思ったら応援しよう!
